発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2252.~家庭の力~ 

2252.~家庭の力~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「父の日も終えて」(7月1日)
・・・小学4年生のSくん、小学2年生のRちゃん。お2人とも昨年のプレゼント制作と比べ、集中力や文字力に大きな成長が見られ
   とてもうれしく感じます。一生懸命な制作の過程を親御さんにお伝えすることも講師の重要な役割だと考えています・・・。


お父さまにもプレゼントがお渡しできて良かったです。
母の日からほぼひと月、「お待たせしました」といった気持ちです。
その間「父の日はどんなプレゼントかな」と心待ちにして下さっていたお父さまもいらっしゃることでしょう。

プレゼントの原形は講師が試作しておきますが、それが生徒さんの手で作られ、
メッセージやさらに工夫が加えられることにって、本当に個性ある温かいプレゼントとなります。

鋏の入れ方、折り方、文字、添えられた絵、講師にはまねのできないものです。

講師はプレゼントに一年間の成長を見、ご家族への生徒さんの気持ちを感じます。
プレゼントを渡すと生徒さんと受けとって喜ばれる親御さまからは、
まさに”親子””家族”を垣間見させていただくことができます。

ほんの数分ですが、本当に心温まるひとときです。
ご家族あってのお子さんの成長です。
憩い、くつろぎ、新しい元気を得る、そんなご家庭であることを心から願っています。







>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事