明太子あっこちゃん♪

あっこの独り言

ときめきの新潟

2018年08月27日 | Weblog
新潟へ行こう…そう思ったきっかけは
愛弟子の一言から始まる。

チャレンジしている出雲崎おけさが
よくわからないと言う。
よくわからないけれど、大会にチャレンジしている…ふむ。

私自身、唄うことのない曲の為
これは一度、大会を見に行こうかな?と。
その大会は8/26日曜日なので
前日から行って新潟を楽しむ旅にしようと決めた。
弟子にはナイショで。(笑)
美味しいお魚とお酒も楽しめるかな?と両親も誘い、宿探し。
岩室温泉のゆもとやという宿に惹かれて
予約を入れ、旅の当日を楽しみに待つ間
嬉しいニュースが入る。

木津かおり姉さんから
新潟で民謡をたずねての収録があるよ!と
聞き、日程を伺うと8/25土曜日ではありませんか!?
こりゃ、行ってこい!と神様に言われた気分になり、即答でかおり姉さんに、『見に行きます!!』と答えた。

何かありそうだな???
それも、8/25は私の誕生日。
良い民謡を聞ける予定が舞い込むなんて
ときめいてしまう。

これが、今回のタイトル
ときめきの新潟…なのだ。

旅の当日…
燕三条駅に昼前に到着し
レンタカーを借りてまずは、ランチの店探し。
便利な携帯で探っていたお店に行ってみる。
旬菜厨房 和楽
これが大当たり。
米どころ新潟、ごはんが美味しいこと。
お魚はじめとしたお料理もどれも美味しく
両親も笑顔になるランチに
お支払いが、かなり安くてまたまた笑顔。

新潟最高!とときめきながら、民謡をたずねての会場へ向かう。

いつも出演している側だけど
会場で見る側って新鮮。
素晴らしいメンバーの3本分の収録は
大満足!!
民謡って最高!って幸せ気分で開示を後にし
お宿へGO!

岩室温泉の手前にある、宝山酒造さんにより
お酒を物色。
小さいお店だけれど、お酒の内容はなかなか、なかなか。店主おすすめのものをゲットし
また、ここの甘酒が美味しいの。
特にイチゴ味がたまらん!
あまりの美味しさに4本買う始末。
宝山酒造さんで、これまたときめいて
お宿へ向かう。

岩室温泉ゆもとや…建物みて
ときめいた。

いいお宿…スタッフの方々の出迎えに
家族皆こころよくし
お部屋に入って、造りの良さにまたまた笑顔。

温泉が、またいい。
塩分のある、うっすら白く濁る硫黄の湯は
身体をゆるめて、ゆったりとさせてくれる。

お宿の夕食…豪華。
お刺身の新鮮さと、甘エビのあまーい美味しさ
ノドグロの土瓶蒸しの出汁のうまさにとろけそうになり
続く料理に美味しい!を連呼し
ここでまた、うまいコシヒカリでしめる。

まいった。
また太る!
そんなこたーいいか?

今日1日の楽しさとトキメキの話で盛り上がり
お布団にもぐったとたん、眠りに落ちた…

つづく。
(^_−)−☆




iPhoneから送信

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。