目くそ鼻くそゴマメの歯ぎしり

2021/11/18ブログ名変更しました2021/10/27改。さて困った、リアル老後の資金が有りません。老活中です。

5/25 ポタジェの様子

2019-05-26 00:15:50 | ポタジェ
ポタジェの様子。 5/13前後に定植した""茄子、トマト、キュウリにそれぞれ花が咲き、トマトには実もなりはじめました。 ズッキーニが花芽を着けていますが雄花雌花が揃わないのでとおぶん結実は先でしょう。 13日にダメ元で埋めたサツマイモが芽を出しました。芽数だけでも10芽は有るので茎が15センチを越えたら種芋1本に茎4本まで間引くつもりです。 昨年ミニトマトを植えていた場所に野良芽が出ていて . . . 本文を読む

5/22 ポタジェ 草刈り 堆肥場

2019-05-22 21:51:30 | ポタジェ
除草の後始末 一昨日、昨日の二日で刈り取った草ゴミ、フルイにかけて土と石と草ゴミに分ける。 草ゴミだけを堆肥場へ移動。 本日は草ゴミの始末だけで目新しい作業は無いうえに、山積みの草ゴミが一輪車5杯分は残っている。対応は明日以降に "手さえ動かしていれば物事は片付いて行く" 今日の気づき 一度枯らしてしまったと諦めて定植しなかった茄子の苗が復活し蕾まで付けていたので急遽茄子スペースで株間 . . . 本文を読む

5/15から21のポタジェの様子

2019-05-21 08:20:49 | ポタジェ
チョッと頑張ってみた。 ここ数日、何度も更新を試みるも 途中で寝てしまったり、野暮用が発生し更新作業がつづけられなくなったりで、止まっていた。貯まっていった。 今夜は解消しよう。 この一週間、ひたすらポタジェ遊びに興じるσ§^。^*自分。 14日消化できていなかったジャガイモの定植は20日になりました。 畑ゾーンはほぼ終了。 花壇ゾーンは一番下段に野地板の土止め完了 通路を挟んだ花壇 . . . 本文を読む

5/14 どしゃ降りの中で定植

2019-05-14 23:23:30 | ポタジェ
15時過ぎから雨が降りだす予定だった。 でもね、14時には降りだしていた。昨日足りなくなった茄子の苗を買いにいって、帰宅して一服してたら降りだしたので慌てて作業エプロンと普段は被らない帽子を被って急いで茄子の苗を定植した。 どんどん雨足が激しくなり帽子は雨がしみて髪がベトベトに。 畑と玄関の間の駐車場にしているコンクリートたたきからどんどん畑に雨水が押し寄せてくる。畑に流れる川。 ずぶ濡れに . . . 本文を読む

5月中旬のポタジェの様子

2019-05-13 23:54:58 | ポタジェ
先週からの持ち越しでトマト、茄子、キュウリ、ズッキーニ、ネギの苗が定植待ちしてました。 トマトはリビング外のウッドデッキ下に半分埋めたプランターに10日に定植 11日はポタジェにさく時間無し。 12日は市内一斉クリーン作戦と町会会館の掃除と草むしり。朝6時から一時間だったので帰宅後藤棚の撮影に行ってきた~♪(この記事は昨日アップ済み) 12日の15時過ぎからポタジェの畑ゾーンの枠組合わせとズ . . . 本文を読む

5/9 今日のポタジェ

2019-05-10 08:30:10 | ポタジェ
。昨夜から今朝にかけて寝拗れて今朝の5:00まで記憶があります。起きたのは9:30の目覚まし。 午前中に野暮用を済ませ帰宅するとポストに定期講読しているDIY雑誌の"ドゥーパ!"が届いてた。 ドゥーパ!を斜め読みし3:00からポタジェ作業へ移行。 今日こそはトマトを南庭に定植したい。大きなプランターを半分地中に埋める栽培にしたくて、予定地を掘り下げ、出た土をふるいに掛け石やヒメイワダレソウの茎 . . . 本文を読む

5/7ポタジェ

2019-05-08 23:57:22 | ポタジェ
6日塗装した土止め板。塗ったのは良いがアッチコッチヘ塗料が飛び散り立て掛け台にした高さ150センチ程度のスチール物置の側面やら駐車場や玄関前の黒御影石など塗料つきまくり。 しょうがないので7日に物置の壁だけマニキュアの除光液で塗料を拭き取ったけど…8日夕方帰宅した相方にえらく詰られてしまった(*T^T) 明日暇を見つけて10年以上たった2サイクル用オイル缶の未開封を開けて拭いてみる。オイルも未 . . . 本文を読む

