
「夏だ!!夏だ!!」ということで,今年も恒例の「ドライアイスであそぼう!!」
のたのたのものづくりスクールを行なう。
今年の夏の出前授業もこの「ドライアイスであそぼう!!」は人気1番だ。
今回は,バリエーションも増やして,「ぱっくんしょ」と「スプーン泣き」
が増え,「ドライアイスてっぽう」は,紙コップをかぶせて,破裂音が
大きくなったことと,天井にぶつからない工夫が出来た。
さて,久しぶりに,ボラホッソーが手伝ってくれて,報告記を書いてくれたので,
ご披露します。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
やっぱ夏といえばコレだ!!
僕が最初に来た時もこれだった。そうドライアイスだ。それから2年。
あのときとは違って今日は雨模様。多分後に降ると思うが…
そういう涼しい中ここ、たのたのでは24人の大盛況で熱い!!
僕は動きにくいので写真撮影オンリーです。

ドライアイスを触って見よう
触ってもヤケドしないよ。怖いイメージぶっ飛ばせ。
ドライアイスを観察してみよう
このまま放置してくとどうなるの?結果は溶けた
水の中に入れよう。
爆発するのか?はたまた解けるのか?それとも?結果はボワボワと煙と
共に凄いことになった
パッカンポッコン、ドライアイスのおもちゃ。
フィルムケースを使ったちょっとした癒し?
5,4,3,2,1ボーカン。ドライアイスロケット
フィルムケースにドライアイスを入れてフタすると・・・

火災発生!ドライアイスの塊隊出動!!
ロウソクに火が付いた。ヒーロー、ドライアイス隊消すんだ。見事に鎮火する。
この応用が消火器です。
ドライアイス+水を飲んでみよう
ゴクンゴクンゲッポこれは炭酸だ。腕を加えるならばクエン酸とかいれてラムネ
にしちゃうとか
最後のフィナーレ、シャーベット作り
新感覚?その辺のアイスとやっぱ違う。さすがドライアイス。後味に炭酸味が残る。

・・・参加者の様子・・・
ドライアイスに対して危機感を感じる子どもがいなかったことに対して僕びっくり
です。やはりロケットの時はいつ爆発するのかという危機感の中じっと見てる子ども、
爆発音に悲鳴を出す子ども、あの時は激しかった。サイダーの時はどこからなく
「まずぃー」と言う声がチラホラ。
そしてシャーベット作りはみんな面白く白い煙に触れたりできるのを楽しくみてました。
そして食べてる時が一番、良い顔をしていたのがやはり印象だった。(本当のことを言
うと、食べたいという感情があったりもしていた自分)
(記 ホッソー)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます