西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年8月12日

2011-08-12 16:56:21 | Weblog

8月12日  金曜日
天気:晴れ 水温:25~28℃ 透明度:12~15m

今日も快晴の一日になりました!
本当に暑い日が続いています(^^)

黄金崎ビーチ脇の海水浴場も賑わいを見せています。

海は穏やかな状態を保ってくれています。
のんびりダイビングを楽しめましたよ~♪

ビーチでは、南国を感じさせる魚のムレハタタテダイの数が増えてきています♪
気持ちよさそうに漂っている姿は、華やかでとってもきれいです(^^)

(写真提供者 サリーレ 扇谷様)

魚影もかなり濃く、どこを見てもお魚天国!
ゴロタの上はソラスズメダイキンギョハナダイクロホシイシモチなどが所狭しと泳ぎ回っています。

さらには、シラスイワシの群れなども泳ぎまわっています♪
時折、その群れに40~50cmほどのカンパチが果敢に猛烈アタックをしかけている姿も!!
迫力満点の壮絶なシーンも見れてます\(^o^)/

マクロな生物たちも元気な姿を見せてくれています♪

昨日発見されたダルマオコゼは今日も健在です!
かなり不細工な顔つきをしていますが、そこがまたかわいらしい存在です♪
また、顔に似合わず動きがちょろちょろしていてまた可愛らしい(^^)
なかなかお目にかかれない個体ですので是非一度みにきてみてください!


ロープ沿いには可愛らしいオタマジャクシのような個体が見れています。
その正体は、コロダイのおちびちゃんです!
一生懸命に尾びれを動かして泳いでいる姿がとても可愛らしい♪
お勧めの個体です♪


アイドルのネジリンボウヒレナガネジリンボウも元気満々♪
巣穴から飛び出してパクパク捕食しています。
場所によっては、ネジリンボウとヒレナガネジリンボウがペアになっているところも♪
被写体にはいい存在です!

ミジンベニハゼのおちびちゃんは元気いっぱい♪
瓶から飛び出て泳いでいました♪


エリアエンド付近にはハナタツの姿が見れています。
赤の個体と白の個体と確認できています。


ボートは水面近くがやや濁っていますが、それでも水底は15m程見ており、キンギョハナダイの巨大な群れや、一つの巨大生物の様なキンメモドキの群れは迫力があります。キンメモドキは群れが分散したり集結したりを繰り返し、「リ―ダーいるのかな?」なんて思いながらボーット群れの動きをみていると凄く癒されるようです。


一つの巨大生物のようなキンメモドキ

また
新たに
ミスジスズメダイが見つかりました。
小さくて佐々屁に隠れる姿はとても可愛いです。
この時季徐々に新しい生物が増えてくるのでガイドをしていても楽しいですね(^◇^)

写真提供 佐賀様<BR>

その他<BR>
セナキルリスズメダイオオモンカエルアンコウハナタツムラサキウミコチョウなどマクロ生物も充実しています。

陸も水中も夏真っ盛り♪
ダイビング日和が続いています\(^o^)/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12日安良里ボート | トップ | 13日の黄金崎公園ビーチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事