火傷でアッチッチ!

馬ってよくね?

ウィークエンド・ロンシャンそして日曜日

2005-10-01 19:40:40 | 欧州競馬
いよいよ、明日の夜は凱旋門賞。ということで、今日中に展望upしておかねば^^;

Prix de l'Arc de Triomphe(FR-GI・芝2400m)
1 Mubtaker 59.5 R Hills
2 Westerner 59.5 O Peslier
3 Cherry Mix 59.5 L Dettori
4 Warrsan 59.5 K McEvoy
5 Bago 59.5 T Gillet
6 Norse Dancer 59.5 J Egan
7 Shirocco 59.5 S Pasquier
8 Pride 58 C Lemaire
9 Samando 58 T Hellier
10 Voltmeter 56 T Thulliez
11 Scorpion 56 M Kinane
12 Motivator 56 J Murtagh
13 Hurricane Run 56 K Fallon
14 Windya 54.5 T Jarnet
15 Shawanda 54.5 C Soumillon


とまぁ、今年はかなりいいメンバーが揃ったのではないでしょうか。
英愛の各ダービー馬と3歳最強牝馬に加え、昨年の1.2着だとか、独国ダービー馬だとか
長距離の雄だとかもいるし。
欧州チャンピオンを決めるには相応しいメンツになったとは思います。
さてさて、そんな中で死の一番ゲートを引いてしまったのは人気のShawanda。
何て言いますか・・・ご愁傷様ですm(_ _)m(殴)
このレースは毎度のごとく3歳馬が有利ですので、当然今年も中心は3歳馬っすね。
オッズではHurricane Runが1番人気っぽいようですが、私もこれが本命。
Motivatorは12Fに戻っての巻き返しがあるでしょうから怖いなぁ。
あとは一叩きしたShirocco、案外このあたりで突っ込んできそうなCherry Mix、1着は難しいだろうが
Shawandaにも期待かな。




Prix Jean-Luc Lagardere(FR-GI・芝1400m)
1 Heatseeker 57 M Kinane
2 Spirito Del Vento 57 C Lemaire
3 Horatio Nelson 57 K Fallon
4 Opera Cape 57 J Egan
5 Fenice 57 C Soumillon
6 Wild Sunday 57 O Peslier
7 Mauralakana 55.5 I Mendizabal


お次は2歳馬の仏国チャンピオン決定戦。それにしてもレース名が未だにしっくりこうへんなぁ^^;
ここはやっぱHoratio Nelsonかな。George Washingtonと共に今年のオブライエン2歳軍団の双璧を成す馬だしね。
昨日は同僚Ivan Denisovichがヘマやらかしたが、明日はだいじょぶっしょ。
Irish National Stakes(IRE-GI)3着のHeatseekerあたりも怖いなぁ。ペリエの乗るWild SundayはSilent Nameの下ですか。
ということは兄弟でウィークエンドロンシャン参戦なのね。



Prix Marcel Boussac(FR-GI・芝1600m)
1 Thamarat 56 D Bonilla
2 Eilean Ban 56 L Dettori
3 Deveron 56 K McEvoy
4 Confidential Lady 56 S Sanders
5 Attima 56 C Lemaire
6 Blue Blue Sky 56 T Thulliez
7 Sirene Doloise 56 S Pasquier
8 Chatila 56 JIM Fortune
9 Rumplestiltskin 56 K Fallon
10 Samsa 56 F Spanu
11 Sabana Perdida 56 M Tellini
12 Quiet Royal 56 O Peslier
13 Twinspot 56 R Thomas


こちらは2歳の女の子のレース。去年はDivine Proportionsが圧勝してたよね。
今年はオブライエン厩舎所属でMoyglare Stud Stakes(IRE-GI)勝ち馬Rumplestiltskinと、Prix Calvados(FR-GIII)勝ち馬Confidential Lady
あたりが有力かな。穴でDettoriの乗るEilean Banに期待。



