ひそひそiPhoneとMusicStudioとGZ-5(ときどきmicroKORG)で音楽を作りたい

iPhoneアプリのMusicStudioとかで初心者が音楽を作ってみようとして もがいて あがいてジタバタします…

ベースがbass/base(低音/基本)してないのが悪いんだ

2015年04月26日 16時39分21秒 | iPhoneで音楽つくる
作曲がエレキギターの壁にどん詰まったので、致し方なく反省でもしてみようか、と
先に打ち込んでいたベース相当の音を今いち度見聞きし直してみましたら、
最初はちゃんとベースっぽく低い音で、ちょろちょろ動いたりもせずに
縁の下の力持ち的な音振る舞いでしたのに、あるところから、

それぁどっちかといったらギターさんに譲ってあげたい音の高さ(と動き)じゃありませんかにー??

という、ベースさんらしからぬ、前に出てきちゃいました感満載の動きをしておられたので
改めてベースさんに低音(Bass)としてしっくりくる位置に移って頂きました。


したらば なんてこったいよ、
グンとエレキギター音が入れやすくなったじゃアーリませんか( ゜д゜)!

へぇぇぇ…


今回のこと、
元々キーボード発端で思いついて、ノートに打ち込んでいた低音を
一部そのままベースに振り分けたことで、
実はそれよりもベース音としては更に低音を必要としていたのに、
間違えて上の方の音をさらって行っちゃった、というのが

エレキ音入れが進めにくかった一つの原因だったのかも。


…てことは、なにさ、もしかして
作曲時キーボード発想で出てくる低音と ベース向きの低音は違うってことなのか?
たまたま今回そうなってしまっただけなのか、
私の発想だとそうなりやすい癖でもあるのか、
はたまた一般的にもそういう傾向があったりするのか…

次ベースと鍵盤使う曲作るときに、低音がどうやって定着するか気にしとこっと。


それはそうと
ベースの語源って “基本、土台、基礎” ではなくて “低音” なんで御座いますってよ奥様、
わたくしつい先日それに気付いて軽くショック…。

でもって、ベースBass(低音)ってやっぱりbase(土台)担ってるよなー、
という感覚もどだい消えないから紛らわしっ。

でも、これでやっと少しエレキフレーズを楽しめるようになった~ε-(´∀` )
…のかな?

エレキの壁にぶつかって、演奏像を掴む、で?

2015年04月23日 12時22分41秒 | iPhoneで音楽つくる
壁 、到 来 !(ずどーん)

ベースっぽい音振りをほぼ終えて、

次は強敵エレキギターに挑みかかりましたさ。

オーヴァードライブって歪んだ音のギター音、かっちょいいね。
パワーコードってギター音、知っとるぞ、あれだしょ、
1度と5度の2つだけで弾く強いやつ。

君たちとってもエレキっ!(σ´∀`)σ



よし、最初のとこはたいして難しくない
し、問題なく打ち込めたけど…
音入れてもしっくりこないし…
なんか進まない…
なんで進まない…?

頭の中のイメージが手先までおろせない感じ…

これは…これは…ムムムムム{((°_°))}


あぁこらまずい、頭ん中がメタル!ロック!パーンクっ(゜∀゜)


ということで…エレキギターの音入れがうまく運べるようなヒントは何かないかとあれこれ調べてみてたら
なんとなく描いていたエレキギター演奏像の正体が掴めてきた…

その正体にも幾つかありそうな気がするけれど、そのうちの一つは
早弾き。

もう一つは名前があるのかわからないけど、
スケールみたいなやつで、一定の度数を踏みながら
オクターブレベルで移動する弾き方(←感覚的過ぎる表現で伝えられてなさそうな…)。

さらにもう一つ、これは名前がありました。
クロマティックスケール。半音ごとに上がってく(12音を順番に上がってく)半音階というやつ。
有名な例えで“テケテケ テケテケ~”ってやつなんですけど…うーん言葉足らず?

