四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

五島美術館にて

2024-06-12 06:28:24 | 生かされて今日

五島美術館古経楼 文化遺産オンライン 慶応大学の小川剛生先生の勅撰和歌集の講演を聞きに上野毛へ参りました。先生は徒然草の兼好法師の素性を明かされ、世間をビクリ仰天させた気鋭の学者です。

五島美術館はお庭も素晴らしいです。クチナシの薫る茶室や巨岩、大木の谷が都心であることを忘れさせます。古墳もあるんですよ。

 展示室の入口で伝運慶作という大きな愛染明王に魅せられました。なんと右に弓矢、左手に弓を持っておられてとてもNOWなお姿です。戻っては三たび拝みました。素晴らしい。ありがとうございました。

  「愛染明王のときめく弓矢風涼し」駿

 

 

コメント