黒い沙時計

のんびりした日記なので未更新も長引く事もあります。
現在遊んでいるゲームをすらすら~っと好きな事を書いていきます。

[ガンオン]レーダーの知らない人の為に書いておきましょうかね。

2016-07-31 03:51:00 | ガンダムオンライン(細々と更新)
レーダーとは...

普段レーダーを使わないと相手を自軍のMAPに表示されません。
その為にレーダーが必要になるのですが...

そのレーダーに関して種類があります。
まぁ最近では夜鹿Ⅱがポピュラーになってきているのでこの最もポピュラーな方で書いていきましょう。


◇:Nレーダー

長所も無く短所も無くと言ったレーダーになります。
強いて言うならレーダーの弱点でもある個数が置ける上限の3つまでしか持てないのでどんどん壊していけば相手のレーダー網が枯渇する恐れがあります。


長所、短所も無く、良いレーダーです。
ただし稼働時間内で支援機を回すなら補助弾薬は付けない事が前提です。
(理由は補助弾薬を付けた際は360秒のCTで支援機が使えるようになる為、1機で回すなら更新時間に間に合わないのと、絶対ミスをしてはいけないのが前提なタイプだからです。)


◇:軽量型レーダー

レーダー機の最大の弱点でもあるレーダーの少なさを補ったタイプがこちらです。
けども個数を増やした反面、索敵範囲と稼働時間が減っているのでその点だけ気を付ければ問題無く動作が可能となります。


範囲は最もポピュラーなタイプです。中コストや現低コストのレーダーに慣れてしまっている人はこちらをおススメしたいかもです。
(レーダーの個数を+1個余分に持てる為、使い勝手は良いです。また戦場ではこのようなタイプのレーダーを見ないので相手の索敵機要請グレネイド、クラッカーを使う人やネズミの心理的な不意を突く事が可能です。)


◇:耐久型レーダー

稼働時間が長いのが特徴ですが、索敵範囲を小さくしたタイプがこちらになります。
稼働時間が長い為、対ネズミに対しては非常に大きな役割を果たします。

“耐久型レーダーに関しての注意”
最近の戦場では最も見かけるタイプのレーダーですが、弱点は個数を沢山持てないのと、支援機の上位レーダーなので壊されるとCTが明けるまで設置が出来ないのと、索敵範囲が狭い為にネズミがレーダーに気が付いて壊される時間が非常に短い事です。
また、設置する場所が決まっている為、大体の戦場では真っ先に耐久型が壊されている事が多々あります。

主にレーダー職人じゃない人がレーダーフォローの為に使います。索敵を専門とする人なら耐久型じゃなく、Nタイプのレーダーが私曰く使いやすいかな。


◇:広域型レーダー

索敵範囲が大きいのが特徴ですが、稼働時間が短い事が例として挙げられます。
非支援者に良く嫌われるタイプのレーダーです。
使い方次第で初動の集団凸などをすかさずに察知し、KDを大幅に減らす事が可能なレーダーです。
また前線にも大いに使われるタイプのレーダーです。
(将官戦場と下士官戦場で良く使われますが佐官戦場ではあまり見ないです。)


後、連邦(操作に慣れてきて自信過剰になる佐官戦場)では広域型をもっと使って欲しいなと思います。
私も然り、味方がMS戦してても敵機がどこにいるか分からなくなり良く不意打ちを食らってKD負けなんて事が多々あります。


ジオン側はこの戦術において正直言っちゃうと連邦より一歩前進している事からも、ザク・フリッパーでのブーム・センサーでの索敵を上手く使ってます。
(特に佐官戦場では酷いKD負けを見るパターンもあります。。)

ザク・フリッパーのブーム・センサーは相手の芋掘り場所などを索敵が出来てしまい、さらに索敵出来る制限時間と言う概念が無いので常につけっぱなしが理想です。向こうにはレーダーがあり、こちらにはレーダーが無いと言う最前線が出来てしまいますから、ジオン側は攻めたい時に攻めて、守りたい時に守れるような先手を打つ事が出来ます。



※:ここから若干ですが大げさに書きます。

今の階級制度は正直、めちゃくちゃじゃないかなと私なりに思ってます。
私が戦闘の際用MSを使ったら10キル以上、調子が良いと20キルとかしますよね。
それでも大佐のままなんですよ。
(ちなみに私の戦闘技術は一般歩兵では類を見ないような戦闘スタイルです。ジオン機を使った連邦の戦闘スタイルと言った所でしょうか。)
私が居る佐官戦場で唯一の救いは私のPCが低スペックである事くらいです。

私のMSの扱い方で逆転した戦場も中にはありますしね。

...私のPCが高スペックなら撃破数がさらに倍に膨れ上がります。佐官戦場で大虐殺してもおかしくないくらいです。

大佐の私が将官戦場で大将とかも倒したりして合計10キル以上とか叩き出します。
格闘攻撃みたいにぶんぶんして倒すような武器じゃなく、射撃武器による連続キルでの戦闘を得意とします。
格闘も得意だったりしますが、一番はやっぱり射撃でしょうかね。

まぁネカフェを使えばの話しですがね。
もう無いんだ、こちらには...(泣)



後...私見てしまいました。
連邦でもジオンでも今までの将官の人達が現在大佐になってますよね。

今現在の大佐クラスは油断ならないのです。
んん?私?そこまで脅威じゃないですよ。皆様と同じ人間ですからね。


さて、レーダーに関して簡易的に書くと...

初動
↓:広域型レーダーポット


↓;Nレーダー
↓:軽量型レーダー

↓:耐久型レーダー
KD

こんな感じですね。初動は賢い人なら広域型をばらまくと思います。
とは言っても本拠点に置いたらダメですね(´・ω・`)
初動は本拠点をいかに凸組から守るか...なので出来れば前線に置いた方が良いです。

私の見方としては、すべてのレーダーを使える方がスマートです。
どの装備が良いとかじゃなく、どこまで使えるかその使う用途を考えて使える部分がどこにあるかと言うのを考えられる人間こそ上級プレイヤーと言う訳です。それは支援機がより大きく当てはまり、どのレーダーが良いとか、ダメとかそう言う考えのプレイヤーは“ガンオンの知識自体が浅い”か“ガンオンをプレイし始めた新米”くらいです。


追記);私は支援機に何を装備しても良いと思ってます。その代わり自分が考えた事を積極的に、また最大限に実行してもらいたいと思ってます。それが私達のように過去からの○○職人と言われたプレイヤーが後世に伝える事だというのが私の考えです。連邦、ジオンと言う枠を超えて“支援機”として活動をしてもらいたいからです。