65オヤジのスタイルブック

映画 グッバイ・クルエル・ワールド

ポスター画像

本日の映画レビューは大森立嗣監督、西島秀俊主演の「グッバイ・クルエル・ワールド」です。

さよなら渓谷やマザーなどで知られる社会にはみ出した人々の悲哀を描くことで名高い監督が、今回挑んだのはクライムエンターテーメント。一夜限りで結成された強盗団がラブホテルの一室でヤクザ組織がマネーロンダリング現場を襲い強奪に成功しますが、子飼いの刑事を使って見つけ出す始末すると言う内容です。

強盗団の面々は西島演じる元やくざ安西に、全学連上がりに三浦友和演じる浜田、金貸しの斎藤工演じる萩原、金を借りた相手の宮川大輔演じる武藤と恋人役の玉城ティナ演じる美流。そこにラブホテルの従業員の宮沢氷魚演じる矢野が加わり、血に血を争う惨劇が繰り広げられます。

子飼いの刑事役には、監督の弟でもある大森南朋が演じ刑事得意の情報戦で犯人を見つけ出すのですが、そこからの展開が面白いです。やくざの金を狙うという凡そ日本では考えられない強盗を計画に加わった一味の過去とうまく絡ませてます。中でも主役の西島を食った宮沢氷魚を玉城ティナの演技が最高でした。何が凄いって一味の中で容姿共に残忍な斎藤工を。。。

映画としては音楽やファッションなどエンターテーメント色は十分楽しめましたが、西島秀俊はやはり善人感が漂い、朝ドラ「ちむどんどん」を観てる僕にとっては大森南朋や宮沢氷魚役のイメージ払しょくが大変でした。大森監督にとってはエンターテーメント映画への挑戦でしたが、白石和彌監督と共に犯罪をベースにした社会派ドラマが好きです。

次回作はぜひ王道路線でよろしくお願いします。


映画レビューランキング


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「【映画・ドラマ・演劇】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事