goo blog サービス終了のお知らせ 

くろむの車載、野外配信の記録。

ニコ生やUstreamで車載、野外配信をしてます。
その記録です。

こっそり腹巻うp

2013年06月16日 | 日記
最近購入した腹巻です。枕に履かせてみました。
こう見ると意外とおしゃれな柄ですね。
でも履いてる姿は誰にも見せられないw
みなさんもLetsハラマキ!



昨日、考えたこと。

2013年03月25日 | 日記
久々に、ブログ更新です。

昨日、配信から帰って一眠りしてから夜配信をしました。
配信終了時のあいさつで次のようなコメントを頂きました。
「主の配信にお邪魔するのは2回目か3回目くらいですが落ち着きます。またおじゃまさせて頂きますね。」
『落ち着きます』の言葉がとても心に響きました。

私のように静かな放送でも多くの方々が見に来てくれます。
どんちゃん騒ぎをしなくても放送は成り立つし、
映像やSEなどに凝らなくても楽しい放送ができると考えています。
「何にもないは、何にもある」私の好きな言葉です。

自販機コーナーの旅 in 群馬の写真。

2012年05月28日 | 日記
日曜の「自販機コーナーの旅in群馬」の配信にはたくさんの方に来て頂きありがとうございました。

配信中に撮った写真をアップします。

1.邑楽(おうら)町ジョイフル24
おうらって読むんですね。
ここは上り、下りに向かい合わせに2軒ある自販機コーナーでした。

ジョイフル24-1

なかはかなり広く、畳が真ん中にある。
人がいないと寂しいですね。

ジョイフル24-3


そば、うどんとカップラーメンの自販機がありました。
残念ながらそば、うどんは売り切れ!

ジョイフル24-2

向かい側のコーナー。

ジョイフル24-4

パチンコ台。
よく見るとイスが台数分無いw

ジョイフル24-6

ゲーム機もたくさん稼働中。
こっちのそば、うどんも売り切れ!
なにも食べずに次のセゾンへ向かいます。

ジョイフル24-10

2.太田市 ドライブインセゾン

青空にピンクの建物が映える。

セゾン1

ゲームセンターが中心で、端の方に自販機コーナーがありました。
それにしてもゲームの音がうるさいw

セゾン3


やっと昼食。

セゾン2

天ぷらうどん。250円。
一緒に映ってるのは群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」
薄味でうどんののどごしもよく美味しかったです。

セゾン4

続いてチーズバーガー。200円。

セゾン5.JPG


パンはふわふわだし、ハンバーグはしっかりしてるし当たりです。

セゾン6

食べた後にUFOキャッチャー?みたいなゲームを1回やりましたが、
当然のことながら取れず!タイムシフトで見返していたら私取れなくてキレてましたねw
あとは「ANSWER×ANSWER」というクイズのゲームを1回。
これは楽しかった!茨城でもあるそうなのでやってみようと思います。

3.みどり市 丸美屋自販機コーナー

渡良瀬渓谷の中にある自販機でした。

丸美屋1

ここのオススメは天ぷらそば。
当たりはエビが入っているそうです。

丸美屋4

エビキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

丸美屋3

天ぷらうどん、ハンバーガー、天ぷらそばを食べたためかなりお腹いっぱいでした。

4.藤岡市 オレンジハット国道17号藤岡店

チェーン店のオレンジハット。

オレンジハット藤岡店1


オレンジハット藤岡店2

オレンジハット藤岡店5

トーストを購入しましたが、お腹がいっぱいだった為、お土産にしました。
写真を撮るのを忘れました・・・・。

5.藤岡市 ドライブイン七興

ドライブイン七興1

テーブルがあり、落ち着いて食べることができそう。
お腹がいっぱいだったのが悔やまれます。

ドライブイン七興3

1日で5軒を周りましたが、3食までが限界ですね。
自販機コーナーと言っても立地条件や客層で雰囲気がかなり違っています。
個人的にはジョイフル24や丸美屋自販機コーナーの様なレトロな感じが好きです。
またいつか自販機コーナーの旅をやりたいと思いますので、宜しくお願い致します。

おまけ。
オレンジハットの洗面台にて、カエルちゃん。

オレンジハットの洗面台にて

【祭り】水戸市の梅祭りで春を先取りっ!【梅娘】

2012年02月26日 | 日記
毎年恒例の梅祭り配信。

まだ本咲きではないですが、先取りで出かけちゃいました。

車は駐車場が混むので、電車で。
常磐線の偕楽園駅は梅祭りの時だけ開かれる駅です。

偕楽園駅1

偕楽園駅2


徳川光圀公と斉昭公が祀られてる常盤神社の参拝を済ませてから偕楽園へ。
ほとんどがつぼみでしたが、早咲きの種類はこの様に綺麗に咲いて、梅の良い香りがしてました。

偕楽園の梅2

偕楽園の梅3

そして梅祭りと言ったら「梅娘」ですね。

梅娘

そして好文亭。(入場料190円です。)

好文亭

お茶会も開かれていました。

お茶会

流し雛、願い事を書いて流すと願い事が叶うと言われています。

流し雛

偕楽園を後にして、千波湖畔へ。
そこでは茨城福島の美味しい物を集めたお祭りが開催されていました。
どのお店も行列で、何から並んでいいのか迷ったあげくお好み焼き屋さんへ。
次に、いわきのおでん屋さんに並んでお腹いっぱい。

茨城・福島うまいもんフェア

随分歩きました。
歩いて歩いて今度は茨城県護国神社へ。

茨城護国神社

最後は千波湖に戻って、好文カフェでコーヒータイム。
疲れましたー、この後は車に戻って2時間ほど仮眠をとりました。

夜はひたちなか市の山茶郷(さんちゃご?)のヤンキーピラフを食べてちょっとだけヤンキーになりました。

ヤンキーピラフ2

ヤンキーピラフ1

まだまだ春は先ですね、早く暖かくなって欲しい。

【茨城車載】 栃木の烏山城温泉に行くよ。【ぽかぽか】

2012年02月26日 | 日記
今週も土曜は温泉サタデー。

栃木の那須烏山市、烏山城温泉に行きました。

栃木県と言っても茨城から近い場所にある温泉なのでゆっくりめの開始。

途中で鷲子山神社(とりのこやまじんじゃ)に寄ったものの、
電波がなくて途中で配信が終わっちゃいました。
雪が降った後で、怖かったですよ。ホントに!

鷲子山(とりのこやま)神社1

鷲子山神社3

鷲子山(とりのこやま)神社2

温泉に早めに到着してしまったこともあり、教えてもらった「龍門の滝」へ。
横に広い滝で、音がすごかったです。
夏には滝を登る人がいるらしいので、夏になったらまたこよう。

龍門の滝

温泉はジャグジー風呂のブクブクがかなり強い湯船があり刺激的でした。
露天にはツボ風呂もありましたが、ずっと小説を読みながら入ってる人がいて、入れなかった・・・。

寒い日には温泉が一番ですね。
帰りには、レストラン笠井でカニバター釜飯を食べて帰りました。