5/4.5.6 ポタジェ

2019-05-07 00:29:01 | ポタジェ
3日は、ソファーの番人 4.5.6日は 赤ピーマン黄色ピーマンを定植し、段々畑作成のための杭を打ったり、杭を作ったり、土止め板に塗る"防蟻防腐剤"を買いに行ったり、6日は土止め板にそれを塗布して、雨の前にサンルームの下に待避させてきた。 その他には肥料当たりして生育のおもわしくないスイートバジル3苗を肥料気の無い一画へ移動し、空いた場所にはパセリやイタリアンパセリを定植した。 . . . 本文を読む

平成最後の日にポタジェ

2019-04-30 23:50:02 | ポタジェ
4/30 買い出し 亡き母は常々"農業資材は買うな有るものを使い回せ"と言っていたが、引っ越しして田舎から団地の一画へ引っ越しして農業をする知り合いもいない。 ましてや庭でする作業なんて農業なんてとても言えない"ポタジェ"ですのでこの度思いきって野地板10枚、先日買った杭10本半分に切って20本に。これを使って土止め階段式ポタジェを作成しようと思います。 他にはズッキーニ、ピーマン(黄色、赤) . . . 本文を読む

4/29 今日の作業

2019-04-30 00:50:57 | ポタジェ
※今日からフォントサイズを一つ下げて"4"にしてみる。 今日のポタジェ 昨日の続きで玄関前に40Ⅹ120センチ深さ30センチの畝をたてピーマンⅩ2苗. 獅子唐Ⅹ2苗を定植。 南庭のアボンビューラベンダーをメキシカンブッシュセージの間に2株定植。 松葉ボタンの種を一段下がった場所に種まきした。 最後に西側の塀際の花壇に"都忘れの鉢植え"を鉢植えごと埋め込み その周りに"わすれなぐさ"を種ま . . . 本文を読む

地域の緑化フェスティバルを覗いてきた

2019-04-28 22:05:29 | ポタジェ
地域の緑化フェスティバルを覗いてきた。 一年草の苗ものは概ね市価と変わらず。 多年草や大苗は3割から5割安。 花木苗は半値以下。 買いたかったけれど、植え付け場所を確保できず迷いがあったので購入は見送りました。 で、花苗はアボンビューラベンダーを、野菜苗はオクラ、ピーマン、獅子唐とを購入。 帰宅して5年放置した畑の一部を40Ⅹ70深さ30センチの畝を作りオクラを二本 一株を3株植えた。 . . . 本文を読む

4/22 ポタジェ資材の買い出し

2019-04-23 03:16:42 | ポタジェ
ポタジェ資材の買い出し と言っても、先日作った花壇の土止めいたの新調。 今回作ったところは道路との高低差が少なくてポタジェ側から隣の間地に土が流れてしまうので掘り下げてある。山側から土が花壇へ流れ込まないようにしたい。 ホームセンターで売っている杭が希望と違うのでDAISOで杭を10本買った。 予定より随分と長い杭なので半分に切って、鉈で尖らせて一本の杭を2本にして使おうと思う。 杭ができ . . . 本文を読む

4/21 水仙の移植

2019-04-21 23:57:09 | ポタジェ
先日来続けてきた草むしりも4/20で目標値まで達成してホッとしていたら、かねてより私に"スズランスイセン"の株を分けてくださるとおっしゃっていた方が21日に自宅まで運んでくださると言うのでお言葉に甘えて自宅で待機。 20日の内に50センチ×250センチの新しい花壇を作って肥料もすきこんでおいた。 21日はご夫婦揃って植え付け作業する気満々で軍手や園芸用土まで携えておみえになったが、ご夫婦とはお . . . 本文を読む

4/18草むしり その4

2019-04-19 00:28:33 | ポタジェ
草むしりじたいは先週から今日で、4日目だけどそれぞれ2時間程づつだったので牛歩の歩み。 ポタジェ予定地はカラスのエンドウに一面侵食され草のなかに水仙が花を咲かせている有り様。 その草の海を主人も2時間刈り取ってくれて何とかポタジェ予定地の8割刈り取ったけれど、地面の半分が石ころだらけ。 半分は一昨年野菜を植えていたので畑として使えるが、もう半分は一年草の花しか育てられそうにない。 まっ、ボチ . . . 本文を読む