一応ボンヤリとしていたエレキ像が分かったのは良いことでございます。
私、おめでとうございます。

はい、で、
どうするんですよ…
どうするんですよー。・゜・(ノД`)・゜・。

仕方ない、原始的に紙とペンでやりたい音の波でも描いたりしてみてようかな…


壁めーどんどんどどんとそびえ立ちやがって~
そのうちみんなまとめて壁どんしてやるっ おぼえとけぇ~。

悔しいからコッソリ冷やし中華始めましたギターの練習始めました。

この間、エレクトリックアコースティックギターをmicroKOLGに繋いで
説明書見ながら外部入力で音を取り込めないもんかと思って
半日掛けて できなかったのは ひ・み・つ ♪

音振り、きっと案ずるより弾くが易し

2015年04月18日 23時01分18秒 | iPhoneで音楽つくる
曲の展開と終わり方におおよそ予測がつき、5分超え曲確実になりました。


今は軽めに少しだけ入れていたエレキギター音、ベース音、ドラム音を
本格的に音割り振り&リズムあてる段階。

ちょっと気になっているのは
Music Studioでエレキ、ベース音は
脳内に流れる音空間の雰囲気を再現できますか、
もし出来たとして、
今度はそれを今の私が再現する力がありますか(←ココ一番大事)、

という事態を前にして選択肢が二つ。
そこから逃げるか、挑むか。

 逃げる場合→エレキ、ベースの音へのこだわりを一旦さようならする。
         EL&P大先生みたいなキーボードミュージックとして
         音を考えて割り振る。

 挑む場合 →今ある初期音源だけである程度打ち込んでみて、
        しっくりこなかったら音源一括購入に頼ってみる(840円)。

 番外編 →部分部分で今からエレキギター練習してオーディオデータで…

挑んで…逃げる準備も想定しておくとか…
逃げたとみせかけて猫ぱんちで挑んでみたり…しちゃう…?

Music Studioには ぎゅぅぃぅぃ~んってやつ(モジュレーション機能?)
がないので、せっかく手持ちのGZ-5、Micro KORGにもホイールはあるけど
使えない弱点あり(ってことにわりと最近気付きました…)。

これは~弱点と取らずに「初心者は無理スンナよ」仕様と思うことにしますよ~。
与えられた条件の中でやりくり、にはなるけど
うまいことエレキっぽい音使いたいなぁ。


あれかなぁ、もっと頭の中の思い込みだの考え方の偏りに気づいて
音自体で楽しむつもりで臨んでいくのがいいかなぁ。


…と色々演奏動画見ながらうだうだ考えていたのが一昨日。

昨晩、いいややってみちゃお、とやってみたら
すすすっと。案ずるより産むがやすしおすし。
まだ前半の前半もいいところですけどしゃ。
悩む時間があるならやってみなさいませよ、ってことなのかしらん。


余談ですが iPhone動画で使用しているReflectorに
新しいバージョンReflector 2 が出まして、
アンドロイドにも対応したようです。
が、どうやら音ズレが前バージョンよりも頻出という報告例を発見。
ほんまかいな。うちは前バージョンのままでようございます。



拍子を見つけるレ・シ・ピ(自己流につき取り扱い危険)

2015年04月14日 18時12分04秒 | iPhoneで音楽つくる
作っている最中の曲の拍子が 何分の何拍子か分からない
という失態の精神的だめーじを減らそうと
“拍子に関することならとりあえず調べてみる”精神で
ネットの海に飛び込んでみました。

拍子 変拍子 可変拍子 アウフタクト ポリリズム
拍子の変換(とその練習) 各変拍子の代表曲
ムリヤリ変拍子 自然な変拍子 転調・テンポ変化との勘違い例
“あんたがたどこさ”のすごさ etc.

目に付くものだだだだっと読み漁ってひととおり知識を収集&再確認して参りました。
消化できているかどうかはまた別の問題。

さぁでは自分の曲が何分の何拍子か判断できるようになったのか。

できまへんでした(;へ:)。
もう一度ヒント探しに出戻りました。
そしてようやくヒントっぽいのを発見!(たぶん)


  とりあえず、分母にふさわしそうな○分音符を仮に想定してみる。
  (4分音符、8分音符、さもなくばそれ以上の16分音符などなど)

  次に、拍子を知りたい所の前後に◯分音符を連続で等間隔に置いてみる。
  (フレーズが一区切りつけそうなところまでダダダダと敷き詰める)

