goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

NHK国際研修室再び・・

2021-04-13 14:55:47 | 英語の勉強
放送通訳をめざす・・ことにしました。
何か目標があるのっていいです。

NHK国際研修室、試験を受けて、下から二番目のクラスになりました。
(ほんとは真ん中のクラスくらいに入れるかな・・と思っていましたがそんなに甘くなかったです。)😓

でも、ニュース英語に特化した、ネイティブ講師の授業は初回から
「なにこれ、た~のしい!!」😊

英語ニュースを聞くのが好きなのです。

2015年にNHK国際研修室に通ったときは一番下のクラスで
そのクラスで初めて知った単語が robust 。 何回聞いてもrobot に聞こえて・・・

今回のクラスでも 図! 図なんだ。
頭の中で全体像を理解し図にする。
今回初めて知った単語は humongous 。

昔、ロンドンに暮らして初めて知った単語が portion
portionって、何・・・?? そんな単語さえ知らなかった・・。

この春進級しました。初日に先生に勧められて
プロフェッショナル用の!電子辞書を購入しました。
(電子辞書のほうが打つの早い、仕事の現場でスマホやPC使えないこともある・・から
電子辞書がいい。そうです。)
カシオEx-word XD-SX20000 5万円以上!!しました。( ゚Д゚)
自分のためにそんなにお金使うの何年ぶりだろ・・
でも持つだけでなんか気分が上がります。 カシオさん、ありがとう~😊









2020-02-29 20:46:26 | 英語の勉強
NHK国際研修室 評判 と検索していて自分のブログにたどり着くって・・・
昔の記事を読んで自分、頑張っていたんだなーって感心。
NJ州のニューヨーク育英学園で英検2級をこそこそと隠れて(ほかの駐在員奥様に知られるのが気恥ずかしかった)
受けてから今までよく勉強してきたなー
英語がとにかく好きだったから。
英検1級、通訳案内士、TOEIC990点ととったこと、

今、青少年交流事業にかかわっていること、
友人に頼まれてインタビューやセミナー通訳をしたこと、
観光案内通訳をすることがあること、
通訳の師匠に頼まれて初歩の通訳技術を人に教えることもあること、

昔の自分には想像できなかった。

還暦に近くなって
何がしたいかなーって考えた。

ニュースの英語を聞くのが好きだなーって考えた。わかるのがたのしいなーって思った。
アメリカでも朝キッチンでラジオつけて聞いてたし。
今も朝起きたらラジオつけてFEN聞くし、時間があればずっとCNN見てるし・・

放送通訳・・?なのかな・・?かすかにずっと思ってた。
昨年、NHK国際研修室の試験を受けた。上のクラスにいきなり受かることはできなくて、通う時間もなくて
入学はしなかった。
今年、また受けてみる。







TOEIC990点満点

2017-04-11 23:04:47 | 英語の勉強
3月に受けたTOEICの結果が郵便で来ました。

990点満点!

ついに・・・
10年前に初めて受けて900点、半年後に受けて950点
そのあと、次に受けたら絶対そんな点取れなくてがっかりする、
と思って受けずに10年・・

それが、留学帰りの子供と一緒に1月に受けて955点。
その経験が楽しかった。新方式のTOEIC、クイズみたいで。
いや、これは満点とるまで受け続けてみよっかなー
日経新聞にも、資格試験を受けることは認知症予防に効果があるって
書いてあったしなー。と思って3月に受けました。

44歳で英検1級、51歳で通訳案内士、そしてTOEIC990点

短大の、家政科出身であることを考えたらなんとまあ!
夫の海外勤務に伴い25歳でロンドンに渡った時は、本当にハローしか
話せなかったのに・・と思うと感無量です。

ウエストチェスターに住んでいる友人が5年ほど前に990点とったと聞き、
すごいなー!神だなー!でも私には無理だな!と思っていたのに

昨年はあまりよいことがないなー・・と思う1年でした。
50歳過ぎて転職はできるのかな?という好奇心から転職を経験してみてその結果
つらいときがあり、なんで転職しちゃったんだろう・・と悩み、
そのほかのことでも苦しい時がありました。

