突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

まもなくー

2009年07月13日 | 植物
まもなく開花。一番ワクワクドキドキする瞬間

オカトラノオ
苦節4年半。分けていただくこと3回。やっとやっとやーっっと花が咲きます♪ラキシア邸では勝手気ままに咲いてるようなのに…どうして今まで咲かなかったのか?強いので枯れたりはしないんだけれど今まで葉っぱだけだったんです。地下茎で殖えるため今あちこちからコンニチハ状態。ヤッベー


ハナセキショウ
細く長く繊細に…風に花穂をゆらす姿が大好きです♪
よく見ると根元に色々と飛び込んで生えてますなぁ 
葉に色艶がなく痛みも多いなぁ 
ネコのはなちゃんが葉を食べてるのかもしれない。そういうことにしておこう


ウメバチソウ ←間違い! 正確にはギンバイソウ
今年お初の植物です。葉の切れ込みが面白い♪想像してたよりも葉が日焼けして これまた色艶悪し
これよく調べたらユキノシタ科の植物です。写真を撮った時より葉焼けがすすみ赤茶けてきました。そもそも白花のはずなのに桃色っぽいのは花のツボミも焼けてるかもしれない!半日影じゃダメなのねー日影へ移動


オミナエシ
咲いてます。これは姫オミナエシ。草丈60㎝くらいかな。普通は1mオーバーなので約半分とコンパクト。
でも姫なのに60㎝…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちろ)
2009-07-14 08:08:38
オカトラノオ、そんなにむずかしい植物だったんですか?
去年、ブルスケでわけて頂きました。今、咲いてます。そんなにむずかしいのだったら、今年限りになるかもしれないですね。

ゆりりんちゃまのウメバチソウ、ちょっと変わってますね。ウメバチソウで検索すると
丸い葉っぱに白い花ばかりが出てきます。ゆりりんちゃまのは ピンクに見えます。
返信する
ちろちゃま♪ (ゆりりん)
2009-07-14 12:03:54
オカトラノオとっても強健です!
ただ なぜか我が家では咲いたことが無かったんですよ~。
咲かない→でも枯れない→地下茎で殖える
→花が見たいから大切にする&何度も分けてもらう
繰り返した結果いま 大繁殖
いいの~見たかった花が見られたから~
これからも大切にするつもりです

ウメバチソウ…間違いでしたぁ
ちゃんと調べてから書けば良かった!
ギンバイソウでした
返信する
ハナゼキショウ (すもも)
2009-08-06 08:45:25
丈夫な花ですね。
我が家でも今咲いています。
同じく鉢の中にいろんなものが飛び込んできてます。
叡山スミレ、斑入りドクダミ。
今はこの状態でとってもきれいなんだけど、どちらもかなり強靭な花たちいずれ乗っ取られないかと心配です。
来春には植えかえてやらなければ。
返信する
すもも様♪ (ゆりりん)
2009-08-10 22:39:20
花や草姿から受ける印象より とっても強い良い子ですよね
わおっ!
叡山スミレとの寄せ植えは合うかも~
でもでも ドクダミはいけませぬー
乗っ取られちゃう
それにしても我が家の飛び込みは
カタバミとか雑草なんですよ~~
叡山なんて 良い子が飛び込むと嬉しいけれど
お互い来春には植替えすることにしましょう!
返信する

コメントを投稿