64 blog

様々な手作りを広く深くやっていこうという趣旨の予定

手動革漉き機Schärffix2000を購入

2013-01-12 11:59:01 | レザークラフト


ついに買ってしまいました。
zit toolsさんで37000円だったので。
なんとグリーンは私が最後だったようで。ラッキー!

で、さっそく試してみました。
細かい使用感とかは他の方がブログで紹介されてるので省略しますが…
面で漉ける事、溝切りができる事、角でもカーブでもOK!
ただ、左方向にしか進まず、右側に多少残してから漉きはじめないといけないので、キッチリ端から端まで出来ないのが難点ですが、刃の角度を変えて残した部分を反対側から漉くか、あらかじめ余分をつけて漉き、後で裁断し直せばいいので問題無しです。

これで持ち手、パイピング、内縫いの縫い代割り、折り返しなど自在に!!
一生懸命時間かけて手で漉いて、しかもうまくいかない事を考えると本当に便利です。


先日、scotchgard加工されてる革を衝動買いしてしまったのですが、ミシンで縫うにはちょっと厚いかなーという感じで、縫い代とか重なる所は部分漉きに出すしかなかったわけですが。
出して数日待って取りに行って…ってやってると、その間に確実にモチベーションが下がってしまいます(笑)

とにかく作れる物の幅が広がったので本当に嬉しいです。

ドリルスタンドを使って静かにレザークラフト

2013-01-07 22:47:16 | レザークラフト

あけましておめでとうございます。

去年も書いた気がしますが、これからも方向性とかあまり考えないごちゃ混ぜのブログ記事を書いていこうと思います。
日々成長!ということで、今までやったことない技法にチャレンジしてみたり創意工夫するのも変わらないですね。(これは成長してないと言うのか…?)


そういうわけで、前々からレザークラフトでの抜き型が気になってたんですよ。
専用の打ち棒を買えば、プレス機が無くても出来るようですが…
抜き型なんて量産するというのが前提の道具で、ちょっと大きいハトメ抜き(穴あけ)でさえトンカチでガンガンやってもなかなか抜けないというのに、そんなもん導入しちゃった日には騒音だだ漏れで近所迷惑になってしまいます。

少しでも迷惑にならないように賃貸の住処選びも、1階で更にコンクリートの床がある庭付き物件にして、且つ昼間にしかトンカチ作業しないと自分で決めてるんですが…(コンクリ床だと小さい力でも力が掛かりやすいのでまだマシかと)

それでもやっぱり気になる音。
かといってプレス機は高いし場所とるし~~
なんて考えていたら、めっちゃいい方法があるじゃないですか。

「ドリルスタンド レザークラフト」でgoogle検索

おぉ…これなら菱目打ちもハトメ抜きも静かに、しかも場所もとらず、低予算でできる!
ひょっとして抜き型の打ち棒も自作できるんじゃない?

と思って、帰省した際に父親(再登場)に相談して早速、ナフコというローカルなホームセンターへ。

ドリルスタンドが2種類あり、ほとんど同じだけど生産時期が違うというだけで旧い方は2割引にしてくれるという事で、2368円で購入。
あと打ち棒の代わりのパーツを買いましたがこれは後日記載します。
ドリルチャックは13mmまで対応のものがナフコでは高かったので、amazonで1380円で売ってたチャックハンドル付きの物を購入
ただ、スタンドで掴める直径が43mm、このドリルチャックは42mmという差があったので、革を巻いて微調整。



こんなのができました。
試しに色々やってみたんですが、充分使えます!!
型抜きは型が手元にないので試せないですが…。
あと、棒の直径が13mmを超える打ち具はつけられないので、やっぱりトンカチが必要になるわけですが…使用頻度を考えるとこれがあるとないとでは全然違いますよ。

これで生産効率があがるわけです。うしし。



-----おまけ-----

廃墟好きな兄が行きたいというので、志免炭坑跡地に行ってきました。



周りは普通に公園とかになっていたので、あんまり廃墟らしい廃墟というわけではないんですが、誰もいないグラウンドから夕方に撮ってみたら案外良い雰囲気。

麦焼酎「二階堂」のCMに出てます。二階堂のCMは好きなんですよ。
大分むぎ焼酎二階堂 父篇

あとは最近できた地元の駅。都心のと違って1時間に1本、2両編成、ワンマン…(最終とかだと1両になる)
向かいに座ってたおばあちゃんとおしゃべりしたり、そんなかんじです。


革とブレードでぐるぐる3重ブレスレット

2012-11-23 12:29:20 | レザークラフト
CHAN LUUのブレスレットがNYセレブの間で流行り始めた頃、メンズ雑誌「LEON」でこのブレスレットの存在を知り、どうにかして作れないかと天然石と革紐で試行錯誤して作った事があります。
その2年後に大手ビーズ屋でキット等が販売されはじめ、「ああー着眼点は間違いじゃなかったんだな。先取りしてやったわ!」と一人優越感でニヤニヤしていました(笑)

