海外で日本のテレビが見たい

日本のテレビを見たい米国駐在員の録画サーバー構築タスクフォース 改め「Link de 録」で日本のテレビを楽しむブログ

トラックボール

2005-10-25 12:24:07 | 米国PC生活
週末になると、新聞の折り込みチラシから

PC関連パーツを探すのが習慣になっている。


私の物欲基準は、ズバリ


   「価格」と「値引き率」(笑)


 ・定価からの値引率は?

 ・先週と比べてどれだけ安くなっているか?


といったポイントが琴線に触れる。


9.99ドルとか、19.99ドルとか大好き(笑)


まるで主婦のよう。


  日本のセール価格と言えば1,980円や

  3,980円等、後ろは"980円"ですね。

  なぜ、3,990円じゃないんだろう?

  というか、今じゃ内税表示だから「サンキュッパ」

  なんて価格は消滅しちゃったとか?

  日本帰ってないから分かりません(笑)



さて、本題。


最近、購入したもの  →  トラックボール


米国Logitech社製で製品名は「Marble Mouse」。


価格は、19.95ドルのところ本日限り9.99ドル!(笑)



で、感想。


思いのほか快適。

 ・ソファーに寝転がりながら、ラップトップの

  モニターでテレビ番組を視聴


 ・ソファーで寛ぎながらネットサーフィン


なんてときに活躍しています。



そう言えば以前に、

 快適テレビライフを探求する偉人・ドイツ駐在さん

が「ゴロ寝 de マウス」なるブツを紹介されてました。


ご希望のブツは見つかりましたか? >ドイツ駐在さん

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (「こぼ」改め「なっぱ」)
2005-10-26 06:51:19
引越しに伴いHNを変えちゃいました(というより、以前楽天に登録したHNで、変更不可でした ^^;) 引越し先ではコメントありがとうございました!



トラックボールはまだまだ根強い人気があるようですね。写真のモデルはよくお店で見かけます。ただ・・・ みんなボールの部分が消えてるんですよね。誰かとってっちゃうのでしょうか?(笑)



・・・でもトラックボールを触ると、いつも昔ゲームセンターでやったボーリングゲームやゴルフゲームを思い出すのは僕だけでしょうか・・・ ^^;



なぜ990じゃなくて980なのかは知らないですが、以前「1000円」と「999円」では人の気を引く度合いが全然違うということを耳にしたことがあります。1円下げて4桁を3桁にしただけで人の購買意欲が変わってしまうのは面白いものです。でも、消費者にとって1円でも安いことにこしたことはありません。



一応ダウンロードサーバーも手に入れたので、個人的には早くUPSが安くなって欲しいですね。(勿論僕も毎週広告をチェックしてますよ!)サーバー専用なので、容量より値段!$30くらいで売ってると助かるのですが・・・(笑)

Unknown (米国駐在)
2005-10-26 14:11:30
こぼさん改め「なっぱ」さん、こんにちは。





>・・・でもトラックボールを触ると、いつも

>昔ゲームセンターでやったボーリング

>ゲームやゴルフゲームを思い出すのは僕

>だけでしょうか・・・ ^^;



そう言えば学生のときにトラックボールで

操作するサッカーゲームにはまってました。

コーナーキックからバナナシュートでゴール

させる高等テクニックがありました。





UPSは米国用にということですよね?

$30位だったら結構セール品で出てきそうな

気がしますね。