神聖な山-二上山-

2014-05-20 13:05:57 | 歴史あるトコ-奈良

大阪府と奈良県にまたがる山

二上山

「にじょうざん」、「ふたかみやま」と呼ばれています。



北の雄岳(517m)と南の雌岳(474m)の2つの山頂がある双耳峰で、

この2つの頂きの間に日が沈む事で、古来から神聖な山とされていました。


さて今回、約9年ぶりに登ります。


9年前は、画像右中央にある「大池」に車を停め、

岩屋峠にでるルートでしたが・・・・・・・・


むちゃくちゃ登山っていうルートでした。


で、今回は大阪側の竹内街道から入る舗装整備された楽々ルートを選択。

12:00 スタート


楽々・・・・確かに以前の道に比べて、楽だが・・・・

なんともこの勾配・・・・・

暗峠なみの勾配が続くと、

 

しんどい!!

 

 

黙々と進む事、15分

12:16 岩屋峠に到着!

 

以前は、ここにたどり着くのに、一苦労したのに・・・・

 

初めて訪れた時、チビは生後3カ月。

私に抱っこされ、

お嬢は旦那に肩車され、お兄はトテトテと登った二上山。

 

 

エ-----、虫がおる!帰ろうや!

一回、行ったことあるんなら、行かんでえいやん・・・

 

ブツクサ言わず、進め!

 

 

と、後ろから呷りながら、

12:33 展望台に到着。

雌岳山頂より、少し下にあります。

 

道は平たんになり、少し楽になった一方で、

あまりの人の多さに、子どもたちはびっくり。

 

天気もいいし、ハイキングコースという事で、

登山・ハイキングを趣味にする方から、子どもまで、

あちこちのコースを抜けてたどり着いてました。

 

で、お兄が・・・・・

「なんか、顔と格好が合わん」

と呟いた先にあったもの・・・・

聖徳太子の消防隊員姿

 

確かに・・・・(笑)

 

 

12:53 馬の背に到着

二つの頂きの中間部分です。

 

目的地まで、あと600m。

 

 

あと600mか・・・・(byお兄)

まだ目的地違うの?(byお嬢)

ムシがおる。帰ろうや・・・・(byチビ)

 

文句言わず、進め!!

 

 

 

 

ちょっと休憩して、

12:54 雄岳に向け、再出発。

 

ここから再び登りに。

 

 

さぁ、目的地までもう少し!

 

 

 

つづく・・・・

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。