AManTo天然芸術研究所

大地のため、時代のため、消費されないアートを求めて…
EART(天然芸術)の今を紹介するブログ

殺陣教室 第一回開催(その2)

2004年11月08日 | 天然身体芸術 <未塾>
…その1より続く

殺陣といえば多くの場合、刀を使った剣劇をさす。(例外も多いが…)
剣劇は大きく分けると斬られ役、(「からみ」という)と、勝ち役(「芯」という)の組み合わせで表現される。

この殺陣講座は天人でスタッフをしてくれているメンバーの仲間に頼まれて、開くことになったのだか、
養成所では教えない、もっと深い部分を知りたいとの要望から始まっている。
だから、この講座は普通のチャンバラを教える教室とは大分おもむきが違う。
僕は悩んだ末「殺陣という文化を日本の天然芸術として捉える試み」として考えて彼らの要望を受け入れる事にした。

日本刀を使った文化は日本人が着物をきて帯を締めていたからこそ生まれた技術である。
日本刀という世界でも少ない両手で持つ刀は実際身体的に無理が多い。
しかし日本人は身体の方を発展させてしまった。

実はこれが縄文時代から培ってきた、縄文の身体運動学が着物を産み、日本刀に
あの独特の反りと形状を持たせた。

つまり刀を使える身体を要請することはスゴイ事なのだ。
日本という島国に生まれた類稀な身体術をマスターする近道であり、
僕は日本人を知り体現する有力な方法の一つだと考えている。

この身体は殺陣だけでなく、あらゆる分野に応用できる。
今日、武術のナンバ走りが陸上選手の間で持てはやされたり、古武術が見直されているのも、うなづける。

剣の動きをモノにする身体は、どんなスポーツでもアドバンテージになる。
数値で結果を出さない、ダンスやパントマイムなどの芸術分野でも、明らかに他と違う印象を与えられるし、
外国の方の目には何だかわからないけど不思議な感動を与えるようだ。
これは一種の進化だといえる。

今回の殺陣の教室4時間は休憩なしで行われたが、皆があっという間だと目を丸くしたようだ。

なにせ四つんばいで動物のように歩いたり、寝転がってグネグネ体をまわしたり、正座をしたまま歩いたり…、全く剣を振らない。
やっと木刀を持ったと思ったら、前後逆に持って刃を握って構えさせられたりと、およそ剣劇とは程遠く感じたのだろう。
そうとう、衝撃的だったらしい。

このクラスは日本の文化の剣を通してあらゆるパフォーマンス能力を進化さす事が目的なのだ。

だから我々が四足動物から進化して、猿をへて2足歩行をし、その過程で、日本人意識が日本列島という自然環境の中で、
どのように進化を受け止めて処理してきたか…それを知る事が大切なのだ。
何故、日本はこのような文化を産んだのか理由から体験し根本から身体を作る。
これは身体操法の歴史に新しい可能性をもたらす。(日本人にとっては、ある意味先祖に戻す行為なのかもしれないが…)

次回から参加者が皆で集まれる曜日を相談して随時決めていく事にし、今回の講座は無事終了した。

汗をかいて、ストレスを発散できる、チャンバラクラスを期待されている人には
全く向かないけど、こんな講座でも興味が湧いた人がいれば是非参加していただいて結構です。
よろしくお願いします。

(第一期生の募集はある程度人数がそろえば終了します。
途中入学はまったくついて来れなくなってしまうので興味のある方はお早めに!)
温故知新とはよく言ったもので、古きから「新しい」を産み、本物に育つ試み、これは僕自身の探求でもあります。
僕らで日本人が生み出した身体科学で世界に貢献できればこんな幸せなことはないじゃないですか!
少年よ大志を抱け!
あっスイマセン少年ではないですね (^へ^;)


JUNの日記[JUNgem]


人気blogランキング


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
、とはいえ羨望 (きま)
2004-11-11 13:40:57
いいですね。楽しそうですね。僕も参加したい!!!が、無理ですね。。。



JUNさんの持っている非常に貴重な技術(でいいかな?)を興味を持ってくれた人達とやっと共有できる場所が持てたようで、個人的に非常に嬉しく思います。

やっぱりJUNさんと絡んでたらこれをやらなきゃもったいないよな、と思ってしまいますねー、○子としては。

人気絶頂のコウノさんより絶対面白いのに。。。



日本に帰った際には必ず参加します。

未塾が続くよう、ここから応援しています。こちらは一人でぼちぼちとやっております。

Unknown (JUN)
2004-11-12 01:12:43
きま



ぼちぼち、やってるよ!

でもやっぱり、君とのように毎日稽古できる

のと教室としての練習は全然別物…。



しっかり修行して帰ってきてください!