でも今回の満点取得はたいへんうれしい出来事でした。

ケーキ300種の本を・・・

2015-12-27 22:20:07 | 日々の暮らしつれづれ
ケーキ300種の本を手に入れることができました。
奇跡・・・30年探していた本なのです。
主婦の友社 「家庭で作れるケーキ300種」定価240円 昭和33年10月30日 発行 の本。

高校生の時に浦和の古本屋さんで見つけて100円で買って、ほぼ毎日飽きずに眺めてお菓子を作った、
私の原点ともいうべき大事な本。

大好きだった森村桂の『お菓子とわたし』のエッセイにも出てきてる本。

実家の改築の時に、その本をなくしてしまいました。
大事にしすぎてかえってなくすパターン・・・

なくしたのが1985年ころで、
それからずっと探していたのです。

古本屋や古本市があるたびにもしやないかとのぞいては、やっぱりないとガッカリ。

2010年、神保町の古本案内で検索してもらったところ、その本の出版社と出版年が判明し、
その足で、料理書に強い古本屋の、悠久堂さんに行きました。

もし「ケーキ300種」が出てきたら連絡してくださいと、自宅の電話番号を残してきました。
お店のご主人は「あー、この本ならこの間まであったよ。今、2人待ってるなあ。2年くらいで
出てくるよ。」と言いました。
(えー、2人も?意外・・・)

それから5年。 途中引っ越したので、悠久堂さんには新しい電話番号もわざわざ伝えに行きましたが
もう、出てこないだろうと思っていたのです。

インターネットで、この本が国会図書館に保管されていると知り、
初めて国会図書館に足を運びました。

現物があるのは大阪の国会図書館ということで、そこではデータをプリントアウトしてもらいました。
カラー印刷で4,000円の出費。それでも、とてもうれしかったのです。2015年11月初めでした。

それから2週間後のことです。
携帯電話に着信記録。かけなおしてみると、「悠久堂です。」

びっくり。「本が出てきました。カバー付きで3,000円。お取り置きしておきますね。」

今年一番の奇跡でした。

すごくよいことが続いて起きそうな予感・・がしたけど、そのあと受けた、結構行きたかった
仕事の採用試験には落ちました・・・・。

2015年が終わります。
健康で過ごせたことに感謝!








Happy Birthday Cookies

2011-06-13 16:03:25 | お菓子


わりと大きいです。

8センチくらいあります。
もらったらたぶん、うれしい?
たぶんもったいなくて食べられない







頼まれて製作





↑同じく

Simple Butter Cookies

2011-06-07 16:11:03 | For the foringners l


昭和33年刊 主婦の友社の「家庭でつくれるケーキ300種」

バタークッキー

バター 110グラム
砂糖  120グラム
卵   1個
薄力粉 300g
ベーキングパウダー 小さじ4分の1

180度で18分  

Get Well, Feel Better Cookies

2011-05-13 10:21:29 | For the foringners l

Banana Roll

2011-04-13 09:57:17 | お菓子


Retirement cookies in a box.



Banana roll



Strawberry shortcake, again.


外国の方が日本を離れてしまった影響で
今、通訳としてのお仕事がほとんどありません。。。。。

それでケーキを焼いたりしているのですが
被災地にも、私のようにお菓子を作ることが大好きな人がいると思う。
でも今、それどころではないわけで。。。申し訳ない気持ちもします。。
これを書いている途中でも緊急地震速報で携帯電話から、あの、不気味な警戒音が
響きました。福島県、茨城県で震度5、ここでも、我が家の地震計、リビングルームの
鉢植え植物の葉が揺れています。 地震か?と思うと、うちではこの葉っぱが地震の
バロメーターになっています。

おでかけする気にもなれず...家族はそれぞれ学校、バイト、職場に行っていますが。。。


While I was writing this blog, the uncomfortable sound of the earthquake alarm bell
of my movile phone sounded.

I can not remember how many times I have heard this sound. Nobody likes this situation,
but everybody seems got used to these countless aftershocks.

The plant in my living room is the indicator of earthquake for my family.
Whenever we feel some shaking, we immediately check if the leaves of the plant are shaking.

