吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

トイレの交換と排水芯。

2013年12月03日 | 水周りリフォーム
今日の岡山市北区の天気ですが、概ね 終日晴れと言った天気です。
気温は朝の5度位から、最高で14度位でしたね。気温も氷点下まで
下がったのは、先月の29日だけの様でず~と4~5度を維持しております。
今日もゴミの日でしたが、田んぼの水は凍ってなかったですね。
今日は朝から、昨日の続きで改修工事の見積もりのクロスの数量の
拾い出しとまとめをやってます。途中、11時前にトイレの問合わせの
メールと暫くして電話が鳴った。「トイレの改修をしたいのですが」 と
言った内容です。取り敢えずは、2階のトイレを交換したい様です。
安く出来るようなら、金額次第ですが 1階も一緒にしたいそうです。
メールの後、電話が入ったので 「申し訳ないですが、便器の機番を
調べて教えて貰えますか? タンクではなく、床に付いた便器です」
「そう、便座の下の陶器の便器です。左側の下に書いてあります」 
「すみませんがよろしく」 と言う事で見て電話を頂く事にした。
  ・・・・・・・・・・・・  4~5分して 再度 電話が鳴る。
「いいですか、言いますね。ToToの SZ729B とCZ725 です」
「ToTo の SZ729B はタンクの方ですね」 「はい」
「同じく ToTo の CZ725 が便器ですね。解りました」
「それは何のことでしょうか ?」
「排水芯を知りたいので見て頂きました。2階も同じですか?」
「そうです」  「お宅の便器は排水芯が 200mmタイプです」
「200mm以外に300~400mm とかあるのですが、その場合
 リフォーム用、りフォームモデルのタイプを使用します。リフォーム用は
 排水芯がスライドして調整出来るからですが、お宅の場合は200mm
 タイプを交換するだけで済みます。メーカーによってリモデルタイプを
 使用すると高くなります。水周りリフォーム館のオリジナルの場合、
 リモデルタイプでも安いですが、後はメーカー選びですね?」
「パナソニックの「アラウーノ」と TOTO 、リクシルの「アメージュ」 など
 数種類の見積書を送りますね。それぞれ金額の差は僅かです。あとは
 好みですかね、機能も大差はないですから」  と、チョット中断して
トイレの交換工事のメールと電話のやりとりをした。
トイレの交換で最も大事なのは、既存のトイレの 排水芯 が大事です。
既存の排水芯を移動も出来ますが余分な費用が発生します。移設する
理由も無いのに敢えて替える必要もないし、既存に合わせられるタイプで
施工するのが当然で、安く上がります。
特に、悪いところがなければ交換する必要はないですが、トイレも住宅
家電製品と同じくドンドン省エネタイプになって、従来の1回流す水量が
13~15L が今は4~6Lになっています。1日20回流すと従来タイプは
300L、新しいタイプは80~120L で済みます。上手く行けば、夜の
お風呂の水道代が浮きます。貴女も一度お考えになったらどうでしょうね。
夕方から13日から始めるユニットバスの資料と場所の地図を届けに
行って来ました。後は、市内の現場の準備です。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/ と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://mizumawari-reformkan.com/   も見てね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