ラン

雲:うろこ雲が空一面に

昼にうろこ雲が空一面に。うろこ雲は、巻積雲や高積雲とも呼ばれ高度5〜13kmと高く、雲の下の気温が高く、雲の上の気温が低いときに対流が起こることによって発生。魚のうろこのように見えたり、ひつじの群れのように見えたりすることからうろこ雲。
なお、空一面にうろこ雲がびっしり広がっているようなときは、「前線や低気圧が近づいているサイン」。 数日のうちに天気が崩れてくることがあるんだとか。天気予報では土日が低気圧で冷え込むようです。


2023-09-28 すじ雲
先日すっきりとした秋空のすじ雲と思われる雲が。でも日中は真夏日になりました。観測史上最も暑い夏のようですがいつまで続くのでしょうか。
すじ雲は、雲の中でも最も高いところにでき、ほとんどが氷の結晶で構成されていて、高度5,000~1万3,000km程度のところに出現するとか。


2022-11-18 ひつじ雲
先日、午後に高積雲の一種の広大なひつじ雲が現れました。うろこ雲(いわし雲)より低い位置に発生する雲。うろこ雲よりも1つ1つの雲のかたまりは大きく、手を伸ばして見た時に雲のかたまりが指1本に隠れない大きさであれば、「ひつじ雲」として見分けるとか。


2022-10-15 すじ雲
巻雲(けんうん)、すじ雲ですかね。秋晴れといった雲。巻積雲(けんせきうん)、うろこぐもと同様に高いところに現れる雲ですね。右側の雲は怪獣の顔みたいで怖い感じ。


2022-09-24 うろこ雲
今朝の巻積雲(けんせきうん)、うろこ雲気持ちいい! 秋ですね。空気は澄みわたり、まさに「天高く馬肥ゆる秋」。  もっとも高いところに現れる雲のひとつですね。


2020-08-28 積乱雲
先日、猛暑の中ギラギラした雲(積乱雲)が。積乱雲が出てくれば秋風と思いきや熱風の猛暑。今週で猛暑になってから三週目に入っていていつまで続くのやら。今日も34℃、猛暑ではないが体感温度は猛暑でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「マンション;全般」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事