まあそんな事はどうでもいいのです。
昨日、日暮里に行ったところ、素敵なブレードがm/100円で売られていたのでピンと来たんです。
これと革を合わせてブレスレット作ったらCHAN LUUっぽくて良いかもと。
色違いでそれを購入して、and leatherさんで革紐に使う革をハギレで購入。

出来上がったのがこちら






■作り方


革は薄手でしなやかなものがベスト。多少傷物でも大丈夫です。
革をブレードの幅×2+余裕を持った幅で裁断。
今回ブレードは8mm幅だったので2cm幅にしました。
長さは56cmくらいですが、メジャー等を腕に巻いてみて良い感じの長さを測って切ってください。
それの裏面にゴム糊を塗り、乾かします


端はG17など強力なものがいいかも


乾いたら真ん中が合うように貼り合わせます。ピッタリじゃなくても大丈夫です。
合わさったらローラーかゴムハンマーで圧着します。


その合わせた面に細い幅の両面テープを貼り、ブレードを仮止めしていきます。
あとでブレードをミシンで縫うので、縫う所に両面テープがかからないようにしてください。
ブレードは両端を折り返すのですが、解れ止めにライターで炙って溶かすか接着剤などで予め処理しておくと安心でしょう。切りっぱなしでも大丈夫そうであれば折り返さなくていいです。


革用の針で、上糸は光沢のある太めの糸(今回はビニモを使用)下糸はシャッペ60番を使いました。
送り歯で革表面が傷つきやすいので、下に破りやすい紙を敷いて縫うといいです。今回はかなり薄手の半紙を使いましたが、繊維残りが結構あって微妙でした。薄葉紙がいいですね。
ブレードの端から端まで縫い、糸を切ります。


その後裏返して、端の部分を縫います。
ミシンで革を縫うとどうしても裏面が微妙なので、すこしでも綺麗にしたいのです。
切った糸はライターで炙ってとかしておきます。


片方にハトメとDカン、もう片方にギボシとその穴を作って完成です。
ハトメ穴とギボシの穴はブレードにかからない位置にしました。


お暇な方は作ってみてくださいねー。

コスプレ衣装を作る その2 ブーツ

2011-12-28 03:48:05 | レザークラフト
草薙素子のコスプレ衣装。

まずはブーツです。
履いてるのと同じようなデザインが無かったので、一番近い形の安いロングブーツを購入。



絵では口元が折り返してあり、ベロみたいなのがついているので、長いものなら切って、残った部分でパーツを取れば作れるかと。

思い切って、欲しい長さ+縫い代でカット。
切った部分をひっくり返して試しにかぶせてみたところ。


足首から膝にかけて太くなっていきますが、これなら折り返し部分の周囲を調整しなくても大丈夫そうです。

折り返しパーツを切り、更に残った部分でベロを作ります。

裏地に使われていたベルベットをそのまま肌に当たる側として使います。

できあがり線にペンで跡をつけ、ゴム糊で折り返します。

合皮とは言え、革素材のRはなかなか難しいです。
中表に縫ってひっくり返す方法だと綺麗に出にくいので、目打ちを使って分割しながら返していきます。

更に細かく


余分を切り落とします。


同じものをもう一枚。裏地も同じように。


ローラーで圧着したら、乾かします。
その間に、折り返しパーツの端も接着しておきました。
ベロに裏地を張り合わせたら、あとは本体と合わせるだけです。


今日はここまで。

リアルファーのがまぐちバッグ 2

2011-12-14 23:49:32 | レザークラフト
やっとできました!



フォックスファーらしき部分がすごいボコッてなってるのが気になるんですけど…。
わざといびつな形にしたつもりがいびつすぎた?
自分用だし、そもそも使い道を考えずに作ったのであまり考えない事にします。



口金は角田商店さんで随分前に購入した浮き足という種類のがま口です。
これは二つ折りの財布に使うような金具で持ち手を付けるところが無く、苦肉の策として革紐で足部分にループを作り、そこにチェーンを付けてしまいました。
口を閉めた時に革紐の分の厚みが邪魔をして「カチッ」といきにくいですが、一応ちゃんと閉まります。
本体に直に縫いつけるとかサテンリボンにするとかも考えたんですが、そういう雰囲気ではなかったので。
チェーンはストロベリーナイスさんで購入したアクセサリー用です。

がま口の口金を付けるのが苦手だったのでずっと避けてたのですが…
カンダ手芸さんで購入した「口金入れ」みたいな専用道具(500円くらい)がかなり良く、しっかり付ける事ができました。



ボンドは角田商店さんで購入したがま口に最適なTボンド。
口金の端を潰すことができない今回のようなタイプでもガッチリ接着する事ができました。
あとは、紙紐を本体に縫いつけた事も上手くいった原因なような気がします。

これでまた作れる物が増えました。本体が納得いかなくてもこれだけで充分な収穫です。