goo blog サービス終了のお知らせ 

ALJ

移転しますた ばいなら 移転先は「ALJ2」で検索

MyGamercard


いじめ動画がネットにアップされる

2006-11-09 17:02:29 | 学校・教育
ひどい世の中になったもんだ。 ガキも教師も。 まとめサイト http://www22.atwiki.jp/hakuryouwwwww/ 【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌★4 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163057208/ . . . 本文を読む

自由であること。そして、高校時代

2005-05-04 02:21:57 | 学校・教育
さて、カリーさんが文化祭について云々と書いてますが。 私の行ってた高校では学校側には中止をする権限も、いや行う権限すらほとんどありませんでした。 なぜかと申しますと、生徒が0からやらなくてはならなかったからです。 ですから、発起人制度をもって発起人が集まらなければその時点で開催断念、と。 やりたいんならお前らが責任をもって全部やれ、とそういうことなんですね。 義務教育ではないですから、文化祭もあ . . . 本文を読む

教科書問題を知る

2005-04-06 22:41:19 | 学校・教育
これからは教科書のどこがどう間違っているのかという教え方をしなくてはならないのだと思います。 間違い探しですね。 間違い探しに使われる「自称」教科書って一体。 日本書籍は日本の書籍にはとても見えないので中国書籍にでも改名してください。 東京書籍は東京の書籍にはとても見えないので南京書籍にでも改名してください。北京でも可。 子供のうちから朝鮮に都合の良い歴史を植え付けていくという、 何十年にも渡 . . . 本文を読む

国語、国語力

2005-03-31 04:55:43 | 学校・教育
「国語」っつーのは、ペーパーテストなんぞしてもどれだけの能力があるのかはわからんと思う。 また、日々日本語は変わっていくのに、教科書が何十年もおんなじことやってたりアホかと。 「現代日本語」にでも改名して、きちんとした「今の」日本語を教えた方がよいのではないか。 あと100年も立てば今の文芸書も古典になるだろうし。 義務教育に古文も漢文もいらんし。 国語というのは、「日本語を使って意思の疎通 . . . 本文を読む

小学校に英語教育は必要か

2005-03-11 17:13:04 | 学校・教育
教員の半分が反対してるんだってさ。 >英語必修化に賛成する理由で最も多かった回答は「早くから英語に >親しませておいた方が英語に対する抵抗感がなくなる」で保護者84%、教員75%。 >反対理由は「小学校ではほかの教科の内容をしっかりと >学んでほしい」が保護者67%、教員68%で最も高かった。 賛成の理由はもっともですね。 とくに問題ないデス。 で、反対の理由。 詳細が明らかにされてませんが . . . 本文を読む

じゃあどんなことすりゃえーのか>教育

2005-02-12 06:07:32 | 学校・教育
とっても面白いレスがありましたので引用させていただきます。 >58 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/12 02:28:24 ID:OWo/2+oU >国語か・・・破綻してる論説とか、全く共感できない詩とか読ませられるあれね。 >あれって、駄文を読ませることで自己の客観性と独自性を目覚めさせるのが目的なんだよね。 >それなら、2ちゃんで議論させるのが一番手っ取り早いと思うぞ。 . . . 本文を読む

ゆとり教育に関して中山君の見解

2005-02-12 05:49:40 | 学校・教育
ゆとり教育、授業時間を減らしたのが問題…中山文科相 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050211i216.htm いつもどおりアホな中山君がなんかほざいてます。 まあこんな見出しつける読売も読売なんですが。 だったら授業時間増やせばいいのかと。 >土曜日に本格的な授業を行うことについては、「学校週5日制はすでに社会的に定着している」と否定した 別に否 . . . 本文を読む