今日も一日楽しく暮らそう

リタイアしても人生まだ永い。と思う。楽しく暮らして、友達増やし、カメラ片手に外に出て、可愛コぶって暮らしましよう。

済州島の春は痛かった!!

2008-04-25 17:36:47 | Weblog
済州島の世界自然遺産を訪ねて来ました。
先ずは、万丈窟へ。ここは、20~30万年前に噴火して出来た溶岩台地に
8Kmの洞窟があることが発見され、世界自然遺産になっています。中は
真っ暗で天井からは、雨水が垂れてきます。見学コースは、1Kmまで。
炭鉱のような洞窟があるだけで、日本の鍾乳洞とは全く違います。次いで、
日出峰へ。ここは、5千年前に噴火して出来た凝灰岩で標高も182mと
低いのですが、突然の風雨で傘をさしながらの登山となるため、下山家の
私だけ麓での撮影となりました。ところが、下山してきた友がトイレから
出た途端、足を滑らせ歩けず。急遽ガイド(韓国女性)が病院を探してくれ、
検査。結果、骨折でギブス状態。治療費は自由診療で7千円と聞いて一堂安さ
にビックリ。途中、松葉杖を購入(2本)したらこれまた千円と驚きの連続。
本人には気の毒だけど、いい勉強になりました。その後、冷たく怪我人を
ホテルに帰し、観光の続行。民族村を訪問。なお、夜食は、二日とも前回
行った食堂で定食を食べました。一生懸命尽くしてくれたガイドの金さん。
カムサンミダ。なお、4番の糸状の物は、太王の茶菓子といって新大久保
でも売っているそうです。
<城山日出峰入口の石造。島中にある1>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>

一部不具合の点は、後で直します。なお、韓国では、アパートが日本のマンションで、マンションと呼ぶのが日本のなんとか荘にあたるそうです。
なお、15番の写真はタチウオですが、修復不可につきご容赦を!!










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (cho)
2008-04-26 19:19:17
私の手がきれいに見えますね^^良い写真ありがとうございます~~
趙様 (西恋おじん(ハンドルネーム))
2008-04-26 21:03:57
いやぁ。感激しましたよ。早速お返事を頂き、ありがとうございます。チェジュドには、2回目ですが、日本の沖縄のような感じで、気に入っています。釜山にも行きましたが。友人が怪我をして、ガイドの世邦旅行の金美正さんに大変お世話になりました。貴女のお店の前で話してた人です。カムサンミダです。また、見てください。
お帰りなさい (yokko)
2008-04-26 21:40:27
西恋様こんばんは
済州島へいらしたんですね
さすがお若いですーー行動が早い!
私なんか旅行後の風邪がいまだに抜けません
世界遺産の済州島初めて見せていただきました日本では見られない景色ですね
今回は景色ばかりでなく
あわびの粥定食(旨そうーー)
市場のキムチ(見るだけで辛いーー)
お友達の足(どうぞお大事に)
チョさんの手
面白い西恋アルバムでした
世界自然遺産の旅 (西恋おじん)
2008-04-27 05:19:42
YOKKO様
今朝は、2時半に目覚めてしまいました。撮ってあった、NHKの石川遼君のビデオを見てました。医者に言わせると更年期障害だそうです。
 さて、チェジュ島の旅ですが、元上司で40回も韓国に行っている方がいます。私は3回目になりますが、いつもその方に連れて行ってもらっています。
前回はチェジュ島の西側を見たので、今回は東側を周りました。生憎雨に祟られすっきりとはしませんでしたが、チェジュからコメントをもらったり成果はありました。暫くは国内を撮ろうと思っています。