goo blog サービス終了のお知らせ 

10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

東京新聞杯予想 複勝圏推奨馬

2011年02月06日 10時24分25秒 | 競馬
東京新聞杯(GⅢ)
1600m 芝・左 サラ系4歳以上 オープン (国際) 別定


カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞


複勝圏推奨馬候補

 1.ゴールスキー
 4.ダノンヨーヨー
 8.フラハガッハ
10.カウアイレーン
11.シルポート



レースデータ

(中山開催の'03年を除く、過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)

◎重賞出走経験(29頭)
◎前走11月以降(27頭)
◎芝1600m連対経験(27頭)
×斤量58㎏以上(1頭)
×8歳以上(1頭)
×牝馬(1頭)
×前走OP特別4着以下(1頭)
×前走ダート(0頭)



(レース全般)

過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは、4度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、4度(7頭)。
大荒れの年もあるが、1、2人気ともに馬券に絡んだ年も4度あるので、極端な結果になりやすい傾向がある。
1頭を除いて重賞レースへの出走経験があった。(内24頭は3着内)
芝マイル戦の実績も必要で、ほとんどの馬がクラスに関わらず勝ち負けの経験があった。
また、重斤量を課せられたり、高齢馬、牝馬は割り引く必要がある。


(推奨馬候補)

・ゴールスキー
芝1600m(3,0,2,0)、東京芝(0,0,0,1)
この時期の成績(1,0,0,2)
調教状態良し
前走12月 阪神C 阪神芝1400m 5着
反動が出やすいタイプの可能性有り
状態を見極める必要有り
馬体重は現状維持
パドックも注意


・ダノンヨーヨー
芝1600m(6,3,1,1)、東京芝(1,0,1,0)
休み明け(2,1,0,0)
この時期の成績(0,2,0,0)
前走11月 マイルCS 京都芝1600m 2着
前走時に、「出遅れは疲れからかも知れない」と書いたが、休養でリフレッシュされれば自力は上
馬体重は少しだけ増えてもいい
パドックは要確認


・フラハガッハ
芝1600m(3,0,0,1)、東京芝(2,0,0,0)
休み明け(1,0,0,0)
この時期の成績(1,1,0,2)
調教状態良し
前走10月 紅葉S 東京芝1600m 1着
逃げ馬ではないが、前走は逃げても結果を出した。
前走条件戦でも結果を出しているレースではあるが、例年よりメンバーが揃った今年は、自力を試される可能性が高い。
ここ試金石
馬体重、パドック注意


・カウアイレーン
芝1600m(5,1,0,6)、東京芝(3,1,0,2)
この時期の成績(2,0,0,0)
前走12月 ターコイズS 中山芝1600m 1着
牝馬
やや古馬の走り
前走時に「巻き返せる状態だった。充実期に来ているから、調整さえうまくいけば、面白い存在。」と書いた。
間隔が開いたのはどうか
馬体重は増えていない方がいい
パドックも注意


・シルポート
芝1600m(2,0,0,4)、東京芝(2,3,0,4)
この時期の成績(2,0,1,3)
前走1月 京都金杯 京都芝1600m 1着
58㎏
マイルに勝ちはあるが、府中ではない。
ハナを主張するのは間違いないので、スローの単独で逃げられるかどうかだけ。
ただ斤量はデータ的にも、この馬自身にも不利ではある。
馬体重は減ってなければ。
パドックも注意



レースデータによる複勝圏推奨馬
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)

 1.ゴールスキー
 4.ダノンヨーヨー


レースデータで残った2頭とした。

ただ、単勝向きのレース(配当妙味)の結果になることも考えられる。
複オッズはガチガチ。
かと言って、データ的には相手馬は決定打なく何とも言えないので、難しいレースの印象を受ける。

私の馬券は、馬体重、パドックを観た上で最終判断をするつもり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。