Prix de l'Opera(FR-GI・芝2000m)
1 Red Bloom 58 L Dettori
2 Kinnaird 58 K Darley
3 Alexander Goldrun 58 K Manning
4 Rosawa 56 C Soumillon
5 Iota 56 T Hellier
6 Satwa Queen 56 E Legrix
7 Mona Lisa 56 K Fallon
8 Royal Alchemist 56 J Spencer
9 Playful Act 56 J Fortune
10 Spectrofolle 56 S Pasquier


続いては牝馬による中距離戦。何といってもAlexander Goldrunでしょ。というかこのメンツに負けてちゃヤバいわけでして、空いて探しに
なりそうなレースだなぁ。筆頭はRed Bloomになるんかな。ここに来て好調さを取り戻してるし、鞍上も強化してるしね。
Playful ActはYorkshireでの大敗が気にはなりますが、本来の力を考えればありえない負けですし、リズムを取り戻せば再び上位も
考えれなくはないか。Mona Lisaはこっち戻ってきちゃったのね。米国おったほうが重賞もとれたような気がせんではないが(殴)



Prix de l'Abbaye de Longchamp(FR-GI・芝1000m)
1 The Tatling 62 P Paquet
2 Avonbridge 62 S Drowne
3 Patavellian 62 J Fortune
4 Texas Gold 62 J Murtagh
5 Eisteddfod 62 L Dettori
6 Orientor 62 F Lynch
7 Majestic Missile 62 J Spencer
8 Steve's Champ 62 F Diaz
9 Chineur 62 C Lemaire
10 Fire Up The Band 6 62 A Nicholls
11 Benbaun 62 K Fallon
12 Osterhase 62 K Manning
13 The Trader 62 T Durcan
14 Striking Ambition 62 T Thulliez
15 Centifolia 60.5 I Mendizabal
16 La Cucaracha 60.5 M Hills
17 Nipping 60.5 C Soumillon
18 Miss Emma 60.5 F Spanu


これが一番厄介だよなぁ~。何が来るかわからん電撃の1000mです(笑)
一応La Cucaracha中心なのでしょうが、あとはどれも横一線なイメージ。The TraderとThe Tatlingどちらかが3着あたりに来そうな
悪寒はしてますが(殴)。あとはDettoriの乗るEisteddfodという馬に注目してみる。
La Cucarachaがラチ沿いにスルスル抜けて勝ってしまいそうな気もしますがね(汗)



Prix du Cadran(FR-GI・芝4000m)
1 Reefscape 58 C Soumillon
2 Gentle Rebuke 58 F Sanchez
3 Ostankino 58 O Peslier
4 Behasni 58 Y Lerner
5 Cut Quartz 58 T Jarnet
6 Allez Olive 58 F Blondel
7 Terrazzo 58 J Eyquem
8 Alcazar 58 M Fenton
9 Forestier 58 C Lemaire
10 Snulex 56.5 A Bonnefoy


ふ~っ、ようやくこれでラスト。発走順ではこれが一番最初になるわけですが、仏国のチャンピオンステイヤーを決める一戦であります。
まぁ、見てのとおりボスのWesternerがArcに向かったので混戦模様みたいな感じ。
Prix Vicomtesse Vigier(FR-GII)2着のAllez Oliveに期待していますが、Prix Ganay(FR-GI)2着など中距離でも走れるReefscapeだとか、
10歳馬ながら今年のPrix Kergolay(FR-GII)やSagaro Stakes(GB-GIII)に勝っているAlcazarなど実力伯仲っすね。
ただ、そんなコイツらもWesternerの前では全く頭が上がらないというのがなんとも悲しいほど。


というわけで、何とか駆け足やったけどG1全部オワタ~。
個人的にはArc以外ではAbbaye de Longchamp、Lagardereあたりに期待しています。
さぁ今年も3歳馬が独占するのか、はたまた古馬が意地を見せちゃうのか楽しみやね。

最新の画像もっと見る