2014年1月3日にヒルトン東京 エグゼクティブタワースイートに宿泊してきました。
今回は前日にTDLで遊んできたので1月2日は違うホテルに宿泊し、ヒルトン東京は1泊だけとなりました。
お部屋は以前宿泊した時と同じお部屋でした。
2011年09月04日 に日記に記載(クリックで飛べます)してありますので、お部屋はこちらと全く同じです。
と言うのも前日にヒルトンより電話が入り、当初予約しておいたお部屋はエグゼクティブジュニアスイートをお願いしてあったったのですが、
ホテル側の予約ミスが発生したのか、タワースイートに変更してほしいと連絡がありました。
電話を受け取った時は違うホテルに宿泊中で、「以前〇年〇月〇日に宿泊したお部屋に変更してもらいたい」と言うことで
で内容を理解しないままに夫が了承の返事をしてしまいタワースイートのお部屋に変更となり、お代金もタワースイートの請求となりました。
お正月と云うことで大変混んでいました。
ホテル側も申し訳ないと思ったようで、お部屋にはワインとチョコとフルーツが用意されていました。
でも、このワイン自分好みの味では無かったので、自宅に持ち帰り料理用として使いました。
ベットルームにはティディーベアーも用意されていました。
お値段はお高くなってしまいましたが、お部屋は広くなったので納得して滞在させてもらいました。
それにこちらのお部屋はレストルームが2箇所作られており、寝室の横とリビングの横にあるので大変便利なんです。
ここまでは、気分よく過ごさせてもらったのですが、カクテルアワーが4階の宴会場での立食になっていました。
19時ころ、説明のあった4階の宴会場に行くと、食べるものは殆んど無く(餃子、茹でたイカ、アスパラのフライ、チーズ、カナッペ、他にあったかもしれないが覚えていない)程度
テーブルも4つほどあるだけで、もちろん椅子は無いのでいる場所がありません。
周りの方を見ていると、窓枠にお皿を置いている方も多くいて、とてもこの空間にいる気がしませんでした。
折角降りて行ったので、シャンパンを1杯飲んですぐにエグゼクティブフロアーのラウンジにいきましたが、電気も落としてあり誰もいませんでした。
スタッフの方に声をかけ、こちらで飲物を飲むことを伝え炭酸水をいただいていました。
やはり同じことを思う方が多く、ラウンジに飲みに来る方が多くいました。
でも、おつまみなども用意されておらず、15分ほどでお部屋に帰りました。
せっかくお正月にクラブフロアーのあるお部屋に宿泊しても楽しみがありませんでした。
朝食もラウンジが大変混んでいて、1階のマーブルラウンジに行きましたがこちらも大変な混雑で、落ち着いて食事がとれません。
改めてラウンジでコーヒーを飲もうと思いましたが、11時ころまで満席でコーヒーすら飲めませんでした。
毎年、お正月はホテルでゆっくりするのを楽しみにしており、ヒルトン東京はお値段から考えてもお値打ちなので利用していましたが、次のお正月の宿泊にヒルトン東京は無いなーと思って帰ってきました。