突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

発芽しはじめたぁo(*^o^*)o

2006年09月29日 | 植物
先日タネ播きした子達がさっそく発芽していますわ~い♪
一番早いのは、やっぱりキクやナデシコやシソなどの系統でした。強いね~やっぱ
期待の子は音沙汰なし…もう数日かかりそうです。

画像サイズが統一できなかった。いまだに使い方が一体いつになったら?
  ガウラ
アカバナ科ヤマモモソウ属の多年草。
別名は白蝶草。風にゆらゆら舞う花が蝶々みたいで可愛いのだ
でも草丈が高い暴れん坊が大好きなアタシでも手を焼く無法者。葉も茎も細く小さいくせにびょ~んと伸びて大暴れしかもこぼれ種で増えるし…そろそろ何とかしなきゃ!!
画像の子は「あけぼの」という園芸品種。6~10月くらいまでと花期も長く楽しめます。
ただ、あけぼのは時期によって花色が安定せず画像のような白×赤が楽しめるのはほんの一瞬。通常は白or赤。赤色で咲いてる期間が一番長い…ちょっと騙されたカンジがする本来(?)の白地に頬に赤いポッチが入る可愛い時期が短すぎ!!
気温が低くなってきた今の花色が一番可愛いのに、暴れすぎて刈り込まれ咲く気配はナッシング。それもまた悲しい現実失敗じゃ。

   ムラサキシキブ
紫式部はクマツヅラ科の落葉低木になります。
花の画像があったはずなのに探しても見つからなかったぁいったいどこへ消えたのか?
とても綺麗な秋色の実ですね~♪花の少ない時期の庭木の中で輝いています。
画像の子じつは「コムラサキシキブ」なんです。
「紫式部」として販売されてても、この「小紫式部」なことが多い。まぁ庭木で育てるには小紫の方が実付きもよくて美しいです。はい。
ところがどっこいアタシの好みは本来のちょい地味めな紫式部。小紫ではなくて本物の紫式部の方を植えるつもりで育ててたのに、同じ時期に同じようなサイズで同じ鉢に植えた2種があったため間違って育てたかった方の紫式部を里子に出してしまったというマヌケぶり=3
我が家の小紫も里子に出した紫式部も地植えで大きく育っちゃって、すでに交換できるサイズじゃないしそのうち挿し木じゃ!
白い実を付けるシロシキブ(?)もあるのに、白い実はなぜか変色してしまってお見せできる状態ではありません茶シキブになってます。うおぉ~っっなぜだ~っっ。2年連続で茶色の実…。原因があるなら教えてほしいぞ

あら今日の日記はグチが多い
久しぶりに余剰をブルスケに里子に出してます。明日も余剰苗を出すつもり。
無理だ。この冬はアタシには管理でき~ん(ちょい泣き)。
自分で枯らすよりは諦めは早めに。里子にだして大切に育ててくれる方にもらっていただけるのならば本望
…でもすでにキズだらけ
来週は発送デーにしよっと。今、郵便局に行ったら色々とプレゼントくれるらしいのだ♪

今日はつぼみ様の素敵なブログをリンクしちゃいま~す
素敵な画像がてんこもり。見るたびにアタシも作りたい~っと騒ぐゆりりん。必見ですぞ♪
そんな「花*手作り*花日記」へGO

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。