南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

市内65消防団の華麗な行進・・・1月9日 12:00  終了迄

2011-01-29 22:00:50 | 別所見聞録

さいたま市民厄123万・525千所帯にどんな災害がふりかかるか、想定と訓練はできても、

はたして、実際の状況と現実的にはどうだろうか?たのもしい真っ赤な車体が堂々と行進

するのをカメラで追いながら考えざるをえなかった。

◎90%は自治活動でしのぐのが、もっとも現実的対応ではないだろうか。

僕の今年のおおきなテーマは「防災ボランティア・コーディネーター」として

別所第三自治会の「もしも、大災害発生突発」のさいの「そのとき、どうする」のマニュアル作り

の編むことなのです。

               

 

              

 

             

 

                

こんな、出初式 でした。

それにしても、子供達は「消防自動車」がだいすきだ。これは世界共通・スタンダードだと

我が、高橋顧問が誇らしく言っていた。

「なんで、真っ赤なの」?・・・・パソコンで聴いてくれと言いたいとこだが、これも

世界的に「真っ赤だ」そうだが、決まりがあるわけじゃなくて、自然発火的なのだそうです。

資料・少年少女消防隊員募集のこと

これら以外にお伝えすべきことがたたあれど、少々話疲れたのでこれにて御無礼。

あすは、次の話題にうつります。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は! (黒田(温泉))
2011-02-04 00:28:00
頑張って着実に更新されていますね!


ところで、ブログのカテゴリーをこの辺で一度整理して入替えもされたらいかがですか?
新たに「別所見聞録」もカテゴリーに追加されましたね!?

先に出来ていたカンテゴリーの「別所の研究」と「日記」の中にも「別所」に関してなかなか素晴らしいレポートがあるので、「編集画面」で容易に「カテゴリー」の変更は出来ますので、「日記」が膨大な量になっていますから、ここいらで一度整理されますようお勧めします!

ミスタッチにご注意を! (黒田(温泉))
2011-02-08 00:28:48
青い稲妻様

「さいたま市民厄123万・525千所帯にどんな災害がふりかかるか・・・」
~と本文にありますが、これぞミスタッチの怖さの代表選手でありましょう?

ブログに記事を書くということは、多くの読者の目に触れることになるのですから、記事を書き終わったら是非再読されて、「修正箇所がないか?」点検して、そこで初めて投稿が完了すると認識されますよう、アドバイスいたします。
また、読者のコメントの有無を必ず数日に1回は確認されますようアドバイスいたします!

コメントを投稿