  2、3、4、5、6、7 のうち、合いそうな拍で○分音符の数をくくってみる。

  *アウフタクト、シンコペーションに騙されないよう気をつける。



これでやってみて分かった拍子の正体はコレでした(たぶん)。

  6    7  6    7   6    7
  ― ×9 ―  ― ×4 ―  ― ×4 ― 
  8    8  8    8   8    8

数えてるうちにちょこちょこズレてくるのは
7/8 と シンコペーション(たぶん)が犯人でした。
よくも頭はこんなめんどくさいことを思いついてくれるもんだ。
おかげで拍の勉強になっちまっただ。

…でもこれほんとうに合ってるのかな…(´へ`;)。

まぁ…実験は爆発してみて初めて失敗に気づくってあるじゃないのー。
盛大にやらかしたら、恥ずかしくって二度と失敗しないようになるさー。
あ~ら治療~ 荒治療~♪

いやそれにしてもアンドリュー・ロイド・ウェバー先生ごいすー。
久しぶりに横道それてエビータとか聞いたけどモチーフ・不協和音・転調・変拍子
どこから切り取ろうとも見劣り(聞き劣り?)しない3D金太郎飴。
あんなの作れるようになったら楽しいだろうなぁ~。

未確認 拍子X/X

2015年04月11日 18時02分12秒 | iPhoneで音楽つくる
納得のいく転調がようやくできた~やぁった~

そういえば、歌入れるつもりないけど脳内仮想ラブリエさん(ドリームシアターの歌う人)のために
用意していた歌っぽいパートは、途中から本物のラブリエさんパート同様消えてしまい
もれなくうちの仮想ラブリエさんも曲の演奏中なのに楽屋へ帰ってしまいました(・ω・`) 。

どうしましょう。

楽屋から戻ってきてまた歌ってもらう方がいいのか、
でもなんかこのまま帰ってこない方がさまになるノリになってきてる…
もうちょっと流れにまかせて様子みよ…。

それにしても終わらせ方がいまだにでてこなーい。
そろそろお願いしますよー私の頭さーん。


昨日出てきた展開で気づいた悲しいこと。

自分の作ってる曲なのに○/○拍子か分からないとこがでてきた(´ヘ`;)

5拍子とか7拍子とかは好きだから一応分かると思っていたら
そうではないっぽいし…でも後からそのリズムに乗せようとしたフレーズは
偶然ピッタリあてはまっちゃったし、かといってどこから数えたらいいのかは
相変わらず分かりにくくてお手上げー。

自分でやってることを自分で理解できていないのってちょっと悔しい。

というか、そもそも○拍子とかに対しての知識も曖昧…
なんかプログレッシブ風な作曲取り掛かっちゃったら対峙する問題が次から次へと
ようけ出てくる出てくる。

それもこれも私の知識不足のせいです、えぇ。
いやこれこそ絶好の勉強の機会になってるじゃないか!
と捉えると何事もうまくいきそうな気がするめ~。

まぁね、もっと楽観的なこと言ってしまえば、
DTMやってる上では何分の何拍子だか分からなくても
曲を作ることはできるってこっですよ。
いや鼻歌歌ったって曲はできるっすよ。
先輩そんな怒んないで下さいよ、分かったっすよ、分かりましたよ、
ちょっくら拍子のお勉強とかに足を踏み込んできますよ、

べ、べつに怒られるのが怖いわけじゃないんだからねっ!
自分でやってることを自分で分からないのが悔しだけなんだかんねっ!

って前フリで
ちょっくらネットの旅へ…

長い曲の、楽しさ vs リスク

2015年04月09日 15時37分49秒 | iPhoneで音楽つくる
普通の人が聞き慣れているのはJ-POPなんかで言ったら3~5分位で終わる曲。

プログレッシブ・メタルとかはどうやら(プログレメタルに限らずプログレ◯◯系は)
演奏時間が長めとされるタイプの曲が多めな印象。

長くても聞いていてワクワクしちゃうような、そわそわしちゃうような、
はたまた、どこ行くつもり?? みたいな興味を引っ張り続けてくれる運びがあると、長く感じずに楽しく聞けます。

うん、そう、“聞ける"。

じゃぁ作る人は?

