吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

午後から防錆塗装の現場とお餅のスリット。

2012年10月24日 | 塗装工事
今日の岡山市北区ですが、朝から晴れて気持ちのいい秋晴れです。
明け方6時頃ですが、10度位まで下がった様です。でも午後3時頃には20度近くまで
気温が上昇して、期待してと言っても特に期待はしてないですが、寒くはなりません
でしたね。夕方の散歩で行き交う近所の人が口々に「今日からストーブを出した」、
「明日から急に寒くなる」なんて 言ってたよと婆さんが昨日、帰って来て話してましたが 
「我が家はまだ 良いだろう」 と何もまだ暖房対策はしていません。

午後から1件だけ、先週の土曜日に瓦棒葺きの屋根の防錆塗装の相談を受けた方の所に
行って来ました。倉庫の屋根かと思っていたら母屋と別棟を繋ぐ屋根でした。
建物は繋がっていませんが、雨が降っても濡れない様にと屋根だけがまたがっています。
雨の日の 洗濯物干場とか行き来の際に濡れない為でしょうね。
敷地が広いので、建物と建物の間は10m以上ありますが、両方の屋根が出て来ているので、
瓦棒屋根は7.5mX12・5m あります。
その他、母屋のカラー鉄板の小庇と裏の物置の波トタン屋根も見て欲しいと言う事で
見積もりに加えます。見るまでは、錆び止め1回塗りか仕上げ塗料の1回塗りかどちらか
だろうと思っていたのですが、大した下地処理もせずに仕上げ塗料の1回塗りでした。
使用材料は 1液ウレタン塗料でしょうね、塗り易かったと言う事とご自分で塗って、
2年目の秋だと言うのに、既にかなり錆びてますから。
錆びのケレンなどの下地調整と錆び止めのプライマーを塗布しておけば、
2年でここまでは錆びないと思います。
今回のご希望が、「せめて10年位は、持つ塗装をしたい」と言う事なのでプライマーに 
「CCP-117」 か 「プリベント CR」 を使いたいと思ってます。
住所から、もっと海に近い、海が見える所かなと思っていたのですが、そこまでは
近くなかった。でも、海からの潮風の影響はあると思います。
防錆剤だけは、どちらの材料も もっと過酷な条件でも耐えられる重防食剤なので、
仕上げはシリコン系の塗料で安く上げようかと思ってます。
重防食剤は、一般錆び止め剤より少し高いので仕上げ材はシリコン系塗料の使用で、
見積もり金額を抑えます。
第1回目の見積もり提出で更なるご希望があれば、もっと耐候性のある高い材料を提案します。
別棟は、築年数がまだ一ケタで新しいのですが、環境が厳しいのか少し傷みが早い様に
見えました。 母屋の方は、築年数が20年と少し経った位らしいので、
「外壁塗装の見積もりをして欲しい」 しかし するかどうかは、メールで書いていた様に
見積もりが出て来てから決めさせて下さいと言われました。
でも、金属部の塗装はして欲しいと言われているので、良かったです。
自分で塗装をしてもきちっとした塗装をしない為に、数年で塗り替えをするくらいなら、
専門業者にやって貰ったほうが結局 得だと解ったのでしょうね。
早めに見積書を作成して再度お伺いします。

昼食が少し足りなかったのか、帰って来て「腹が減ったな~」なんて
「パンでも焼いて食うか」とトースターの方を見ると家内が買っていた切り餅が目に付いた。
3個をトースターに並べて焼いていると膨らんできてスリットが現れた。
思わずメーカーを見る。サトウ食品工業だ、そう言えばこのスリットで越後製菓と
争っていたな なんて、私から見れば大した事でも無いと思うけれど、当事者から見ると、
10~20億円に相当するだけの問題かと、たしか既に裁判で決着がついたと
思ったけれど私は既に忘れてしまった。
私は、どちらのお餅も好きなので区別しないで、その時の気分で手にします。
お餅の分野では2社ともトップ、仲良くね。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/  と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://www.houeigiken.co.jp/ も見てね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