僕も初心に帰って取り組むつもりです。

精進精進!(^^)/
殺陣を受けての感想です。 (まさ)
2004-11-20 12:09:13
返事が遅くなりましたm(_ _)m

7日に初めて教えて頂いて、2週間経ちますが、なかなか予定が合わなくて、まだ1回しか受けれてなく残念です。個人的には、もっと、少なくとも週に1回は習いたいのですが。

それから、受講した感想は、JUNさんも書いているように、四つんばいで歩いたり、寝転がって体を動かしたり、座った体勢で歩いたりと、やってみるとなかなか上手く出来なくて難しい事ばかりでした。特に四つんばいで歩くのは思うように体が動かないです。

刀の構え方も、今まで教わって来たのとは、全く違ってて、良い意味で不思議?な感じでした。

思ってたのとは、全然違ってましたが、時間が早く感じるぐらい楽しかったし、2週間は長く、待ち遠しいです。
!!!!! (ヤス)
2004-11-21 10:40:30
今までの生活の動きひとつひとつさえ見直させられますね。

僕も殺陣を習ったことがあったんですが、それらとはまったく違いますし。

大抵の場合はあるカタチを決め、それができないとなぜできないのか、なぜ教える側と違うか、という問題はなかなか教えてくれない(というか、なぜ教えられる側ができないのかわからないだけなのかもしれませんが)。

けど、この教室は「なんじゃこりゃ~」というような動きの基から体験を持って進んで行くので「なるほど!」と理解しながらやるから身につきやすい。かといって簡単なものでもないし、自分自身も今までのクセが色濃く修正するのが大変ですが、そういった固まった身体、思考をほぐすという意味でもこれは一生もんです!!



今日はいよいよ3回目。さて、今日はどんなことするんかなぁ?
Unknown (JUN)
2004-11-22 03:31:36
マサ/

時間があっという間なのは、大変いいことです。4時間ぶっ続けなので、最初心配したけど、みながもう終わりと言ってくれた時は

ほんとうれしかった。

予定があえば、週2回は稽古したい所ですね!まっ贅沢いわず、地道に稽古しましょう。
Unknown (JUN)
2004-11-22 03:46:13
やす/

コメントありがとう。



先はとっても長いけど、これは皆がこれからやるお芝居にも、ダンスやパフォーマンスにも共通するものだからしっかりね。



殺陣の型や動きは何通り暗記しても、ほとんど意味は少ないよ。

それより何故そうなったかを知るほうが、

自分でクリエイトしていけるから万能‥。



僕もいろいろやってきたけど、ほとんど誰も、何故そうなるのかは教えられる人はいなかった。根性と経験で身に着けた人が多かったから‥。



その人たちは教えられた事しか教えられないのも特徴だね。

やはり、同じするにしても内観(自分の内側を観察する)が大切です。



自分を知って、他の人を観察する事ができます。

いまはとにかく僕をしっかりマネしてください。

どんな些細な点も‥それが第一歩です。

古武術 ()
2004-11-27 08:10:40
検索から来ました。 タテ、の話題、興味深々で読ませて頂きました。 NHKの人間講座で古武術の甲野さんという方が出ていましたが、巨人の桑田選手のカムバックに寄与されたとか、、。 日本の伝統もたいしたもんだ。
Unknown (JUN)
2004-11-30 01:15:51
渋さん



ありがとうございます!

甲野先生とは一度だけお手合わせしていただきました。ラコタ族のネイティブアメリカンの方とお会いして稽古をつけていただきました。とても優しく、日本の未来を憂う紳士でした。玄米ご飯がおいしかった‥(^^)



日本の伝統は今こんな世界情勢だから是非世界に輸出するべきですよね!

文化の国際貢献です!
保険体育のような・・・ (りえ)
2004-12-02 12:32:23
殺陣(=たて)をサツジンと読んでいたばか者で、殺陣については知識も経験も木刀すら持ったことのない全くの初心者でした。

初回の授業をうけたときは正直少し拍子抜けしました。

汗だくになって、翌日は全身筋肉痛になるんだろうなと思っていましたから(^^;

想像していた授業内容とは全く違うもので、まるで保健体育のような、日本史のような、宗教学のような、

音楽のような、アロマセラピーのような、色んな分野の知識が聞けて無知な私にはとてもおもしろい、類にない教室でした。

日本人としての自覚と誇りをしっかり持たないといけないなと感じました。



まだまだ身体も精神もついていけてませんが、一心になったときの喜びを想像するとこれからが楽しみです。

Unknown (JUN)
2004-12-04 00:08:34
りえ



ほんと、ビックリしてでしょう!



迷わず、ついてきてください。



今、早く動く練習などして筋肉をつけるのは必要ないんだね。

今は早く動ける体につくり変える作業。それはずばり、在る身体をあるがまま使うという事。そのため脳の神経回路を一旦組替えて全く別の反射が出てくるまで体をバラバラゆるゆるにしていく必要があるんだよ。

それができれば体は訓練しなくても高速で動きます。

動物が筋トレなどしなくても素早く動けるでしょ。

動きすぎて観客にみせるためにやる殺陣はスローモーションで動いてやらないと観てる人が認識できません。

誰よりも早く、重く、軽く、豹のように動ければ、あとはダンスでもバスケでも、なんでもありです。ベースはOK。応用ききます。急がば回れ!

今は特に9割以上は脳内の訓練に終止します。



4時間ぶっつづけに動きつづけ、体がマッサージされたようにグニャグニュになるのも汗もかかないけどポカポカになるのも神経系のトレーニングのせいだよ。

実は効率よく体を使っているだけで恐ろしい運動量をこなしているのです。ああ見えて!(^^)//e-i

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。