少しでも、気休めでも’ヘルシー’な手作り’おやつ’を模索中
で、作ったのが・・・
『リンゴの甘煮ケーキ
』
*材料*
甘煮 ・リンゴ 1個 ・きび砂糖 20g ・レモン汁 適宜 ・シナモン 少々
・薄力粉、強力粉 各40g ・アーモンドプードル 20g ・BP 小1/2
・卵 2個 ・きび砂糖 30g ・オリーブオイル 60ml ラム酒 大2
*作り方*
①リンゴをよく洗い皮のまま四つ切にして5ミリ幅にスライス、きび砂糖・レモン汁・シナモンを入れて中火で水分がなくなるまで煮る
②ボウルに卵ときび砂糖を入れてハンドミキサーでもったりするまでガツンと泡立てる(湯煎にするといいよ
)
③②の生地にオリーブオイル(レンジで20秒加熱)を入れ軽く混ぜ、ふるっておいた粉類、リンゴ煮の順でざっくり混ぜる
④180℃のオーブンで30分焼き、熱いうちにラム酒を塗ったら出来上がり
とっても簡単で、しっとり甘酸っぱくて、なかなかイケてるケーキなり
え~すでに連続2回作った
それから、’ヘルシー’と言えば、油分の入らないビスコッティがおすすめだけど・・・さらに’おから’入り
『おからとナッツのビスコッティ
』
*材料*
・おから 300g ・ホットケーキミックス 200g ・ベーキングパウダー 小1
・ナッツ(アーモンドスライス、かぼちゃのタネ、クルミ) 60g ・卵 2個
*作り方*
①材料すべてをざっくり混ぜる
②ナマコ型にまとめて、180℃のオーブンで20分焼き1cm幅くらいにスライス
③さらに170℃で20分焼いたら出来上がり
これこそ超簡単
だけど、おからの量が多くすぐにパリッと感がなくなるので食べるときにトースターで焼くといいよ
あまりに甘みが薄かったので粉糖かけました

オリーブオイル使用『抹茶と甘納豆のケーキ
』 『チョコロールケーキ
』
先週あたりからちょっと多忙な感じでお疲れなんだけど
’お菓子作り’そして、労働後のひとり時間’おやつ’でホッと一息
に救われてるわ
それにしても・・・’ヘルシー’って言葉に弱いね・・・大量パクついたら一緒じゃ~~ん(爆)

昨日と今日のお弁当

で、作ったのが・・・


*材料*
甘煮 ・リンゴ 1個 ・きび砂糖 20g ・レモン汁 適宜 ・シナモン 少々
・薄力粉、強力粉 各40g ・アーモンドプードル 20g ・BP 小1/2
・卵 2個 ・きび砂糖 30g ・オリーブオイル 60ml ラム酒 大2
*作り方*
①リンゴをよく洗い皮のまま四つ切にして5ミリ幅にスライス、きび砂糖・レモン汁・シナモンを入れて中火で水分がなくなるまで煮る
②ボウルに卵ときび砂糖を入れてハンドミキサーでもったりするまでガツンと泡立てる(湯煎にするといいよ

③②の生地にオリーブオイル(レンジで20秒加熱)を入れ軽く混ぜ、ふるっておいた粉類、リンゴ煮の順でざっくり混ぜる
④180℃のオーブンで30分焼き、熱いうちにラム酒を塗ったら出来上がり

とっても簡単で、しっとり甘酸っぱくて、なかなかイケてるケーキなり

え~すでに連続2回作った

それから、’ヘルシー’と言えば、油分の入らないビスコッティがおすすめだけど・・・さらに’おから’入り



*材料*
・おから 300g ・ホットケーキミックス 200g ・ベーキングパウダー 小1
・ナッツ(アーモンドスライス、かぼちゃのタネ、クルミ) 60g ・卵 2個
*作り方*
①材料すべてをざっくり混ぜる
②ナマコ型にまとめて、180℃のオーブンで20分焼き1cm幅くらいにスライス
③さらに170℃で20分焼いたら出来上がり

これこそ超簡単


あまりに甘みが薄かったので粉糖かけました



オリーブオイル使用『抹茶と甘納豆のケーキ


先週あたりからちょっと多忙な感じでお疲れなんだけど

’お菓子作り’そして、労働後のひとり時間’おやつ’でホッと一息


それにしても・・・’ヘルシー’って言葉に弱いね・・・大量パクついたら一緒じゃ~~ん(爆)


昨日と今日のお弁当



昨日鳥栖のおもしろいケーキ屋さんに行ったよ
アンジェココっていうんだけど行ったことあります?
いつもお菓子を2~3種類とかUPされますが一度につくるんですか?何日分かをまとめてUPされてるんですか?
ケーキありクッキーありで一度に作るのはかなり面倒そうなので いつも感心していますぅ
確か・・・新しくなる博多駅に熱望されてされてされて一番最後に出店が決まったとかナントカ
・・・私、お店でケーキとパン買うの禁止にしてるので(笑)はい、立ち入り禁止です
お菓子は1週間で作ったぶんをまとめてUPって感じです
え~確実に消費してます、にゃははっ
そうですとも