「レスター・レヴェンソンのリリーシング」- I'm trying to show you the entire way.

Lester:「私は、あなたに全ての道を案内しようとしています。」 2015-10-04-09:45JST

私は誰か?のまとめ - 私は誰か?とリリーステクニック - 2

2012-06-28 19:18:51 | KEYS TO THE ULTIMATE FREEDOM

私は誰か?のまとめ - 私は誰か?とリリーステクニック - 2


--- 9 --- --- 10 ---
11 「私は誰か?」という想念を絶えず心に保つにはどうすればよいでしょうか?
 想念が起こるたびに「この想念は誰に起こってきたのか?」と入念に探究すべきである。それに対して現れる答えは「私に」だろう。そこで、すぐに「私は誰か?」と探究すれば、心は源に引き戻され、起こった想念は静まるだろう。このように修練を繰り返せば、心は源にとどまることに熟達するだろう。

-----
ラマナ・マハリシ の「Who are you?」(あなたは誰ですか。?)

1.想念が起こるたびに「この想念は誰に起こってきたのか?」と入念に探究する。
注記) (自分に問いかける。)
2.それに対して現れる答えは「私に」だろう。
注記) 内側から「私に」という答えが返ってくる。
3.そこで、すぐに「私は誰か?」(Who am I?) と探究する。
注記) (自分に問いかける。)
4.心は源に引き戻され、起こった想念は静まるだろう。

-----
レスター・レヴェンソンの「The 5th Way (第5の方法) 」
 リリーステクニック(感情を開放するテクニック)の5番目に開発された方法

1.「これは誰の感情、思い、物語なのか?」
 翻訳の例)「これは誰の感情、考え、または話(物語)ですか?」
注記) (想念が起こるたびに自分に問いかける。)
2.答えは通常「私のもの」
 翻訳の例)答えは "私"になります。(答えは「私のもの」になるでしょう。)
注記) 内側から「私に(私のもの)」という答えが返ってくる。
3.「では、今この瞬間、記憶にさかのぼらなければ、この「私」を見つけることは出来ますか?」
 翻訳の例)「では、今この瞬間、記憶の中に入らなければ、この「私」を見つけることは出来ますか?」
 翻訳の例)あなたは記憶に行っていない場合は、この瞬間に、あなたが実際にこの"私"を見つけることができますか?
注記) (自分に問いかける。)
4.「もし、今この瞬間、「私」がいなければ、今までもずっと「私」がいなかったと出来ませんか?」
 翻訳の例)私はこの瞬間に存在しない場合は、それは人がこれまでいなかった可能性がありますか?
注記) (自分に問いかける。)

*これはもうラマナ・マハリシの、「Who are you?」と同じ。

The 5th Way (第5の方法) の英文
注記)
リリーステクニック(感情を開放するテクニック)の5番目に開発された方法です。

Whose feeling, thought, or story is this?
The answer will be "mine".
In this moment, if you do not go into memory, can you actually find this "me"?
If there is no me in this moment, is it possible that there has never been one?

参考サイト:Mindtech - 第5の方法? - Mindtech:イザ! 

----------
ラマナ・マハルシ-真我についての五つの頌 エカートマ・パンチャカム - YouTube

ラマナ・マハルシ-真我についての五つの頌 エカートマ・パンチャカム

Uploaded by gyan480 on Jan 21, 2011

これはバガヴァーンによって書かれた最後の頌である。それは帰依者の一人「シュリー・­ラマナシラマムからの手紙」の著者、シュリー・ナーガムマ夫人の要請によって書かれ­た­。かれはそれをテルグ語で、しかしヴェンバと呼ばれるタミルの韻文形式で書き、その後­タミル語に翻訳された。すでに「アートマ・パンチャカム」と呼ばれるシャンカラ­ーチャ­ーリヤの作品があるので、バガヴァーンはかれの作品を「エカートマ・パンチャカム」(­Ekanma Panchakam)と呼ぶことに決定した。

Oh Arunachala siva!

ラマナ・マハルシの言葉 (単行本)
ラマナ マハルシ (著), アーサー オズボーン (編集), Ramana Maharshi (原著), Arthur Osborne (原著), 柳田 侃 (翻訳)

真我についての五つの頌 
 これはバガヴァーンによって書かれた最後の頌である。それは帰依者の一人の要請によって書かれ­た­。彼はそれをテルグ語で、しかしヴェンバと呼ばれるタミルの韻文形式で書き、その後­タミル語に翻訳された。

1. 肉体を真我と見間違って、真我をなおざりにし、数えきれない出生を通じて生きていく彼は、夢の中で世界中をさまよい歩く人のよう。こうして真我の実現は、ただ夢の中の放浪から目覚めるようなものだ。

2. 自分自身で「私は誰か?」「私はどこにいるのか?」と尋ねる人は、その間ずっと真我として存在しているのだが、それは、自分自身の身元と居所について尋ねる酔っ払いと同じようなものだ。

3. 実際には肉体は真我の中にあるけれども真我は知覚力のない肉体の内部にあると考える彼は、映画の画像を写すスクリーンの布地までもが、画像の中身として入っていると見なす人と同じようなものだ。

4. 装身具はそれらが作られる素材としての金から離れて存在しているだろうか。肉体は真我から離れて存在することが出来るのか。肉体を彼自身と考える彼は無知な人である。彼自身を真我とみなす彼は、真我を実現し悟った人である。

5. 一つの真我、唯一の実在だけが永遠に存在する。太古の昔、ダクシナ厶ルティとして現れたあなたでさえ、ただ沈黙によってのみ、それを伝え得たというのに、誰がそれを言葉によって伝えることができようか。

 バガヴァン・シュリ・ラマナ・マハルシによって書かれた真我についての五つの頌はあるがままの本質についての宣言であり、肉体が自分自身であるという幻想を破壊する。

----------
RAMANA MAHARSHI - ARUNACHALA SHIVA - YouTube

RAMANA MAHARSHI - ARUNACHALA SHIVA

Uploaded by antisasmi1 on Sep 15, 2010

Wise words from Ramana Maharshi.
Photos from the hill Arunachala in Tiruvannamalai where is the Ramanashramam

----------
 参考サイト: ラマナ・マハルシの教え マハルシの年表 
 【2008/09/17 20:11】

 

注記)

頌 とは - コトバンク:しょう【頌 sòng】 http://kotobank.jp/word/頌
中国における詩の六義(りくぎ)の一つ。
このほか仏の徳を賛美する韻文も頌(じゆ)と称される。

偈 とは - コトバンク:げ【偈】 http://kotobank.jp/word/偈
サンスクリットの qāthā を音訳して偈陀(げた)・伽陀(かだ),意訳して偈頌(げじゆ),略して頌という。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は誰か?のまとめ - 私は誰... | トップ | 私は誰か?のまとめ - 私は誰... »
最新の画像もっと見る

KEYS TO THE ULTIMATE FREEDOM」カテゴリの最新記事