火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

新しい花芽

2011-08-25 19:55:19 | 月下美人系
花芽と言うには、蕾になる形がハッキリ判る
でも、5mmもない大きさ

月下美人の花芽にそっくり
それもそのはずで
「フルーツ月下美人」と名札が付いている

何が違うのか?
茎も、花も同じようだ

月下美人は、ほとんどが結実しない
色々な説があるようだが
基本的には、自家交配をしない、ということなんだろう
そしてこの月下美人は、新たに輸入されたものなんだろう
したがって、既存の月下美人を授粉すれば、結実する

実は白肉果で、ドラゴン・フルーツほどの糖度はないようだ
それでも一度、「月下美人」を味わいたいと思って栽培している

問題が二点ほどある
・花が咲くだろうか?(前に付いた時に、咲くところまで行かなかった)
・同時期に咲く予定の月下美人がない(花粉も保存してない)

花粉に関しては、ドラゴンを授粉してみてもいいし
逆に、この花の花粉を後から咲く予定の
月下美人に授粉する手も有る

一番はやっぱり
咲いてくれないことにはどうにもならない
これから先、安定した気候になってくれることを祈るばかりだ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ten-umi)
2011-08-25 21:38:29
み~んな咲いてくれると嬉しいなッ♪
ウチは違いは正直・・・
よくわかりませんがッ
お写真を観させていただいて・・・
癒されるのはたしかですよッ
テン
テンちゃん (angkor56jp)
2011-08-25 21:53:32
癒されていただけたら嬉しいですッ♪

違いは・・・・名札ですッ!(笑)

でも、本当にみんな咲いてほしいですね。
Unknown (ゆきわん)
2011-08-25 23:03:03
いちばん心配な頃のツボミの大きさですねー

でも、ツヤもあって元気そうなツボミだし、寒暖差があっても乗り越えてくれそう。
ゆきわんさん (angkor56jp)
2011-08-25 23:35:59
そうなんですよね。
これから、1cm位が一回目、
二回目が、2~3cmのころ
でも、一応これから秋の気候のはずなので・・・・。
フル―ツ月下美人 (kazu兄さん)
2011-08-25 23:52:48
可愛い蕾出ましたね!
是非開花まで、無事大きく育つて欲しいですね。是から少しずつ、秋の気候に成るでしょうから?花を見せて頂くのが楽しみです。

>私の吊り鉢仕立ての黄花、回復は無理かと、思い今日挿し木してあった、家での二代目を
定植したんですよ!水は控えめで、この夏を
管理したつもりでしたが、此の親株は諦めなくてはならないと思います
何時も適切なコメント有難う御座います。
kazu兄さん (angkor56jp)
2011-08-26 00:09:32
秋の気候になってくれれば、何とかなるんじゃないかと思っています。

あの黄花の件は、私も気づくのが遅れたこともあるんですが、全く同じ症状でダメにしてしまったものですから。
しかも、遅すぎて挿し穂も確保できず、絶えさせたことがあるので・・・・。
二代目が定着するといいですね。

コメントを投稿