さらに・・・。
マーシュラント。
全カードてきとーひとことコメントのコーナーつづき。
ファーストインプレッションなので確定評価ではない事も記しておかねばなるまい。
では、以下→
○ユニット
・リオネットの炎導師
勇敢の薬内蔵ユニット。
枠を消費してたギルマンの音楽家とは何だったのか?
・リオネットの魔法教官
ドラゴンすらバステトになるとか・・・もう何でもアリアリですな。
・星魔導師アルギエバ
個人的評価はそんなにも、なんですけどね・・・強い、のかしら?
まぁ火ジャベリンとリジェネ内蔵ユニットなので便利ではありますよね。
・デカラビア
これまた懐かしいユニット。
やっぱり・・・今の環境レベル分の打点は欲しいですよねぇ。
・アビスフォックス
寝たらディアブロと*枠をゲット。
まぁ寝る時点でダメダメなんですけど・・・でもコイツ飛んでるのか。うーむ。
・ベルヴィオンの炎騎士
コイツもビーストなんですね・・・へー。
ブロックタイクーンで火魔ドラジェを組むならば。
次でアスモデウスが出る気がするので、アポカリプス勢力もまだまだこれからこれから。・・・たぶん。
・黒い翼の天使デオネア
個人的には高評価でっす。
ブロック1の頃も好きで使ってましたしね、オープンデクでしたけど。
今回はさらに強化されてますからね、是非使いたい1枚。主にオープンでー。
・・・で、結局1Dを2回撃つのと2Dとどちらが当たる確率高いのん???
・スワンプヒドラ
帰って来たスワンピ。
枠が増え耐性も得て超絶進化!!、までは無いものの。
黒沼から生えてデッドリー連打されると真面目にハーピィとか死滅しちゃうんじゃねーかしら。
○戦闘スペル
・ゴウエン
もう、普通にフォクシア秘伝でも良かったんじゃまいかしら。
まぁ、解放で寝てからゴウエンってのはきれいな流れではある。
・サンダーリッパー
スペラーならダメージ+3、ライカが撃てばさらにダメージ+2。
十分な数値ではあるんですけど・・・結局シャイニング盾や奈落オーラやエンタングル1枚で防がれる訳で。
無属性だったなら・・・そうなると弱点の兼ね合いがアレですけど。
次で風枠ハーピィ秘伝で弱点とか死球とか出ないかしら?出ないでしょうなぁ・・・。
・フェイタルフラッシュ
昔とは別物フェイタルフラッシュ。
条件が厳しい割に結局3Dダメージのみ。
やっぱり3Dじゃ足りないのだよ・・・せめて行動完了効果をくれ。
そうなると今度は強過ぎて制限になる流れですね、分かりりますw
・ドラゴンスケイル
昔と大体同じドラゴンスケイル。
次はアクアドレス辺りを復活希望・・・・・・・・・復活してましたね、アレ。
名前だけでさっぱり別物シリーズでしたけど。
・ウィンドレイザー
きっと歌姫用でもあるスペル。
でもたぶん歌姫用にはララバイラプソディがありますよね・・・。
つまりハーピィがそれらを使えば良いって事ですね、分かりりました!!><
・ライトニングスフィア
だから結局即時可ユニットにしか当たらない時点でダメなんだってばよ!!
これらが即時不可ユニットにも当たれば世界が変わったかも知れまいて。
○アイテム
・ザビエスの興奮剤
今回の3種の神器はザビエスウェスタかと思いきや・・・やっぱり別物でした。
取り敢えずアイテム消耗品の秘伝は攻防UPとスペル打ち消しの2択系にしとけば良いだろう的な。
・ブルムベアの煙幕弾
流石にPT対象エンタングルは強い。
でも後攻=ドワーフ限定なのよねぇ・・・。
そして純正龍銃ドワーフなら入るんでしょうが、タッチだと入るかどうかこれでも微妙なラインだったりする。
・ロマンシングストーン
消耗品が打ち消せないなんてロマ石じゃないやい!!
あと2枠使うんで追加ダメージも1D+2くらいは欲しかったですます。
・ブラッドアックス
+2ずつ修正からさらに手札切って+2とか・・・流石にこれは強い。
ブランニューだとアックス装備の爆殺兵とかでも無双出来ちゃいそうなのがまた◎。
○地形
・焦土
強制配置奈落地形。以上。
三角海域みたく1ドローとかあっても良かったんちゃうかな~。
・髭軍曹教練所
あ・・・地下空洞やったんやこれ。
以上。
今回もまた重スペルと重アイテムデクが混在しててまた環境が読めないんですよねぇ。
まぁ、そーゆー時は重アイテムが環境を引っ張って行き、でも最後の最後で勝つのは重スペルだったりするもんですけどね(- -;)
マーシュラント。
全カードてきとーひとことコメントのコーナーつづき。
ファーストインプレッションなので確定評価ではない事も記しておかねばなるまい。
では、以下→
○ユニット
・リオネットの炎導師
勇敢の薬内蔵ユニット。
枠を消費してたギルマンの音楽家とは何だったのか?
