gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<最先端研究>支援プログラムの配分額 18~50億円に減(毎日新聞)

2010-03-11 21:53:58 | 日記
 30人の研究者に総額1000億円の研究資金を配分する「最先端研究開発支援プログラム」について、国の総合科学技術会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日、各研究者に配る金額を決定した。配分額は13年度末までの実質4年間で1課題につき18億~50億円と、研究者ごとに大きな差がついた。同プログラムは前政権が創設、当初は1研究者につき30億~150億円の予定だったが、政権交代を経て大幅な減額となった。

 配分額が最も多いのは再生医療研究の山中伸弥・京都大教授と、高性能電子顕微鏡開発の外村彰・日立製作所フェローの50億円で、2人は申請通りの額が認められた。額が最も少ないのは、血管を収縮させ高血圧を起こすたんぱく質「エンドセリン」の発見者、柳沢正史・米テキサス大教授で18億円。40億円台は3課題、30億円台は17課題、20億円台は6課題、10億円台は2課題--だった。

 配分額の差について内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当)は「研究の優劣ではなく、特徴や経費の内容などを1件ずつ精査した結果だ」と説明した。

 主な配分額は次の通り。横山直樹・富士通研究所フェロー(グリーン・ナノエレクトロニクス)45億円▽田中耕一・島津製作所フェロー(次世代質量分析システム開発など)34億円▽岡野栄之・慶応大教授(神経基盤の遺伝学的解析など)30億円▽審良静男・大阪大教授(免疫制御法研究など)25億円。【奥野敦史】

【関連ニュース】
虚偽表示:健康食品ネット販売の320社を指導 消費者庁
歯周病シンポ:東京で開く 300人が集まり熱心に聴く
慢性疾患:生涯ローン…7割が「医療費重い」 東大調査
ナノ微粒子:遺伝子を搬送、がん治療に応用も 東大が実験
糖尿病:働き盛り調査…治療と仕事両立探る 5千社対象

青森県知事「検討を始める」=放射性廃棄物の受け入れで(時事通信)
第二京阪道路 高速道を地車走る?全通前の祝賀イベント(毎日新聞)
新潟市美術館 かびの次は虫、展示室でクモなど大発生(毎日新聞)
文京区長 育休取ります 自治体首長で初(毎日新聞)
しだれ梅 700本が歩道を包み 名古屋(毎日新聞)