子育て子育ち親育ち

高齢オカンの子育て日記

坊、気付けば1歳半。

2017-06-24 21:20:20 | 日記
忘れそうになっていたが、坊、1歳半になった。

わが町では、1歳半のときに健診がある。約1カ月前に市から問診票が送られてくるのだが、すっかり忘れていて前日に書き込んだ。

「多分、何か言われる…というより、引っかかるな」と、思っていたら、案の定引っかかった。

坊、言葉が出ないのだ。

出そうな雰囲気はある。

おもちゃを指差して、「あーあー」。自分でできないことは、ワタシに向かって、「あーちゃー」と叫ぶ。バババ…カカカ…という、連続音で楽しそうにしている。

出そうで出ない、なんとも心地悪い状態が続いていた。

身体的な問題は特になさそうだったが、保健師との面談の時に、喋らないことを言われるだろうな、と予測していたら、案の定だった。

ワタシとしては、今は言葉をためている時期…くらいに思っていたのだが、指摘されると気になってしまう。

「発達相談員の先生と面談して帰ってください」と言われ、待つことに。

坊、お昼寝もできずに頑張ったけれど、もう限界が来ていた。眠くて眠くて仕方がないのに、まだ、待たされる。グズグズにぐずり始めた。

抱っこも嫌、立つのも嫌、遊ぶのも嫌。

こうなると、親のワタシでも辛くなる。どうしようもない。おっぱい飲みながら寝るしか、この機嫌の悪さを治めるには方法がない。

泣きたい気持ちでいると、ムスメを幼稚園に迎えに来行く時間が迫って来た。

近くで立っていた別の保健師に、事情を説明すると、別の日に発達相談をすることになった。

やっと帰れたのだが、別の日に行かなければならなくなった。

面倒だ。それから、不安にさせられたわけだから、その不安を数日間を過ごし持ち続けなければならない不快さ。

なんとも不愉快だった。

もちろん、何か問題があれば早期に発見した方が良い。しかし、保健師の対応が個人によって差がありすぎる気がしてならない。

詳しくは知らないが、何かしらのスケールがあるにせよ、個人の主観に頼りすぎている気がしてならなかった。

最後は、機械より人間の目で見る方が正しいことがあることはわかるのだが、なんとも後味の悪さだけが残るものだった。

3歳児のトイレ事情。

2017-06-12 12:09:28 | 日記
トイレトレーニングも後半に入ってきたムスメ。昼間はほぼノーミスの日々です。まあ、幼稚園での失敗はまだまだ多数ですが。

さて、こないだのお休みの日。

家族で近くのショッピングセンターへ行きました。その時の出来事です。

ついさっきトイレでオシッコをしたムスメ。20分も経っていませんが、またもや、「おかあさん、おしっこ出る〜」と言い出しました。

3歳児でトイレトレーニング中の子どもの、「おしっこ出る〜」は、「出る寸前」です。大人なら、行きたいなー、と思ってから我慢できる時間は長いですが、子どもは想像をはるかに超える短さです。

あわててトイレに行くと、行列ができています。「まだ、いける?出る?いける?頑張って」とまあまあ大きな声で言いながら、別の場所に行くことも考えましたが、間に合いそうもないので、オムツをはかせることにしました。

3つ並んだオムツ替えの台が一つ空いていたので、あわてて入ると、ワタシのことを見ているのか見ていないのか、赤ちゃんを抱っこした女性が、「並んでるんですけど!」と、叫んでいました。

しかたがないので、慌ててムスメを抱えて出て行きましたが、トイレは行列、オムツもはかせられない。

トイレの前でオムツをはかせようと思ったのですが、さすがに公共の面前でムスメのパンツを下ろすのははばかられます。

ああ、南無三!とばかりに、手を引きながら、別のトイレに走りました。広いショッピングセンターなので、次のトイレまで相当距離がありましたが、たどり着くとそこはガラガラ。なんとか、間に合いました。

このあと、急に悲しくなりました。お昼に食べ食べた物が上がってくるほど気分も悪くなりました。

ワタシはオムツ替えの順番に割り込んでしまった形になったのですが、なぜ、台が空いている時間が長かったのでしょうか。後ろに行列ができているのに、なぜ空いたら早急に行かないのでしょう。謎です。

