3日から研修会に行ってきたのですが、その時撮った“資料写真”の中からいくつか出してみます。
(遊びに行ったわけではないので、いちおうまじめに)
これは奈良の東大寺大仏殿です。(公式サイト→東大寺)
回廊の入口を入ってすぐ、このように壮大な光景が広がるので、ここで写真を撮っておかれるとよいかと思います。
中央に見える参道は、すごい人なのでなかなか立ち止まれないので…
中はもちろん撮影禁止です。大仏様、本当に大きい。。。
東大寺南大門の参道にて
この辺りはご存知のように鹿がたくさんいます。大きな鹿はみな角を根元から切られていますが、これなどは若いのでしょう、小さな角が生えています
このコは背中に文字通り鹿の子模様があるから、子鹿ですね!かわい~い
でも皆さん、鹿たちには要注意です。まず、鹿せんべいを持っていると、それを目がけて彼らは「突進」してきます!
ぐるりと取り囲まれて、すごいことになっている外国人観光客を数人見かけました。。。
さらに、彼らは紙が大好物なので、手に持っていると、ムシャムシャと食べられてしまいます。
バッグからノートなどがはみ出していると、目ざとく見つけて鼻先を突っ込んできます。
私も、手に持っていた白いペンを紙だと思ったのか、気づくと鹿にかぶりつかれていました!
パスポートやお札など、食べられてはシャレにならないので、くれぐれもご注意を。
おっとっと、目が回りそうな写真でゴメンナサイ。
これは京都の龍安寺の、有名な石庭です。(公式サイト→石庭 龍安寺)
これが左から見たところで、(首を右に45度傾けて見てネ)
これが中央、
右側から見たところです。
計15個の石が、向かって左奥から時計回りに、2個、2個、3個、3個、5個にまとまって配置されているそうで(ちょっとこの写真だと分かりづらいですね)、一度に15個全部見ることはできないのはよく知られたところですね。
私も見たけど、やっぱり14個しか見えませんでした。
そしてこれが、方丈の裏にある、徳川光圀の寄進といわれる有名なつくばい
周りに彫られた4つの文字は、中央の四角の部分を共有すると、上から時計回りに「吾唯足知」(われただ足るを知る)と読める、というやつですね。(写真わかりづらくてごめんなさい)
う~ん、深い。昔の人って、すごすぎる。。。
そしてそして再び、この前も書いた金閣です。
ベストスポットから少しずれましたが、こんなふうに撮れます
おお、やっぱり晴れた日だと一段と「ゴールデン・パビリオン」
足利義満植樹と言われる「陸舟の松」。何ともきれいな舟形
東側から。何だか誇らしげな様子にすら見えます
ところでここは、もっぱら「金閣寺」として知られ、道路標識にも堂々と金閣寺と書いてありますが、正式には「鹿苑寺」(ろくおんじ)という相国寺(しょうこくじ)派のお寺です。
パンフレットにはしっかり「金閣 鹿苑寺」と書いてあります。“(足利)義満の法号鹿苑院殿から二字をとり、鹿苑寺と名づけられ”たとのこと。
(ガイド試験では、金閣寺、銀閣寺などと優しい出題はしてくれないので(!)、私たちは鹿苑寺金閣、慈照寺銀閣として覚えさせられます)
次に平安神宮の神苑(庭園)の写真を1枚だけ。
東神苑の池にかかる、橋殿(正式名泰平閣(たいへいかく))。
非常にきれいな橋ですが、周りの庭園全体が美しい風景となっています。
また一度ゆっくり来たい庭園です。
これは清水寺の三重塔のてっぺん。
どうしてこれだけ写したかというと、お寺の塔というのは、この部分が最も重要だからです!この部分こそが、お釈迦様の「お墓」なんだそうですね。
皆さん、塔を写真に撮るときは、てっぺんまできちんと写すようにしましょう
続いて清水寺本堂を阿弥陀堂側から。
舞台ばかりに目が行きがちですが、本堂ほか建物そのものも、美しいものですね
子安の塔への道すがらの眺め、再び
やはり晴れた日のほうがクリアな印象です
最後に、これは八坂の塔です。
清水寺から三年坂、二年坂を下って、霊山(りょうぜん)観音の駐車場へ登り、振り返るとこの風景が見れます。
(八坂の塔については、去年文だけ書きましたが、塔の中は狭くて登るのがめっちゃしんどいです)
塔をアップで。右後方に京都タワー
とまあ、写真はこんな感じですが、実際研修は悠長に写真を撮る暇などなく、先生のお話を必死にメモりながらついていく、ハードなものでした。
しかし投げ出すわけにもいきません。また人生の節目の一つにぶち当たったかなという気がしています。
頑張らなきゃと思っています。
そんなわけで、どうですか、京都行きたくなりましたか?なんちゃって
いつかぜひいらしてください。日本という国の歴史と文化の、テーマパークだと思って。
京都に行きたくなりました。(京都も修学旅行と大学時代に行ったことがあるのですが)
ガイドさんになると、その建物についても勉強しなくてはいけないでしょうから、歴史のことも勉強しなくちゃいけないのでしょ?
大変な仕事だと思います。がんばってください。
厚いわ~内容が。
アスタさん、これ自分の整理のためのブログでもあるのでしょうか?
ブログは、自分の知識の整理の為に使ってもOKなのですよ~。
私は、その用途を含んでブログを書いてます。
だから、見せるのからはみだした記事も多いのよ~。
カテゴリでわければ、分類も楽でしょう?
京都観光って歴史があるだけに、
覚えなければならない事がたくさんありそうですね~。
私も、高校の修学旅行は京都でした。
ここには、なつかしい写真がたくさんあります。
あの時はじゃりだったんで、
京都の歴史の凄さがわからず、
なんか簡単にスルーしてしまいました。
ブログ友が「京都は大人の遊園地」と言っていましたが、まさにそのとおり。
京都の文化は、やはり歴史背景や素地がわからなければ味わうのは難しい街です。
ただし、京都の7月8月はあまりおすすめできないかも。。。私
去年、あまりの暑さに熱射病になりかけましたから!
そうなんです。いろいろ迷うところはあるのですが。。。
いずれにしても勉強不可欠。もぉー私の小さな頭はパ
ンクしそうです
外付けメモリとかみたいに、記憶容量を増設できないかな…ついでに
最新版にバージョンアップして…ああむなし
でも。。。アッと気づいたらこのカテゴリだけで50記事越えてた!
たしかに、私はよくても、公開している以上、これじゃ雑把ですね…
ちょっと考えてみます。ありがとうございます。
私も、修学旅行では文字通りスルーしてしまいましたよ。
でもまあ、建物とか空気とか、子供であっても五感で感じさせて、
記憶の片隅にとどめさせるだけでも、わるくはないかもしれない
ですね。。。
あまり退屈されて騒がれるのは困るけど、できたらそこから興味を
持ってくれたら、ね…
大人の今、いくら時間とお金があっても足りないくらいですけどね!