み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

いろいろな国のお話を読んで その13 日本編(続き そして、江戸時代へ )

2009年02月18日 | いろいろな国のお話を読んで

(続き)

日本の文化 炸裂!!!

浮世絵 人形浄瑠璃 読み本 歌舞伎・・・・
柿右衛門などの優れた陶磁器の数々、軽い漆塗りのお椀類や
蒔絵(=漆塗りの金箔細工)を施した工芸品など・・・

日本中の米の集積地だった大坂では、世界初の米の先物取引まで始まって・・・

東海道やらの街道筋が整備されて、
「東海道中膝栗毛」 一般庶民の弥次さん喜多さんまで
浮き立つように、みんなが旅に行き始め・・・

えらいやっちゃ、えらいやっちゃと、お伊勢参り・・・(^ ^)

奥さん連中の旅の記録まで残ってて
伊勢でお土産買ったら、きちんと宅配されて、家まで届いて
飛脚がいて、というか為替で、お金を送ってもらうこともできて
京都で買った反物がきちんと遠方の家に届いて・・・

「日光を見ずして結構と言うな」なんて言葉があって、
(=ナポリを見てシね)

各地で温泉の湯治もあって(^ ^)

日本各地への航路も見つけられて
樽廻船、菱垣廻船で、日本各地の物流がよくなって

大坂ー江戸間( 天保山ー浦和?)が、50時間と少しなんて、
大きな1枚帆の帆掛け舟で、今の外洋ヨットレースみたいなことをやって
荷物を運んでみたり(=新綿番船レース)

そりゃ、みんな欧米の基準でいうと貧乏に見えたかもしれないけど
それぞれに、楽しみを見つけることができるような世界だった

それに、完全リサイクルのエコ生活

江戸には水道もあった(=井戸の中に水路を完備)

ええい、何か文句があるのか(^ ^;

豊臣秀吉の時代に、太閤検地と刀狩で
一般民の武装解除までしてるし

日本人が結構新しいもの好きで、好奇心旺盛なのは、自分の国が面白いから、他の国もきっと面白いことがあるんだろうと思った、そんな素朴な思い込みで、他の国のことを知ろうとしたからだよ。

どこぞの国みたいに、
やられてばかりなので、他の国もひどいのだろうと思いこんでいるのと、
全く違う。

いつかやり返してやるぞ、という恨みが根底にあるのとは、
全然違う・・・・

(・・・今回はちょっと書きかけ、下書きのまま(^ ^;・・・続く)