見出し画像

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

オカリナ沢山持って~(^^♪

(近所の土手に秋の訪れ!)

お天気の変わりやすい一日。最高気温30度。

月曜日に台風でオカリナの練習が出来なかったので、今日は午前中から
会場を借りて練習♪
午後は近くの団地の集会場で毎月近隣の方が集い、音楽を聴いたり
おしゃべりをしたり、ケーキとお茶を頂くイベントへオカリナの
演奏に出かけました。





3人の仲間と出かけ、初めて伺う所だったので色々なオカリナを
持って行きお話をしながら皆さんに紹介。



絵手紙の先輩も聴きに来て下さり、50名ほどの方たちが演奏を
聴いて下さったり、歌をオカリナと一緒に歌ったり約小一時間。

皆さんの笑顔に嬉しいひと時を頂きました。

演奏後手作りのパンプキンケーキを頂き幸せ~(^-^)
まろやかなとても美味しいケーキでした。



今日の演奏曲目は夏の思い出、海、季節の想い、二人は若い、
ローレライ、あざみの歌、手の平を太陽に、東京音頭、
ふるさと、アンコールで赤とんぼ。

東京音頭は絵手紙の先輩に小太鼓叩きの助っ人を急に
お願いして「え~!」とか言われたけれど大いに
盛り上がった感じ!

演奏途中に土砂降りの雨だったけれど、帰る頃は
すっかり晴れて、やっぱり晴れ女かな~。

(ヨウシュヤマゴボウがギッシリ!)

コメント一覧

ひろばあちゃん
雑草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックの方では気が付いて
ヨウシュヤマゴボウにしたのですが
うっかりしてました。
有難うございます。
お元気で散策や草花の講習会に参加
されていらっしゃいますね。
雑草
オカリナ
http://blog.goo.ne.jp/zassougoo
オカリナといえば、上杉紅童先生の演奏を聴いて感動したことがあります。また先生のご指導をいただいた方々のも聞いたことがあります。懐かしい夏の思い出です。
「たのしい自然観察」で道を歩いていた時のジョークです。
日本酒の工場の敷地内にこの植物を見たとき、あれれ、日本酒の工場なのに洋酒もつくっていますね。??? ヨウシュヤマゴボウでした。
ヨウシャヤマゴボウはヨウシュヤマゴボウに変更してください。
ひろばあちゃん
siawasekunさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
楽しんで頂けて嬉しいです。
siawasekunさんのブログ素敵ですね。
マサギマダラの旅そんなにも遠くまで
出かけるのは知りませんでした。
有難うございます。
siawasekun
はじめまして!!
http://blog.goo.ne.jp/siawase12345/
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。

ありがとうございました。
ひろばあちゃん
ひろし爺1840さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメントとお知らせ有難うございます。
早速ブログを拝見させて頂きました。
山頭火の動画いいですね!
楽しませて頂きました。
オカリナも機会がありましたら聴いて
みてください。
暑い日が続いておりますね。
お出かけもご無理のありませんように。
ひろし爺1840
オカリナ
http://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840/
 !(*^_^*)!ひろばあちゃんさん、今日は~!
台風が過ぎ去っても未だ異常気象が続きますね~!
台風10号は不穏な動きをして週明けには本土に近ずく様なので心配で~す!

@('_')@涼しそ~で可愛い~色紙絵ですね。
オカリナって色んな形をしたのが有るのですね~
実際の音色を聞いた事が無いので一度聴いてみたいで~す!
また色んな情報やショットを見せて頂くのを楽しみにしておりま~す!
☆今日のFaceBook「f・いいね」→✔シェア・済!

!('_')!爺の今朝の投稿は<↓>
*日本の国分寺巡りで山口県防府市にある周防国分寺に行って来ましたので、気楽な気持ちで見て頂ければ幸せま~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想コメントを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◇素敵で楽しい週末を御過ごし下さ~い!それではまた月曜日に・!
ひろばあちゃん
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
色々な種類のオカリナがあるのですが
いつも使うのは限られていて、形の
違うものは余興用に時々持って
出かけます。
ヨウシャヤマゴボウ、お花も可愛いですね。
近くにうっそうと茂っていて毎年沢山
実をつけています。
きれいなので絵手紙にも良さそうですが
まだ私には難しそうです。
ひろばあちゃん
じゅんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
お疲れ様でした。
皆さんに喜んで頂けて良かったですね。
ヨウシャヤマゴボウ、雑草のように
あちこちで見かけますね。
色づいた実が垂れ下がってきれいでしたが
有毒植物です。

