あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

松山、道後温泉での撮りバス

2013年02月10日 | バス

こんばんは。
今回は前回の続きで道後温泉へ慰安旅行に行った時に撮影した写真のうち、バスの写真を紹介します。


前回も書きましたが、一日目は最初に香川県の屋島に向かいました。
途中ではパーキングエリアで休憩はしましたが、場所と時間が悪かったのか他のバスを見ることはありませんでした。



最初の目的地の屋島の駐車場に停まっていた両備バスの観光車です。


 


同じく、屋島の駐車場にあるバス停に停車中の琴電バスのJR・琴電の駅と屋島を結ぶシャトルバスです。


 


2台で運行しているようです。


屋島を観光した後は一路道後温泉へ向かいました。


 

 


松山自動車道石鎚山サービスエリアで撮影したバスです。


道後温泉到着後はすぐに伊予鉄道の道後温泉駅に撮影に行き、電車と共にバスも撮影しました。



ホテルの駐車場に停まっていた大阪から来たバス。



ホテルの前のバス停に停車中の伊予鉄道バス。



道後温泉駅前を出発する松山空港行きのリムジンバス。



その奥の駐車場に待機中のリムジンバス。

 

 

 

 

 


ちなみにこの道後温泉駅に発着するバスは駅の周りにUターンできるスペースが無いため、乗客を乗せたまま駐車場の奥にあるターンテーブルで車体の向きを変えています。


 


伊予鉄道バスの一般車。



伊予鉄道125周年のラッピングがされたバス。


 


後で調べてみると、今年の3月までの期間限定ラッピングです。
たまたま来たので撮影できました。この日一番の収穫でした。



翌日一枚目はホテル前に停まっていた伊予鉄道バスからです。


この日は今治からしまなみ海道を通って尾道に移動です。


 


来島サービスエリアに到着したしまなみ海道を走るしまなみバス。


しまなみ海道の途中では伯方の塩工場を見学しました。そこの駐車場には他の団体客のバスが停まっていました。


 

 

ネオプランの観光バス。
出入口が車体の中央に。


 


宇和島自動車の観光バスも停まっていました。




無事に尾道に着いて、ロープウェイを使っての街並み散策中に山上から撮影したおのみちバス。
残念ながら下界で写すことはできませんでした。

 

 

最後は帰りに立ち寄った三木サービスエリアで撮った写真です。

 

 

 

奈良交通のバスです。

 

 

 

神姫バスに見えますが、姫路神姫タクシーのバスです。

 

 

 

下電バスの高速車です。全席にコンセントが付いた車両です。

 

 

このようにその土地ならではのバスを撮ることが出来た今回の旅行でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山、道後温泉旅行での撮り鉄 | トップ | 撮りたかったもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バス」カテゴリの最新記事