
<視点>
F.Alonsoはついに地元での勝利をつかむことが出来るのだろうか?
M.SchumacherはF.Alonsoとのポイント差を詰めることができるのか?
M.Schumacherが優勝しても、F.Alonsoが2位に入り続ける限り、M.Schumacherの年間王者はない。
Mc LAREN、HONDA勢がそこへ割って入ることが出来るのだろうか?
こんなところが見所かな。
あと、F.Alonso対M.Schumacherの対決にとどまらず、RENAULT対FERRARIの図式のためにも2ndドライバーのG.FisichellaとF.Massaの頑張りが効いてくるか。
スタート位置はRENAULTが最前列、FERRARIは共に2列目。
1周目:
RENAULTの2台は何も問題なく1,2でスタートを決めた。
その後ろにFERRARI2台もついている。
接触のないきれいなスタートだった。
K.Raikkonenがいいスタートで2,3台Overtakeしてる。
3周目:
黄旗出てたけどなんだったのかな?
4周目:
T.Monteiroがスピンしていたようだ。
5周目:
F.AlonsoはG.Fisichellaを離している。
G.FisichellaはFERRARIを抑える役目はあっても、必要以上に走る意味はない。
ってことはF.Alonsoはかなり軽い状態か?
PP奪取のためにかなり少ない状態で予選に望んでいたのだろうか?
最初のPitのタイミングで分かるだろう。
8周目:
J-P.Montoyaが上がってくれば、チームの強さがわかりやすくなるなぁ。
RENAULT、FERRARI、Mc LAREN、HONDA、TOYOTAって図式になる。
12周目:
佐藤琢磨うまく1回転。
ってことでドベ。
そしてPitへ。
パーツがやられたのか?
元々この作戦か?
F.Montagnyも入ってきたから作戦か?
いや、F.Montagnyリタイアだ。
なんだコリャ。
13周目:
G.Fisichellaはやっぱり抑えてるのか?
M.Schumacherとの差は広がっていない。
F.Alonsoが前へ行くばかりだ。
15周目:
F.Alonsoは早くも周回遅れをpassした。
16周目:
Ralfがやらかした。
J.Trulliと接触。
Ralfはfrontwingを破損しPitへ。
17周目:
F.Alonsoはやはり搭載燃料が少なかったのだろう。
早めのPit。
前には誰も居ないクリーンな位置でコースへ戻った。
いいタイミングだろう。
バイザー開けてからバイザーのシール?はがしたけど明るさチェック?何?
前にはG.FisichellaとFERRARIの2台だけ。
18周目:
G.FisichellaもF.Alonsoとほぼ同じ作戦で同じような搭載燃料なのだろう。
J-P.Montoyaが単独スピン。
S字コーナーで止まってしまった。
ここでリタイア、イエローフラッグ。
SCは入らない。
20周目:
F.Massaが先にPitへ。
22周目:
F.Alonsoは周回遅れをパスするのにてこずった。
23周目:
一方M.Schumacherは飛ばしている。
K.RaikkonenがPit。
Mc LARENがいまいちの成績だなぁ。
すでにJ-P.Montoya居ないし…。
もっといけるだろうに。
24周目:
M.SchumacherがPit。
F.Alonsoはこの間に難なく前へ出る。
G.Fisichellaは後0.5秒速ければM.Schumacherの前を行けただろうに。
M.Schumacherをマンマークできないことになった。
これがレースにどうえいきょうするだろうか。
25周目:
R.BarrichelloがPit。
26周目:
J.ButtonがPit。
G.Fisichellaがコースオフ。
マリカーばりに砂地を走った。
きのこないのに…。
27周目:
S.SpeedがPit。
33周目(残り34周):
RalfがSlowdown。
残り33周目
K.Raikkonenのパーツが吹っ飛ぶシーンが映された。
Ralfはリタイア。
J.Trulliとの接触でどこかに影響が出たのだろう。
残り26周:
F.Alonsoが最後のPit。
G.Fisichellaの後ろでコースへ戻る。
燃料が軽く、次Pitに入るだろうG.Fisichellaなら同じRENAULTだし問題ないだろう。
またもやバイザー開けてたけど今度はシールはがさなかったなぁ。
残り25周:
やはりG.FisichellaがPitへ。
F.Alonsoとまったく同じ作戦。
フラビオ・ブリアトーレのガッツポーズの真意は何だ?
残り23周:
F.Massaが先にPit。
G.Fisichellaよりは後ろでコースへ復帰。
残り22周:
J.ButtonがPit。
残り20周:
M.Schumacherが最後のPit。
F.Alonsoよりかなり後方でコースへ戻った。
K.Raikkonenも最後のPit。
残り19周:
J.TrulliがPit。
残り15周:
N.HeidfeldがPit。
その後は特筆すべき展開なし。
優勝を決めるFinalRapはまさにWinningRun。
観客も総立ち。
チェッカー以外のありとあらゆるFlag振っちゃって…スタッフはそれいかんだろうが。
スタッフはFIAの人間って言うより、スペインの人間だったのか。
F.Alonso完勝だった。
RENAULT強い。
スペイン、ドイツ、イタリアかぁ。
サッカーの試合させてもかなり面白いだろうなぁ。
HONDAの2台も出て来い。
<Result>
1st F.Alonso
2nd M.Schumacher
3rd G.Fisichella
4th F.Massa
5th K.Raikkonen
6th J.Button
7th R.Barrichello
8th N.Heidfeld
9th M.Webber
10th J.Trulli
11th N.Rosberg
12th C.Klien
13th J.Villeneuve
14th D.Coulthard
15th V.Liuzzi
16th T.Monteiro
17th 佐藤琢磨
リタイア
C.Albers
S.Speed
Ralf.Schumacher
J-P.Montoya
F.Montagny
F1スペインGP 地元ファンの願いが届き、F.アロンソが母国GP初制覇! (ISM)
アロンソがV、今季3勝目…F1スペインGP (読売新聞)
SUPER AGURI F1チーム、スペインGPで3戦ぶりの完走の喜びに沸く (ISM)
| Trackback ( 0 )
|
|
私、地上波放送前にうっかり寝てしまい、表彰台とエンディングしか見られなかったんです(^^ゞ
F1ブロガーの皆様の記事を読んで、詳細を理解しています。
アロンソ圧勝だったんですね!
母国で勝てて、ホント良かったです。
琢磨君も完走して、一安心しました。
マクラーレン、ホンダ、トヨタは大丈夫なんでしょうか?気になります。
F-1ブロガーの方のとは違い、単純に好きなものを色々かかせてもらっています。
また見に来させていただきますね。
地上波でリアルタイム放送無理でももう少し早い時間がいいですね。
McLARENがもう少し踏ん張って赤青対決に割って入って欲しいですね。
>Hikoさん
私もF-1ブロガーだなんて大それたブログではなく、ちらっとコメントはさみ、疑問をはさみ実況のようなものをしているだけですよ。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。