goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れて独り

ここで歩いて行きましょう。
提供は「豚型湯たんぽ夏用セット」でおなじみの偽ミドリブタ本舗でお送りします。

茶番の再稼働会議は許せない!

2012年04月05日 23時44分57秒 | 全原発停止を!

怒ってます!

原発の再稼働がはじめにあって

そのためのアリバイ作りのための会議!

福島原発の事故の検証も

現在中がどうなっているのかもわからないのに

消費税と同じように

動かすことを検討したフリだけではないか。

新基準とか2・3日に慌てて作って

保安院の基準の抜粋みたいな単純なもの。

原発再稼働へ安全基準了承、首相と3閣僚が協議

上の日経の記事に動画がついている。

再生し01:25で止めた。

 

                             

 ディスプレイを撮したのでわかりにくいと思うが

やっぱりこの席上に仙谷がいる。


8日に福井に行って

その賛成がなくとも

許可は出せると藤村がほざいたから

国民のためではなく

経済界のために

原子力ムラのために

危険性など無視して

動かすというのでしょう!

 *************「毎日新聞」***************
大飯原発再稼働:「なぜ焦る」周辺自治体、批判の声
2012年04月05日 23時26分

 野田佳彦首相と関係閣僚が大飯原発再稼働に向けた安全基準案について議論した5日、地元福井県は説明を受けていないとして静観の構え。周辺自治体からは拙速対応への批判が相次いだ。

 福井県の西川一誠知事は同日、報道陣の問いかけや記者会見の申し入れに応じず、沈黙を貫いた。県幹部も暫定的な安全基準について「公式には何も聞いていない」と語り、政府から正式な報告や説明があるまで静観する構えを示した。おおい町の原発担当者も「どのような安全基準が示されるか明らかにならない限り、判断のしようがない」と話した。

 一方、滋賀県の嘉田由紀子知事は「なぜそんなに焦るのか。手立てできていない対策を先送りして見切り発車をしないといけない理由を国民に示してほしい」と批判した。また、同県と京都府は同日、政府に福井県と同様の説明を申し入れたといい、「国民の命運をかけた判断。福井に説明に行くなら、滋賀、京都にも説明に来てもらいたい」と話した。

 大阪市の橋下徹市長も5日、「基準を慌てて作って、安全性の判断を1週間や2週間でできっこない。こんなことで安全性を認めたら日本は崩壊ですよ。半年はかかる。それぐらいのプロセスを踏んでほしい」と拙速な対応を批判した。
【佐藤慶、姜弘修、松野和生、原田啓之】
*****************************

いくら地元同意義務がねえと

開き直ったが

じゃあ

法的に誰が決めるんだ!

枝野だの細野じゃあないだろう。

(本当は仙谷だったりして)

最初から野田が最終判断するんだろう。

そのための踊る会議なんでしょう。

おまえらまとめて地獄に落ちろ!

 


最新の画像もっと見る