
北見から屈斜路湖方面を巡り、丸瀬布を経由して一気に札幌まで移動。今夜の宿にチェックインしたところで、夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。
今夜の先発として向かったのは、ノースアイランドビール直営の Beer Bar「ノースアイランド」さん。先日は場所だけ偵察済みですが、今夜はいよいよ威力偵察です。ゲストビールで他のブルワリーも1種類入っていますが、せっかくなので定番の6種類の中から以下のビールをいただきました。
■ ノースアイランドビール「ヴァイツェン」
■ ノースアイランドビール「ブラウンエール」
■ ノースアイランドビール「IPA」

一方、フードはレギュラーメニューの「ごろごろ野菜のラタトゥーユ」や「生ハム盛り合わせ」、それに黒板メニューから「タコとキタアカリのガーリックオイル煮」をお願いします。

店内はそれほど広くありませんが、入れ替わりお客様が続々ご来店。立ち呑みスペースもあるなど、なかなか良い雰囲気でした。我々は良いタイミングで入店したのかカウンター席(2階)に座ることが出来ましたが、ベランダ席やテーブル席(3階)もあるようで、グループの場合はそちらが向いているかもしれません。

もう少し呑み食いすることも考えましたが、割と店内が混み合って来たので、そろそろ河岸を変えるとしましょう。
と言うことで、今度は狸小路にある CIDER&BEER「カラハナ」(紹介記事(1)・(2))さんへ行くことにしました。いただいたビールは以下の通りです。
■「アメリカンアンバー」(オレゴン…ローグ?)
■ コロナド「Nutter Brown」(カリフォルニア)

一方、フードは「レバーパテ」や「ラー油ヤキソバ」をお願いします。

実はこのお店、先日呑んだお店のスタッフさんがベルギービール好きで、おすすめのお店として教えて下さったうちの1軒だったりしますが、なるほど日替わりタップメニューもバラエティに富んでいて面白いですよ。

程良く満腹&酔っ払ったところでお店を出ましたが、せっかくなのでもう1軒。今度は Beer&Food「HIGURASHI」(紹介記事・関連ブログ)さんへ寄ってみました。いただいたビールは以下の通りです。
■ デビルズキャニオン「YOROSHIKU IPA」

このお店は先程の「カラハナ」さんで教えていただいたビアバーの1軒で、クラフトビールを取り扱う札幌のお店の中では古株なんだとか。さすがに今夜は随分と出来上がった状態なので、場所確認の偵察だけに留めようかとも思ったのですが、せっかくなので軽く威力偵察と相成ったのでした。またの機会にはゆっくり伺いたいと思います。

今夜の先発として向かったのは、ノースアイランドビール直営の Beer Bar「ノースアイランド」さん。先日は場所だけ偵察済みですが、今夜はいよいよ威力偵察です。ゲストビールで他のブルワリーも1種類入っていますが、せっかくなので定番の6種類の中から以下のビールをいただきました。
■ ノースアイランドビール「ヴァイツェン」
■ ノースアイランドビール「ブラウンエール」
■ ノースアイランドビール「IPA」



一方、フードはレギュラーメニューの「ごろごろ野菜のラタトゥーユ」や「生ハム盛り合わせ」、それに黒板メニューから「タコとキタアカリのガーリックオイル煮」をお願いします。



店内はそれほど広くありませんが、入れ替わりお客様が続々ご来店。立ち呑みスペースもあるなど、なかなか良い雰囲気でした。我々は良いタイミングで入店したのかカウンター席(2階)に座ることが出来ましたが、ベランダ席やテーブル席(3階)もあるようで、グループの場合はそちらが向いているかもしれません。



もう少し呑み食いすることも考えましたが、割と店内が混み合って来たので、そろそろ河岸を変えるとしましょう。
と言うことで、今度は狸小路にある CIDER&BEER「カラハナ」(紹介記事(1)・(2))さんへ行くことにしました。いただいたビールは以下の通りです。
■「アメリカンアンバー」(オレゴン…ローグ?)
■ コロナド「Nutter Brown」(カリフォルニア)



一方、フードは「レバーパテ」や「ラー油ヤキソバ」をお願いします。



実はこのお店、先日呑んだお店のスタッフさんがベルギービール好きで、おすすめのお店として教えて下さったうちの1軒だったりしますが、なるほど日替わりタップメニューもバラエティに富んでいて面白いですよ。


程良く満腹&酔っ払ったところでお店を出ましたが、せっかくなのでもう1軒。今度は Beer&Food「HIGURASHI」(紹介記事・関連ブログ)さんへ寄ってみました。いただいたビールは以下の通りです。
■ デビルズキャニオン「YOROSHIKU IPA」



このお店は先程の「カラハナ」さんで教えていただいたビアバーの1軒で、クラフトビールを取り扱う札幌のお店の中では古株なんだとか。さすがに今夜は随分と出来上がった状態なので、場所確認の偵察だけに留めようかとも思ったのですが、せっかくなので軽く威力偵察と相成ったのでした。またの機会にはゆっくり伺いたいと思います。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます