見出し画像

読書の森

ピラミッドアジサイ

2か月程前から、大切な(左右の高低差があるので特製の)靴の修繕に行こうと予定してました。
腕の良い職人さんのいるお店は電車に乗って行かねばなりません

ひたすらに、コロナ禍が収まるのを待っておりましたが、いつになるか分かりません。
代わりの靴が無いと困るのです。

そこで、本日勇気を奮って外出致しました。


教会を模した結婚式場、さぞかし経営が大変だと思いますが、いつも通りに手入れの行き届いた美しい姿をしてます。

結婚式場がある前から親しんだ街です。久しぶりに訪れると、なんとなく心がウキウキします。
とはいえ、街を歩く数少ない人はウキウキどころか、ウツウツといった感じで、私も自然と下を向いて歩く。




お馴染みのアジサイ、今年は咲くのが早い様です。




ピラミッドアジサイも元気です。
この花、5月から10月迄と開花時期が非常に長く、しかも色が変化するそうです。

花言葉は慈愛、慈愛といっても、強く逞しいものを感じました。

この料理は昔の料理テキストをアレンジしました。
材料は保存食のシーキチンとジャガイモとグリンピースです。
ジャガイモの皮を剥いて切り、レンジで柔らかくします。熱々にシーキチンを載せて、マヨネーズをかけてグリンピースを散らすだけで簡単ですよ。


帰りに大好きなビワを購入、とても幸せな気分でございます。

それでもコロナは怖い。
外出後、しっかり消毒、又自粛の日々を守りますからね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

airport_201
@hayane-hayaoki 私も昨年初めてピラミッドアジサイの名称を知りました。
変わった形のアジサイだなあとネットで調べたのです。
これは野生のウツギを園芸用にしたものらしいですね。
真っ白で豪華な感じです♪
花に限らず未知のモノが発見出来る外歩きが自由に出来る日が待ち遠しいですね^ ^
hayane-hayaoki
ピラミッドアジサイというのがあるのですね!初知りでした!!
カシワバアジサイの名前で覚えていました。葉っぱのカタチが違う!?
アジサイに似て非なるノリウツギの仲間だそうですね!
新しい仲間に会えるので外歩きは楽しいですね!例え下向きでも😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事