クラシック音楽・美術エトセトラ!

インターネットラジオ関連情報を中心に、クラシック音楽、美術の
話題もご紹介します!

11/4(日) 欧州各国公共ラジオ放送番組トピックス

2012-11-03 23:42:47 | 欧州公共ラジオ・クラシック音楽番組の紹介
11/4(日)の欧州各国の公共ラジオ放送のクラシック音楽番組で、
ライヴ録音・生中継を流すものをご紹介します。
ここで紹介したものは全てインターネット経由で聴くことができます。
時間は日本時間で、24時間表示です。
==========
【11/4(日)】
◎ベルギー・オランダ語放送 Klara
http://radio.klara.be/radio
0:00-2:00 Concerto
エディンバラ音楽祭(英国):2012年8月23日、エディンバラ、アッシャー・ホール
ギャリック・オールソン(ピアノ)
ジャナンドレア・ノセダ指揮
EUユース管弦楽団
エディンバラ音楽祭合唱団
ドビュッシー:夜想曲 [23:36]
ブゾーニ:ピアノ協奏曲 op.39 [1:12:27]

◎オランダ放送 Radio 4
http://www.radio4.nl
19:00-20:15 Het Zondagochtend Concert
アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホールから生中継
ニコラ・ベネデッティ(ヴァイオリン)
ジェームズ・ガフィガン指揮
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.35
プロコフィエフ:交響曲第7番嬰ハ短調 op.131

◎オーストリア放送 ORF Ö1
http://oe1.orf.at
19:03-20:56 Matinee live
ウィーン、ムジークフェライン大ホールから生中継
ライナー・ホーネック(ヴァイオリン)
アンドレス・オロスコ=エストラーダ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ケルビーニ:序曲ト長調
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
シューベルト:交響曲第4番ハ短調 D 417「悲劇的」

◎ザールブリュッケン放送 SR2
http://www.sr-online.de/sr2
20:04-22:00 3. Matinée
※日本時間19:00(現地時間11:00)からのザールブリュッケン、コングレスハレでの演奏会が、録音で順次放送されます。
フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ)
スタニスワフ・スクロヴァチェフスキ指揮
ドイツ・ラジオ・フィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 KV 503
ワーグナー(ヘンク・デ・フリーヘル編):楽劇「トリスタンとイゾルデ」抜粋

◎デンマーク放送 DR P2
http://www.dr.dk/radio
20:15-23:00 P2 Koncerten
2012年11月1日、コペンハーゲン、デンマーク放送コンサートホール
リーラ・ジョゼフォヴィッツ(ヴァイオリン)
エドワード・ガードナー指揮
デンマーク放送交響楽団
ルトスワフスキ:管弦楽のための協奏曲
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 op.19
エルガー:エニグマ変奏曲 op.36
※再放送です。

◎ベルギー・フランス語放送 RTBF Musiq 3
http://www.rtbf.be/musiq3
22:00-0:00 Concert de l'après-midi
2011年8月28日、ワルシャワ(ポーランド)、国立フィルハーモニー・ホール
セバスティアン・クナウアー(ピアノ)
アルブレヒト・ブロイニンガー(ヴァイオリン)
ヤン・ルヴィノワ(チェロ)
ヤーチェク・カスプシク指揮
シンフォニア・ヴァルソヴィア
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲
フランツ・クサヴァー・モーツァルト:ピアノ協奏曲第2番変ホ長調 op.25
カロル・リピンスキ:軍隊のロマンスによる変奏曲 op.22
(ブロイニンガーのアンコール)
イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第4番からサラバンド
オッフェンバック:チェロ協奏曲ト長調「コンチェルト・ミリテール」から第3楽章
(ルヴィノワのアンコール)
イベール:チェロ独奏のための "Ghirlarzana"

◎BBC Radio 3
http://www.bbc.co.uk/radio3
23:00-1:00 Sunday Concert
2012年11月2日、インヴァネス、エデン・コート
ニコラス・ダニエル(オーボエ)
アンドリュー・マンゼ指揮
BBCスコティッシュ交響楽団
メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」
ヴォーン・ウィリアムズ:オーボエと弦楽のための協奏曲
シューベルト:交響曲第9番ハ長調 D 944「グレート」

==========
【11/5(月)】
◎ベルギー・オランダ語放送 Klara
http://radio.klara.be/radio
0:00-2:00 Concerto
2012年9月20日、バーミンガム、シンフォニー・ホール
バイバ・スクリデ(ヴァイオリン)
アンドリース・ネルソンス指揮
バーミンガム市交響楽団
ベートーヴェン:
交響曲第1番ハ長調 op.21 [26:23]
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61 [44:08]
交響曲第2番ニ長調 op.36 [30:46]

◎中部ドイツ放送 MDR Figaro
http://www.mdr.de/mdr-figaro
3:30-6:00 Figaro im Konzert
メクレンブルク・フェアポンメルン音楽祭:2012年8月26日、ウルリッヒシューゼン、フェストシュピールショイネ
ヴィヴィアン・ハグナー(ヴァイオリン)
ギルバート・ヴァルガ指揮
中部ドイツ放送交響楽団
モーツァルト:交響曲第1番変ホ長調 KV 16
ジークフリート・マットゥス:ヴァイオリン協奏曲「夏の夜の夢」(初演)
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調 KV 551「ジュピター」
-----
(4:40頃-)
2012年7月15日、ザールフェルト、ヨハネス教会
イヴェタ・アプカルナ(オルガン)
ゲオルク・クリストフ・ビラー指揮
ライプツィヒ・聖トーマス教会合唱団
ルートヴィヒ・ゼンフル:モテット「私は死なず、私は生きる」
セトゥス・カルヴィシウス:モテット「主に新しき歌を歌え」
ヨハネス・ヘルマン・シャイン:マドリガル「主は我々を思いたもう」
ヨハン・シェッレ:モテット「キリストは律法の終り」
ヨハン・ゴットフリート・ミュテル:幻想曲ヘ長調(オルガン独奏)
ゲオルク・クリストフ・ビラー:聖トーマス・モテット
エアハルト・マウエルスベルガー:モテット"Heilung des Blinden in Jerichow"(イェリホーの盲目の人々の平癒)
クルト・トーマス:モテット「もろもろの国よ、主を歓呼せよ」
ティエリー・エスケーシュ:オルガン独奏のための「祈り III」
ギュンター・ラミン:モテット「神は麗しさのきわみであるシオンから光を放たれる」
モーリッツ・ハウプトマン:モテット「われらから取り去りたまえ、主よ」
ヨハン・アダム・ヒラー:モテット「神の平和」
メンデルスゾーン:オルガンソナタイ長調
J.S.バッハ:モテット「主に向かって新しき歌を歌え」BWV 225





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/3(土・祝) 欧州各国公共... | トップ | 11/9(金) 欧州各国公共ラジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

欧州公共ラジオ・クラシック音楽番組の紹介」カテゴリの最新記事