音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

歌っているのは?#31 ディスコお富さん

2024-05-08 09:10:58 | 音楽

今日は5月8日は世界赤十字デー/コカ・コーラ発売日

 

ディスコお富さん EBONEE WEBB(エボニー・ウェッブ)

バリバリのディスコバンドですが他にsmoky moon - 炭鉱節、ディスコ佐渡おけさ、ディスコ花笠音頭などもリリースしてます

原曲 お富さん 春日八郎(昭和33年)

この頃1950年代の歌謡ヒット曲は少し後だと思いますが水原弘さんの黒いはなびら、1960年代中期に入って

丸山明宏(美輪明宏)ヨイトマケの唄、三波春夫さん(お客様は神様の名言)東京五輪音頭は1964年頃

だっこちゃん人形、リカちゃん人形、フラフープも流行りましたが、テレビの普及と共に遊びも変わっていきます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌っているのは?#30 君は天然色 | トップ | 歌っているのは?#32 私の青い空 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-05-08 20:29:21
aosemanonさん
おはようございます♪〜
昭和の代弁者の
コンビニ爺です。😊
連日聴かせて頂いてます🎶〜
昭和の歌は、爺の活性剤❣️
毎日、つぎは、なにかな?
楽しみにしております。🙇‍♀️
以後、よろしくお願いいたします。😊👍🎶〜
Unknown (たたら)
2024-05-09 07:06:04
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
お…お富さん!?
ビックリしました。
凄い所に目を付けたバンドですね。
面白いです。
Unknown (Unknown)
2024-05-09 15:59:43
ワークスさん今日は
日米逆バージョンですけど、当時リクエストで我々も良く演奏しました(;^_^A
1970年代~1980年代にかけての音楽はヒット曲だけを聴くのではなくバックの編成もお宝の宝庫なのです
イントロからエンディングまで何処を切り取っても超一流のサウンドが聴けます、ストリングスも生で最低5人、大体フルのオーケストラですね、ギャラ一人〇万円として50人プラスコーラス3~5人、機材のエンジニア数人必要、機材も100や200万で買えるものはなく安くて数千万 !! カラオケやスタジオみたいな5万円以下のマイクなど使用しませんしね、高度成長期は音楽も贅沢の極みなのです;^_^A
Unknown (Unknown)
2024-05-11 00:37:03
コンビニ爺さんコメントありがとうございます
昭和の音楽は超豪華ですね、シンセでは再現出来ないオーケストラの超絶テクニック等がちりばめられたタイムカプセル、勿論奏者側から見た感想で~す(;^_^A

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事