goo blog サービス終了のお知らせ 
愛知と岐阜と弁理士と。あいぎ特許事務所の所長ブログ
岐阜県に住み続け、名古屋市で特許事務所を経営する、地元大好き弁理士。愛知県+岐阜県で『あいぎ』、地域密着の想いを込めて!




先週末に、弁護士数名と弁理士数名とが集まって、知財系研究会の第1回会合を開催しました。

以前、某弁護士さんとの飲み会の中で、弁護士にとっての当たり前が弁理士にとって当たり前ではなく、逆もそうで、そういうのを気軽に聞きあえる場があるといいね、という軽い話が出たことをきっかけに、今回、メンバーを揃えて開催が実現した形です。

比較的若手(←自分が若手かどうかは微妙ですがw)の弁護士・弁理士により、東海地方の次世代の弁護士弁理士協同関係を築き上げることができれば最高だなーという気持ちもあります。

係争関係のみならず契約関係などでも弁理士はよくわからなかったり自信のないところがあったりしますし、弁護士としては意外と簡単な知財系の実務(鑑定を含む)についてよくわからなかったり自信のないところがあったりします。

お互い、分からなことがあり、それは相手が知っているという関係でもあるので、ギブアンドテイクも簡単に成り立ちますね。どんな仕事をされているのか、人柄なども踏まえて、将来、困ったことがあれば仕事をお願いすることも出来ますし。

そんなこんなで初回会合は無事終わり、研究会の名称も決定し、開催要領も決定しました。あとは実行あるのみですね。

ある弁護士さんから、お互い「先生」と呼び合うのはやめましょうよ!という提案があり、決起集会という名の飲み会では「さん」付けでとても打ち解けあうことができました。途中からは「ちゃん」と呼びそうなくらい盛り上がってw

とってもいいメンバーが揃っているし、すごく積極的に意見をいう方ばかりなので、とても充実した研究会になりそう。楽しみです。

当面、手探りのところがありますので、初期メンバーで勉強会・研究会を行っていき、形ができてからは新規メンバーを募るかも?という状況かと思います(ということで、参加したいと手を挙げていただいても、すぐには無理かなと思います。すみません)。

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 【求人】特許... 米国特許セミ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。