いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

要約筆記派遣4

2007年03月19日 | ようやくひっき
4日連続派遣の最終日。
1日目ノートテイク
2日目パソコン要約筆記
3日目OHP要約筆記
4日目OHC要約筆記  と偶然にも全種類を連日やる予定だったのですが、今日のOHCは機器の調子が悪く、急遽、OHPに変更となりました、残念(笑)

連日の要約筆記ですのでデキはまあまあ。
とっても早口の講師だったのですが、そこは何とか追いつくことができました。
でも、漫才。やっぱあかんわ。
書いているうちに、どっちの言葉かわからんようになってくる。

それにしても、この現場は遠かった。
もうちょっと走ったらお隣の県に。
午前中の派遣だったので、通勤ラッシュにひっかからないように早めに家を出ました、6:50。
8:30に現場に到着しました。
ちょっと早めの到着でしたが、機器の調子が悪かったので早く着いてヨカッタ。

お昼で終了して、ハローワーク行って・・・・てしてたら、今日一日で200㎞走りましたわ。

要約筆記派遣3

2007年03月18日 | ようやくひっき
今日は午前中、OHP要約筆記派遣でした。

日曜日の朝、道はすいてる。という感覚で出かけました。
なのに・・・・おいおい制限速度50㎞の国道をずう~っと40㎞で走るなよ!そこの4tトラック!!
ということで、到着が予定より少し遅れました。

今日の要約筆記のデキはというと。。。ま、こんなもんでしょ。
難聴者協会理事研修会。昨日は一泊研修(交流)をした、その続きって感じで和気あいあい。
でも、話してる内容は「もっと真剣に話さなあかんのちゃうん?」というのような・・・

要約筆記派遣1、2

2007年03月17日 | ようやくひっき
要約筆記派遣1
昨日、ノートテイク派遣の予定でした。
でも、本人現れず。
オイオイ、自分が言い出したんでしょうが、病院への派遣。
どうも忘れてたらしい。

要約筆記派遣2
今日は、パソコン要約筆記(ノートテイク式)派遣でした。
この時期最も多い、役員改選。
今日は、自治会出席の方への情報保障。
でも、本人さんは初めて要約筆記を利用する。
お話をしていると、まあまあ聞こえは軽いのかなって感じなんですが、会合のマンションの集会所は声の反響がすごくて。
これでは、補聴器では聞き取りにくいわなぁと実感。
ま、少しでもお役に立ててよかったです、はい。

やっぱり。。。。そして、うらやましい

2007年03月17日 | せいかつ
今日、第一希望の会社から「残念ですが、今回は・・・」の電話が入りました。
たぶんダメだろうとは思っていましたが、実際にダメ!となるとやはりショックです。
本気中の本気、本腰を思いっきり入れて探さないと生活できなくなりそうです。

そして、同じく働いている職員さんは、○○市の手話通訳の正職員として採用されました。
いいなぁ~
やはり、年齢の差。彼女は31歳、私は43歳。この違いは大きい。
でも、めげてる時間はない!がんばらねば。

公表

2007年03月15日 | せいかつ
仕事、辞めることを今日のパソコン要約筆記サークルで言っちゃいました。
このサークルの練習場所、私の職場でもあるんですけどね。
ま、その中の数名には伏線をすでに張っておいたので「え!?」という顔の人、「ついに決断したか」って顔の人、なぜか私の職場の状況を根掘り葉掘り聞いてくる人、いろいろでした。

いろんなところで公表し始めてるんですが、職場のみんながいるところでってのはまだ言ってません。
でも、個人的には堂々と言っているので、ま、皆さん知ってると思います。

さ、明日はまず1社目の合否連絡があります。
できればこの会社に決まってほしいんだけど、私よりうんと若い子が受けてるみたいだから望みは薄。
期待せずに連絡を待つことにします。

それにしても、昨日ハローワークを通して問い合わせてもらったある会社のこと、ハローワークの担当者が今日連絡くれるはずだったのになかった。
う~ん、やっぱりあの担当者は信じられん!

面接2

2007年03月14日 | せいかつ
午後から2社目の面接に行ってきました。
手応えは・・・・というより、私として、あまり決まってほしくないって感想で。
給料が。。。というか、賞与が求人票に載っていたことより引くそうだし。
条件が思っていたほどよくなかった・・・・・

できれば、面接1社目のところに行きたい、というのが今の正直な気持ち。
でも、この1つめの会社は、数人面接して16日に連絡ってことなので、今日の面接が終わってから、またハローワークに行ってきました。

前回と担当者が違う・・・・とこうも考え方というか対応が違うのだろうか。
前回の担当者は、「年齢が年齢だから、数打たなきゃ(目一杯受けなきゃ)」ってすすめるんだけど、今日の担当者は、すでに2社「も」受けて、結果がまだ出てないんだから、それを待ってから次の。。。という感じ。
なんか、拍子抜けです。
前回の担当のおっちゃんの方が親身に考えてくれてるって印象を持ちました。

少しずつ

2007年03月13日 | ようやくひっき
少ぉしずつ、少ぉしずつ広めてます、仕事辞めること。
今日は手話のコーディネイターに聞かれたので、間単に答えました。
「うん、辞めるよ」

要約筆記や手話に関わる今の仕事、嫌いではないので辞めるのは惜しいのですが、やっぱり、こんだけ働いて¥¥これだけ?ってパートの身。
今日話した手話のコーディネイターは「要約筆記コーディネイター4月からどうするんやろ、たいへんやな」
これだけです。
彼らに関係する仕事、だいぶやってるんですが軽く思われてるみたい。
いいよ、私がいなくなったらわかるから。
あんたらの仕事がどれだけ増えるかってこと。

面接

2007年03月13日 | せいかつ
午前中、休みを取って転職を考えてから一社目の面接に行ってきました。
手応えはあった!といいたいのですが、たぶん、数人面接したみんなにそんな感じで接したんだろうな、と思います。
でも、決まってほしい・・・・と思う反面、センターの通訳さんが一人辞める、その後に入りたい、とも思う。
でもこれは、無理だろうな、たぶん募集は“手話枠”だろうから。

法事

2007年03月11日 | せいかつ
昨日書いた「やる気のなさの極み」の当日です(笑)
何に関しても、やる気がないというのか腹が立ってくるというのか。
“なんで私がこんなことやらなアカンねん”と。
私とは何の血のつながりもない方々の法事、というわけです。
ま、嫁に来てるんですからあたりまえなんですけど。

その上、酒飲みに来てるんか!ってじいちゃんがなかなか帰らない。
はよ帰れぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
これは、お義母さんも思ってたみたい。
なんも片付かん。

とにかく私は明日の面接の方が気になります。
午前中面接、午後からパソコン要約筆記。
がんばらねば。

やる気のなさの極み

2007年03月10日 | せいかつ
明日はわが家の法事です。
この準備というのか掃除というのか・・・・
私のやる気のなさ、最高潮に達してます。

私の気持ちは離婚寸前って感じなのか、なんで旦那の先祖・・・・というか、この家の法事をやらなあかんねん、という気持ちが沸々と。
私はあなたたちとぜんぜん血のつながりはありませんって気持ち。
なのに、ここにいる限りはやらねばならぬ。

お義母さんは、見栄のために派手にやりたい人だし。
もぉイヤになる。
息子(旦那)の給料がごそっと減っているにもかかわらず、二人ともお構いなし。
やっぱ親子だね!

でもこんなこと両親には話せない、迷惑かけたくないし。