ラン

ドラセナ:切り戻し

伸びすぎたので切り戻しを行いました。切ったものは水挿しに。元のものは新芽が出てきました。反対側にも芽が出始めた。水挿ししたものは根が出てきたので安心し水の入れ替えがおろそかになりダメにしてしまった。


2023-04-02 植え替え
暖かくなってきたので植え替えました。発根が激しく根が絡み合い束になっていました。置き場所はカーテン越しの半日蔭にしました。

Webから;サンデリーホワイトはドラセナの仲間ですから寒さには強くないので、これからは部屋の中に取り込んで、土の表面が乾いたならば水やりして管理します。 置き場所はなるべく日当たりのよい明るいところがよいでしょう。 夏は明るい半日陰で管理します。 肥料は真夏と真冬を除いてハイポネックスなどの液肥を10日に一度与えます。 

2023-02-23 サンデリアーナ ホワイトの深い緑に白色のストライプ
アレンジメントに添えられていた物を花瓶に入れておいたら、発根し元気そのものです。暖かくなったら植え替えようと思っています。深い緑に白色のストライプが入った葉がキレイです。
Webから;「ドラセナ・サンデリアーナ」といい、
日本国内では「マンネンチク(万年竹)」や「フウキダケ(富貴竹)」としても親しまれています。「幸福の木」として知られているドラセナの一種ということもあり、大変縁起の良い観葉植物でもあるサンデリアーナ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「観葉植物/ハーブ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事