・リオネットの魔法教官
ドラゴンすらバステトになるとか・・・もう何でもアリアリですな。
・星魔導師アルギエバ
個人的評価はそんなにも、なんですけどね・・・強い、のかしら?
まぁ火ジャベリンとリジェネ内蔵ユニットなので便利ではありますよね。
・デカラビア
これまた懐かしいユニット。
やっぱり・・・今の環境レベル分の打点は欲しいですよねぇ。
・アビスフォックス
寝たらディアブロと*枠をゲット。
まぁ寝る時点でダメダメなんですけど・・・でもコイツ飛んでるのか。うーむ。
・ベルヴィオンの炎騎士
コイツもビーストなんですね・・・へー。
ブロックタイクーンで火魔ドラジェを組むならば。
次でアスモデウスが出る気がするので、アポカリプス勢力もまだまだこれからこれから。・・・たぶん。
・黒い翼の天使デオネア
個人的には高評価でっす。
ブロック1の頃も好きで使ってましたしね、オープンデクでしたけど。
今回はさらに強化されてますからね、是非使いたい1枚。主にオープンでー。
・・・で、結局1Dを2回撃つのと2Dとどちらが当たる確率高いのん???
・スワンプヒドラ
帰って来たスワンピ。
枠が増え耐性も得て超絶進化!!、までは無いものの。
黒沼から生えてデッドリー連打されると真面目にハーピィとか死滅しちゃうんじゃねーかしら。
○戦闘スペル
・ゴウエン
もう、普通にフォクシア秘伝でも良かったんじゃまいかしら。
まぁ、解放で寝てからゴウエンってのはきれいな流れではある。
・サンダーリッパー
スペラーならダメージ+3、ライカが撃てばさらにダメージ+2。
十分な数値ではあるんですけど・・・結局シャイニング盾や奈落オーラやエンタングル1枚で防がれる訳で。
無属性だったなら・・・そうなると弱点の兼ね合いがアレですけど。
次で風枠ハーピィ秘伝で弱点とか死球とか出ないかしら?出ないでしょうなぁ・・・。
・フェイタルフラッシュ
昔とは別物フェイタルフラッシュ。
条件が厳しい割に結局3Dダメージのみ。
やっぱり3Dじゃ足りないのだよ・・・せめて行動完了効果をくれ。
そうなると今度は強過ぎて制限になる流れですね、分かりりますw
・ドラゴンスケイル
昔と大体同じドラゴンスケイル。
次はアクアドレス辺りを復活希望・・・・・・・・・復活してましたね、アレ。
名前だけでさっぱり別物シリーズでしたけど。
・ウィンドレイザー
きっと歌姫用でもあるスペル。
でもたぶん歌姫用にはララバイラプソディがありますよね・・・。
つまりハーピィがそれらを使えば良いって事ですね、分かりりました!!><
・ライトニングスフィア
だから結局即時可ユニットにしか当たらない時点でダメなんだってばよ!!
これらが即時不可ユニットにも当たれば世界が変わったかも知れまいて。
○アイテム
・ザビエスの興奮剤
今回の3種の神器はザビエスウェスタかと思いきや・・・やっぱり別物でした。
取り敢えずアイテム消耗品の秘伝は攻防UPとスペル打ち消しの2択系にしとけば良いだろう的な。
・ブルムベアの煙幕弾
流石にPT対象エンタングルは強い。
でも後攻=ドワーフ限定なのよねぇ・・・。
そして純正龍銃ドワーフなら入るんでしょうが、タッチだと入るかどうかこれでも微妙なラインだったりする。
・ロマンシングストーン
消耗品が打ち消せないなんてロマ石じゃないやい!!
あと2枠使うんで追加ダメージも1D+2くらいは欲しかったですます。
・ブラッドアックス
+2ずつ修正からさらに手札切って+2とか・・・流石にこれは強い。
ブランニューだとアックス装備の爆殺兵とかでも無双出来ちゃいそうなのがまた◎。
○地形
・焦土
強制配置奈落地形。以上。
三角海域みたく1ドローとかあっても良かったんちゃうかな~。
・髭軍曹教練所
あ・・・地下空洞やったんやこれ。
以上。
今回もまた重スペルと重アイテムデクが混在しててまた環境が読めないんですよねぇ。
まぁ、そーゆー時は重アイテムが環境を引っ張って行き、でも最後の最後で勝つのは重スペルだったりするもんですけどね(- -;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます