吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

「タフコート」のサンプル作りと報告、フローリング相談。

2012年05月23日 | 塗装工事
今日の岡山市、朝から晴れ。気温も最高で26度まで上昇した様です。
昨日で、Y邸の屋根・外壁塗装の仕事が終了、引き上げて来た塗料の残った缶が
車の後ろに積んだままの状態です。
のんびりと今日中に片付ければ良いと思っていたら職人さんから電話、
「明日は、チョット急ぐ仕事を頼まれたので今日やってしまおう」
環境サービスの小郷社長が持参された幌布に熱交換塗料=「タフコート」を塗って
欲しいと依頼された仕事です。
今週中と言う以来だったので職人さんの都合の良い日を連絡して貰って塗る事にしていた。
急いで、預かっている幌布と「タフコート」を積んで職人さんの職場に、いつもの
シートの倍のシートを2枚広げて作業の開始です。
プライマーを塗って乾燥させて、「タフコート」の第1回目塗布 乾燥、第2回目塗布 
乾燥 と繰り返し、第2回目の乾燥が終わって、巻いて 済んだのが、15時を回っていた。
天気が良くて太陽が良く当たっていたのでまずまず、巻き取る時に下に敷いた
ブルーシートと幌布の温度差を体感、凄い温度差を手に感じながら巻き取ったものです。
小郷社長が営業展開の中で使用されるサンプルですが、これだけの温度差を手で
感じ取ってもらえたら、非常に優れた販促ツールですね。

この熱交換塗料の情報が全国から寄せられています。
(1) 昨日も、米子市の後藤ケ丘中学校の防水工事の遮熱工事に「タフコート」を
  使用する事で温室効果ガスの削減に貢献したとして、低炭素普及研究協議会、
  一般社団法人日本カーボンオフセットから、 米子市長あてに
 「カーボンオフセット証明書が交付された。
この証明書の内容ですが、後藤ケ丘中学校の遮熱工事に「タフコート」を使用する事で
地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの削減に貢献する事を証明するもので、
これはヨーロッパを中心に急速に広がっている新しいCO2削減の考え方の事です。
(2) 平成22年度の「新製品・新技術マッチング事業」に応募して採用され、
  23年の2~3月に施工をした川越公園プールサイド塗装ですが、その熱交換塗料の
  評価報告書が届いた。
プールサイドのコンクリート平板の「タフコート」塗布面と未塗布面の測定結果ですが、
計測点3か所の平均結果14。7度の差が出た。
つまり、未塗布面が61.2度で塗布面が46.5度と言う結果です。
この23年度7月の実施事後評価報告書の必要な方は、差し上げます。
熱が消える塗料「タフコート」の資料やカタログの必要な方はメールか FAX でも
結構です、御連絡を下さい。

市内の方からフローリングの改修の相談。
書かれている住所からマンションにお住まいの方の様です。
床がフワフワとした感じと、何か固い物を落とされたのか、床に傷が付いたので、
出来れば貼り替えたいとの事です。
マンションの場合、裏面にクッションの付いたフローリングをコンクリートの床に
直張りをされる事が多く、テーブルや他の家具などを長期間同じ場所に置いておくと
その部分つまりクッション部分が弱って戻らなくなり、家具を移動した跡が
フワフワと感じます。
剥がしてやり替えるか、早く施工を済ませたいなら重ね張りと言う方法もあります。
でも、床に厚みが出るのでドアの開閉や周囲の状況も確認が 必要、それと完全に
フワフワとした感じはなくならないですね。
ただ工期は、剥がす工程が無いので、早くて工事費が安くつきますが。
一度 電話を入れて下さいとあるので、詳しい内容と訪問日を確認します。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/ と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://mizumawari-reformkan.com/ も見てね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