その時に、「ごめんなさい。ムスメのおしっこはもう出てしまうんです。先に行かせてください」と、言えばよかったのかもしれません。

オムツ替えの台の前でも、行列のトイレの前でも、ワタシは何も言えませんでした。

待っている立場は同じだと思ったからです。

でも、あとで悲しくなったのは、ワタシの慌てふためいた様子を見ても、誰も順番を譲ってくれなかったからだと思います。

失敗した時のために、着替えは持っていました。でも、失敗せたくなかった。

これをお読みの皆さん。
申し訳ないのですが、小さな子どもの手を引いた必死の形相の親を見たら、トイレの順番を譲ってください。その子はもう出る寸前です。


幼稚園近況。

2017-05-19 14:22:26 | 日記
ムスメが幼稚園に通い始めて、1ヶ月半ほどたちます。

ゴールデンウィークが始まる前日、やっと泣かずに行ってくれました。でも、GWが明けると、ムスメの幼稚園嫌い病が再発。

それから、10日間、泣き続けました。

1番ひどかったのは、先週のこと。

制服は着たくない!靴下もはかない!と、泣きわめいて全力拒否。こちらもイライラがMAXで、喚き散らす。

こちらが怒れば怒るほど、ムスメは意固地になって断固拒否でした。

まあ、どうにでもなれ!と、私服のまま自転車に乗せて、幼稚園の周りをグルグルまわりました。

自転車に乗せること30分。

幼稚園の前に来ました。
ここまで来たら、泣いても喚いても抱きかかえて連れて行ける距離です。

坊を抱っこ紐で抱っこしているので、なんとか無理矢理ムスメを抱えて、玄関まで連れて行くと、泣き叫ぶ声を聞いて、園長先生が飛んで出て来てくれました。

泣き叫ぶムスメを園長先生に任せ、後ろ髪引かれる思いで、逃げるように表に出ました。

あんなに嫌がるんなら、3歳で行かすんじゃなかった!もう1年待てばよかった!

と思いました。それも、何度も。自転車を漕ぎながら、ボロボロなみだがこぼれました。

30分ほどすると、園長先生から電話がありました。

今、着替えて教室へ行きましたよ。制服を着るのを嫌がったら、パジャマのままでも構いません。お任せください。と、おっしゃいました。

少しホッとしました。
誰も助けてくれないわけではないですが、お友だちが誘いに来てくれてもダメ、おかしやおもちゃでつってもダメでしたから、全面的に協力しますよ!と言う態度で察してくれていたので、心強かったです。

このままでは、次週の遠足の9:20登園が、まるで行ける気がしないです。どうなることやら。

未来を思う。

2017-05-04 01:24:47 | 日記
ワタシは幸せです。

夜、眠れない時にスマホでマンガを読んでいました。

両隣でワタシの子どもたちが、静かに寝息を立てていました。

今日も2人は、思いっきり遊んで、思いっきり笑って、思いっきり泣いて、思いっきりワガママな態度をとって、思いっきり怒られました。

右の子は寝ながら泣いてしまいました。左の子はコロコロ寝返りを打って、布団の外へと行ってしまいました。

2人ともどんな夢を見ているのか、想いを馳せても、ワタシにはわかりません。

子どもたちと一緒にいるだけで、辛くなることは山ほどあります。

でも、ワタシはこうして二人に挟まれて眠りにつくことが大好きです。ずっとこうしていたいと思うくらいに。

いつまで一緒に寝てくれるかわかりません。

ワタシの元を離れること、それは成長の証です。喜ばしいことです。

でも、今のワタシは喜べる自信がありません。

ワタシの今は子育てが全て。

ワタシの元を巣立っていくことなど、想像もつきません。

でも、二人は必ず巣立ちます。いや、巣立たせます。

そのために、ワタシが子どもたちが巣立った後、何をしていいのかわからなくならないよう、ワタシがワタシで生きていける準備を始めないとと思います。

さあ、学ぼう。

保護者会。

2017-04-25 08:00:15 | 日記
ムスメが幼稚園に入ると、有無を言わさず保護者会に入らされます。

どこの幼稚園でもあると思います。

最近、保護者会総会がありました。

例のごとく、委任状なんかも配られたわけですが、初めてのことですし、出席にマルをつけて提出しました。

当日、総会の後に運動場の清掃があり、お手伝いを願うプリントが配られていたので、そのお手伝いもするつもりで行きました。

さて、予定の時刻になって、びっくり。

8名ほどしか座っていません。

ほとんどが委任状を提出していました。

総会はこともなく進んで行き、あっという間に終了。

その後、クラス委員会があったのですが、そこでまたびっくり。

ワタシと隣のクラスのママ以外は、みんなクラス委員でした。

総会は、出席するものだと思っていたと、隣のクラスのママと言い合って、二人でびっくりしていました。

自分が幼稚園のころは、たくさんの人が出席していました。あれから、とってもとっても長い年月が経ちましたから、保護者の意識が違うのか、ウチの園の保護者の意識が違うのか、それとも、出席しないといけなあ