作ってみる側になってみて(途中ですけどね)なんとなく感じてきてるのは…

作ってる人=一番最初に聞いてる人だから

聞きながら楽しくなってくる

楽しい時間を続けたい

曲が長くなる (・∀・)ネッ


楽しくても長いと聞く前から嫌われちゃうんだーよーねー。やーねー。


中田ヤスタカせんせーとかが“6分”以上の曲を出してくれたりしたら
曲を聞く前からワクワク♪ しちゃう

のに、

素性も音楽性も知らない人やグループの曲で長い曲を前にしたら、
…苦行の時間か? と一瞬疑う、勝手。

素人は長い曲の作曲に足を踏み入れないようにするのが賢明、
と言われたらそうなのかも、とか思いながら
それでも楽しかったらやっちゃえ! 的な気持ちがアリマス…アリマスん。

ほら、聞いてもらえる回数が少ないならはなから気にしないで好きなように曲展開させちゃいなyo! m9(・∀・)

ん? これって、

聞いてもらえてるならそのまま好きなように展開させちゃいなyo! m9(・∀・)

って言っても通じちゃいそう。
やりたいようにやれるのがいちばんいいサーってか?


そんな今作ってる途中の曲の長さは現在約3:30…。

そろそろ曲の終わらせ方も視野に入れておいた方がいいかな~…的な…。

結局、信用できる曲を作ってるか、作ろうとしているか、
作れるか、なのかな。
自分自身に対して。



あぁ、私のGZ-5ちゃん、鍵盤短い。
めっちゃ短い。けんばんがたらんちゅら

音楽理論…恩恵すごかった

2015年04月06日 21時52分29秒 | iPhoneで音楽つくる
昨日の転調の勉強で、なんとなくそうかと理解できてきた気がして

いざ5度圏の図も描いてみた(ボコボコだけど)。

よーし、じゃぁ「各キーの近さの関係」の鍵盤図 を参考に
すこし行き詰りかけていた転調方法が見つけられるか早速やってみるぞ~

…てやってみたら、

おそろしい。

いや、分かっている方からしてみたら当然だよ、なんて言われてしまいそうだけど

ほんとに参考になってしまった(゜ロ゜;。

なんだこりは、

あれだけ悩んで見つけられなかった展開の仕方

2、30分で7、8通りもできてしもた…( °ロ °)

なんじゃこりゃ。

突然
嬰(♯)とか変(♭)とか、2度、3度、4度、5度、6度、7度

長調 短調、5度圏、白鍵 黒鍵 の意味というか意義というか

なんでそういうものなのかが一気に体感できた気分…。

これはやばい。これはまた頭が興奮して寝られないやつだ、

と思ったらやっぱり寝られず。

頭は大変喜んでいるようです(一方お肌は大変悲しんでおります)。

やっぱりあの鍵盤表すごいよー。
せっかくだからコピーして鍵盤図だけまとめたものを印刷してしまっただよ。
これでオフラインでも見られる~(っ´∀`c)。

昨晩、喜び過ぎで展開を何通りも思いついたのに録音なりメモなりもしなかったので

実はぬか喜びでは?! というのを確かめるために今日も再現できるか試してみると…

できた…。再現できた…。

今までは思いついたら忘れないうちに何かに留めておかなければ消えてしまう音の流れが

何でそこの音に移動するとふわっとする、しっくりするetc.のかというのが

理論で裏づけされているのを自覚できるようになった(ような気がする)からか…

これが理論の有効利用ってやつなのか…


あ、昨日覚えた豆知識。
スティールパンの音配置と アコーディオンのぽちぽちの配置は
5度圏と一緒の配置なんでございますって。

…うちのスティールパンは…お土産仕様です orz。

転調のお助け

2015年04月05日 17時06分14秒 | iPhoneで音楽つくる
プログレッシブロック・メタルっぽさといったら転調

と思い込んでいるところがあるので、

転調してるんだろうけれど、どこへ転調してるのかよく考えてないで転調していたら

ついに転調させたい音へ戻しにくい、という状況に陥りました。

無理やり転調させるのは性に合わない(初心者のくせに)。

時間かけてなんとなくやっていても もしかしたら気持ちいい転調で
行きたい音へ移動できるのかもしれないけど、
ここは転調の知識と対峙するのに良い機会ということで
色々ネットの恩恵にあずかって分かりやすく説明して下さるサイトへ。