Now that the hazard level of the Fukusima No.1 nuclear plant crisis is upgraded to seven same as the accident
of Chernobyl,the uncertainty of this ongoing crisis keeps the foreign people out of Japan.
Fewer foreigners means fewer job opprtunities for interpreters like me.
I have much spare time to bake cakes now. I hope the situation will get better before long.

Strawberry shortcake

2011-04-06 14:02:11 | お菓子


不二家式、いちごのショートケーキ

18センチ丸型で、このやりかたなら
生クリーム200ccですんじゃうのでカロリーもオフ、コストも低い。

スポンジを2段にスライスしてシロップをぬり、うすく生クリームをぬり
まるごといちごを8個、外にむけて並べる

まんなかのあいているところに生クリームをしぼる。

シロップをぬったスポンジをかさねる。

表面に生クリームをぬってから
周囲に一周、大きめの星口金でぐるっとクリームをしぼる。
真ん中にもしぼってひとついちごを置く。

周囲に6個、まるごとのいちごを置いて、
いちごといちごの間に生クリームを外にむかってしぼる。

難しいしぼりのテクニックもなし。

これは自分の誕生日用に作りました。


ショートケーキといえば不二家しかなかったころの、なつかしの素朴なケーキになりました。

オホホ、のきのうの失敗談あり。

スポンジを焼いて
シロップを作り、
生クリームに砂糖を加えて泡立てました。

塗る前にクリームの甘さを味見。。。。したところ、
ぎょぎょっまさかの!?

塩だった・・・・・・

前夜、塩入れと砂糖入れを置く位置を間違えた。。。。
同じ形の入れ物に入れてたので今日気がつかず、砂糖と思ってたっぷり入れたのが
塩であった。。。いや、ケーキにぬる前に気付いてよかったよー

そんなバカな間違いがあるんですねえ。。。。しずかちゃんがのびたくんに作ったケーキの
お話みたいです。。。まさかの。。。。

その失敗クリームは捨てて
新しい生クリームで、ちゃんと砂糖と泡立てて作りなおし。

シロップぬって
クリームぬって
誕生日のチョコレートプレートを立ててさあ、いただきます。

おいしそー!!だったのに

残念
シロップ。。。。。。。先に作ったシロップが砂糖でなくて塩だった。。。。。。。。。

そんな若年性アルツハイマーな誕生日でした。。ちゃんちゃん。

今日、改めてすべてを作りなおしました。


Strawberry shortcake is one of the most popular cakes in Japan.
You might call a scone like sliced biscuit with whipped cream and fruits "shortcake".
In Japan we call sliced sponge cake with whipped cream and fruits a "shortcake".
Actually, scones and bisucuits are not quite familliar to Japanese people.

Yesterday,I baked a sponge cake for my birthday.
I whipped a carton of heavy cream with sugar.
Before I start decorating the cake, I licked a drop of the cream and find out that it was
salt not sugar which I had added to the cream.
Unbelievable. I had never made such a stupid mistake in my whole life......
I needed to made a cake from scratch again.







Butterfly Cookies

2011-04-05 08:57:49 | アメリカのお菓子


For those who miss the cherry bloosoms in Jaoan, here you are, Butterfly cookies.


It is amazing that spring surely comes after such a calamity.
They say that the plum is full blossom in Tohoku region.
I hope the victims of the earthquake and Tsunami who are still staying in shelters
feel better to see those beatiful flowers.

In Tokyo, the cherry trees are about to blossom.
I was in Ueno area with my husband on Sunday.
Because of the "Jishuku"forbear mood among all Japanese,
fewer people were having picnic under the cherry trees.

日曜日、上野へでかけました。桜は5分咲きくらい・・
自粛ムードのため、宴会をしているグループは少なめのようでした。
デパートも早く閉店するし、店内も照明が控えめ。

でも、そう不自由は感じない。。
昔はそうだったもの。デパートも平日に休みがあったし、
コンビ二も7時から11時だったもの。それでもいいような気もします。。
子どものころはコンビ二なんてなかったし。

家にエアコンなかったし・・
エアコンつけても一家に一台で、みんな同じ部屋で涼んでたし・・・

そんな暮らし方にもどったらいいような気もします・・・・