《冬蜂紀行日誌》(2008)

「冬蜂の死にどころなく歩きけり」(村上鬼城)という句に心酔した老人の日記

「禁煙(いや断煙)の記・1・《禁断症状はなくならない》

2011-04-09 00:00:00 | 日記
2008年4月9日(水)
 そろそろ、私も「禁煙」、いや「断煙」を始めようという心境になってきた。昨今の風潮では、「喫煙」は「悪」、犯罪に近い「反道徳行為」という評価を受けている。喫煙者の煙が蔓延し、傍にいる人たちの健康を害するおそれがある以上、やむを得ないことだと思う。同様に、「排気ガス」「ダイオキシン」の垂れ流しなど「大気汚染」も「悪」、ペットボトルの水しか飲めなくなった「水質汚染」も「悪」、地球温暖化による「紫外線」も「悪」、それらの原因を作っているのは誰だろうか。これまでに、私は2回ほど「1年間の断煙」をしたことがある。1回目は「職場のストレス」のため頓挫した。2回目は、当初から「1年間という期限付き」(願かけ)の断煙にすぎなかったが、「やめようと思えばいつでもやめられる」という「変な自信」だけはついたような気がする。私にとって、「喫煙」とは、生活の「句読点」であった。生活や仕事の「区切り」として「ちょっと一服」することが、ストレス解消になっていた。
 今回、そろそろ「断煙」を始めようという心境になったのは、「やめようと思えばいつでもやめられる」という自信が「本物かどうか」試してみたくなったためである。一方、やめようと思わなくたって、その時が来れば(煙草を吸いたくても吸えない事態になれば)やめられるに決まっているのだから、「無理にやめることはない」という気持ちも残っている。その結果、「手持ちの煙草(残り10本)がなくなったら・・・」という、未練がましい「やめ方」を試みているのである。「断煙」とは、「禁断症状」との闘いに他ならないが、私の場合、どれくらい時間が経っても、その症状が「軽減」されることはないだろう。(過去2回の「断煙」期間中、「禁断症状」が消失したことはなかった)


コメントを投稿