すると出てくる出てくる 5度圏 の絵。

google先生に出てくるサイトを順番に読んでいくも
うん、分かったようなよくわかりませんような。

このままじゃ「分かりましたか?」 と問われて
「はい」と声を出せずに頷いて授業料だけ払い続ける
だめ生徒になってしまうー

というのはイヤダー と思っていたら
ここの説明見てすっきりヽ(´∀`)人(´∀`)ノ。

「各キーの近さの関係」というところ、とっても助かりました。
鍵盤カラー比較でホント分かりやすい、ありがとうございます。
文字で見るより絵で見るほうがやっぱり理解しやすい。
そして、見てるだけより描いてみるときっと記憶に残りやすい。
ってことで
どん

 ど(・∀・)や


丸よりも四角い図で理解するあたり、
まだまだ角がとれないわかぞーですな、なんつってー

 “ 谷 ”

2015年04月04日 16時44分59秒 | iPhoneで音楽つくる
この一週間の状況
順調 不調 不調 不調 不調 順調 順調
と up / down のあっぷあっぷ。

ドラム動画見て少し勉強になったかなと、ドラムを打ち込んでみますた。

どうなったか…

モチーフだけを頼りに、メロディを特に考えなく作っていた軸の弱い曲だったためか、
音の流れがドラムの刻みに引きずられまくり。
発想が刻みありきになってしまい、運びもありきたり、面白みなし。

今の私ではドラムを先に打ち始めると拍子変更がスムーズにできず、
ドラム打ち込みは後から、の方が都合よさそうとなんとなく感じ取りました…。

あ、でも太鼓叩くのと同じぐらいシンバル叩かれてるんだなー
というのがひとつの発見(・д・)ヘー
シンバル結構大事なのねん。覚えておきます。

そしてここから今週の谷が始まってた。

ドラムはまだだめだッ!
とドラムからちょっと距離をとった後、じゃぁどこから何スルー?

そうだ、ドリームシアターにはジェイムズ・ラブリエさんって歌う人がいるから
歌入れるつもりはないけど、ちょっくらそれっぽいパート想定してミルー?

よし、どうでもいい歌詞でも仮あてして仮想ラブリエ誕生。
お、歌い始めはあんまり音上下行き来させないほうがしっくりくるっぽいぞ、

 うんうん、あー、いいねーうーん、こっから先がどうも展開させられないー、
 今日は寝よう、おはよう、あれ今日もいい音の流れ思い浮かばないね今日も寝よう
 これはスランプ? いやスランプなんてのは出来て当然の人が使う言葉だ、
 それはただのストック切れだよ初心者ごときのおろかものめがーごめんなちゃい
 ごめんなちゃい反省してストック為に色々音楽きいてきますゆるしてちょんまげ

あ、この曲いい音の流れだね、
あー、これっておととい私の作ったのと似てるー

Dream Theater - The Enemy Inside (LYRIC VIDEO)


はい、知ってました、聞いてました。

まさに内なる敵=The Enemy Inside でしたorz。

さようなら浅い記憶から掘り出された仮想ラブリエ1号Aメロ音楽。


翌日、脳みそからっぽで脳たりんのいじけ虫になったので
記念に「いじけ虫」という曲をつくっていじっていじけること5分。

  山 \_谷_/ 山

タイチョー!新しい音の川流れを発見シマシター!
ワレワレようやくこの谷を生きて越えられマスー!
仮想ラブリエ2号が無事おぎゃぁしました。
ドラムも乗っけられそうな調子になりました
展開も一気に先が開けました。
次に耳コピしたほうがいい曲(Infinite Space (Conclusion))が決まりました。

一方で、
アウトロのイメージがなぜか消え去りました\(^o^)/

次にやるのは…
仮想ラブリエ2号が歌いっぱなしなので、
ギター役の仮想ジョン・ペトルーシさんと
キーボード役の仮想ジョーダン・ルーデスさんに振り分け相談とか?

谷の字がしわのあるおじさんの顔にみえてきた(´Д`)