ラブかあさん
薄で秋の気配を感じます。
団地の交流会素敵ですね。
皆さんきっと楽しまれてことでしょう。
オカリナはいろんな形がありますが、
音色が微妙に違うのだと思います。
合奏するときは同じ種類のものを使うのでしょうね。
ヨウシュヤマゴボウは 実が小さい時からだんだん大きくなって紫色になるまで
絵になりますね。
絵手紙でもきっと取り上げがれるでしょう。
じゅん
お疲れさまでした。
ひろさんのお宝拝見させていただきました。イギリスのダブルはびっくりです。今のダブルやトリプルの原型かな?なんて想像しています。色んな分野で素敵な方たちとのつながりを持っておられていいなあ!つくづく思った次第です。
ヨウシャヤマゴボウっていうんですね。また一つ知りました。ありがとうございます。
ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
叙情歌は懐かしい思い出がよみがえったり
歌っていてホッとしますね。
大きな声を出すのも気分すっきりね!
オカリナは色々な種類や形のものがあって
見てるだけで楽しくなるのもあります。
音色も違いますし、指使いも違いますので
指を覚えてもしばらく吹かないと
忘れてしまって演奏の時あたふたします。
持ち運びが便利なので今回も沢山
持って行きました。
いつもコメント有難うございます。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
秋ですね。ススキが土手に沢山で
ビックリしました。
今回の台風は我が家は被害もなく
済みましたが、まだ大きな台風が
ウロウロしていて嫌ですね。
オカリナ、今は色々な種類があって音色も
それぞれ違います。
イチゴやお茶碗の形のもあったりで
楽しくなります。
会場の3枚の絵、素敵ですよね。
何気なく飾られていて素敵でした。
絵手紙の先輩に太鼓も叩いてもらって
皆さん一緒に歌って下さり、皆さんに
喜んで頂けて嬉しかったです。
一時雨女だったのですが~大学病院へ
行くときいつも雨でした~。最近は
晴れ女になりつつあるようです。
いつもコメント有難うございます。
ひろばあちゃん
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
お近くでしたらオカリナの演奏聴いて
頂けるんですが~。
ヨウシャヤマゴボウ、見事に色づいて
いました。あちこちにはびこって
ヤマゴボウだらけです。
台風がまだ心配ですね。早く消えて
くれるといいのですが。
ひろばあちゃん
夏雪草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
早いですね。私もススキを見て
ビックリでした。
オカリナ今は本当に色々な種類があります。
音色も指使いも違いますので、頭が
こんがらがります。
東京音頭良く踊られたんですね。私は
ソーラン節です~(^^♪
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
本当に秋が近づいていますね。
あっという間に季節が移り替わって
行くようです。
オカリナ今は色々な種類があって吹き方も
様々で覚えるのも大変ですぐ忘れます。
懐かしい曲があったようですね。
こちらのイベントはいつも手作りケーキのようで、パンプキンケーキも甘み控えめで
とても美味しかったです。
ヨウシャヤマゴボウ、他所のお宅の庭に
毎年見事に実が付きます。
見ごたえたっぷりです@@
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
9月が目の前ですね。自然は秋を運んで
来てススキが沢山見れてわぁ~秋だ!と
思いました。
オカリナはほんとに沢山の種類があって
吹き方も様々で大変です。
最近はお天気が不安定で突然土砂降りに
なったりします。そちらにも少し雨を
分けてあげたいですが中々思うように
いきませんね。
ヨウシャヤマゴボウ、絵手紙に描くのは
難しそうです~(><)
いつもコメント有難うございます。
hiroko
おはようございます(^^)/
http://bulog.goo.ne.jp/h-etegami
もうススキが穂を出しているんですね、
大阪はまだ36℃の予報です、
秋には程遠い感じがします(*^-^*)

オカリナにはこんなにたくさん種類が
有る事を初めて知りました、
沢山に成っても鞄に入れて持ち運びが
手軽で良いですね(^^♪
昨日は私たちも叙情歌のレッスン日でした、
大きな声を出して歌うのは本当に
良いですね。
マリババ
おっはよ~ございます
もうススキをバックに秋のよそおいですね。
それにしても、雨風台風で大変でしたね。
被害は、ありませんでしたか?
ふれあい喫茶おしゃれですね。
夏バージョンの絵手紙が3枚も並べられききよう・金魚・ほたる素敵だね。
オカリナってこんなに沢山持っていらっしゃるんだ。
音の音色や形、いちごちゃんとカエルバージョンも面白いですね。
話が大盛り上がりでしょうね。
演奏会に一緒に歌ってもらったり太鼓入れたり楽しそうな演奏会よかったですね。素晴らしい!
パンプキンケーキ美味しそ~
帰る頃お天気よかったですね。
ヤマゴボウも立派なのがぶら下がって綺麗ですね。
晴れ女よかったですよ( ^)o(^ )
のび太
オカリナ演奏会
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
オカリナ演奏会・・・・
懐かしい曲ばかり、楽しそうですネ、
聞いてみたいです
ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)が、
もう色付く頃なんでしょうネ、
台風一過で爽やかな朝です・・・・
久しぶりに散歩でもしようかと思っ
てました
夏雪草

http://blog.goo.ne.jp/kepofa2011
こんばんは。

もうススキが出てきているのですね。
いろんなオカリナの種類にびっくり。
音もそれぞれ違うのでしょうね。

東京音頭、懐かしいわぁ。
子供の頃に盆踊りでよく踊りました。

↓の夕焼け空、きれいですね~。
デジブック、後でゆっくり見せていただきますね。
今日はおやすみなさい。

アラン大好きおばさん
オカリナ
http://blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
台風で演奏できなかった分、
十分楽しんで演奏できましたね。
曲目、懐かしいなぁ。
オカリナ、色んな種類が有るのですね。
オカリナ演奏聴きたくなりました。
手作りのパンプキンケーキ、
美味しそう。
ヨウシャヤマゴボウの実、大分黒くなってきましたね。
土手のススキ、もう秋の気配です。
虫の声も、少し秋の鳴き方になってきたみたいです。
reihana
オカリナの演奏
http://blog.goo.ne.jp/reihana2
こんばんは~☆彡
ススキがきれいになり秋を感じますね~♪
来月はお月見ですね
オカリナって大小様々で 色んな種類があるのですね
ひろさんは晴れ女ですか~(^・-)-☆
雨が上がって良かったですね
相変わらず明石は何日も日照り続きです
ヨウシュヤマゴボウも 絵手紙の素材にもなりますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オカリナ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事