ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「サクラタデ(桜蓼)」 タデ科 

2016年10月19日 21時42分46秒 | 日記
      「サクラタデ(桜蓼)」 タデ科 ☆11月1日の誕生花☆
          花言葉は… 優雅な清楚さ・愛くるしい



今朝の最低気温は午前3時の19.2℃。 最高気温はお昼正午の26.6℃。
終日薄い雲が上空を被い、晴れているんだか曇っているんだか…
晴れマークにしようか曇りマークにしようか迷うところです。 少し蒸し暑い一日でした。

 《朝散歩… 岸和田南部  9.1㎞  13,061歩  2時間40分》
昨日の予報では一日中お日様マークが並んでいたので、もっとスカッと晴れるのかと
思っていたら、わりと雲の多い晴天でした。 上空に青空も見えるのですが、
太陽の有る位置に雲がかかっていて、意地の悪いお天気でした。
散歩に出たのは9時半。 今朝は新聞やネットの “黒田引退” のニュースを読み漁り、
出掛けるのが遅くなりました。


3歳位のでしょうか、だんじりを曳いて、お母さんと散歩中の子供に出会いました。


この山車、お父さんが作られたのでしょうか、この頃から曳いていれば、
そりゃぁ だんじり狂いにもなるわなぁ(笑。


 今日の花は 「サクラタデ(桜蓼)」 です。





包近公園近くの放置された畑に咲いています。 昨年もポツリポツリと咲いてはいたのですが、
9月に雨が多く、湿地になったからでしょうか。 今年は大きな群れになって咲いていました。
こんな大きな群れは初めて見ました。 
この時期、先日アップした “ミゾソバ” や “シャクチリソバ”、 “ヒメツルソバ”、 “各種タデ”
など、タデ科の花が次々と咲き始めますね。 「サクラタデ(桜蓼)」 もその一つです。


蓼の仲間の中では花は大きい方、とは云え1輪は7mm程です。
ヒラタ君と比べれば大きさ(小ささ)が分かりますね。
ガラス細工のような透明感、淡いピンク… 雑草とは云え、美しい花です。
この花の愛好会が有るのもうなずけますね。 花弁に見える花びらは萼(ガク)です。 

雌雄異株だそうで… 
【雄花は雄しべが雌しべより長く、花被から突き出す。 雌花は雌しべが雄しべより長く、
雄しべは花被から突き出さない。 雄花の方が多い】 …そうです。


上の6枚の写真は雌蕊が長いですよね。 “雌花” でしょうか。




そして↑この2枚の写真は雄蕊が長いので “雄花” ですね。 
原産地は日本、中国、朝鮮半島、インドだそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.8㎞  6,823歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
今日はちょっと痛い見守りでした(汗。 
見守りの最後に、5年生の男の子と6年生女の子が小石を蹴りながら帰って来ました。
この頃の子供は良くやりますよね。 ひげの近くに来た石はひげも蹴りながら…
横断歩道に差し掛かり 「おい、ここは止めとけ、車に当ったら大変じゃけぇ」
と言ったのですが、ここも軽く蹴りながら渡り…
広い中央分離帯で男の子のちょっと強く蹴った石がひげの脛に当たり 「痛っ!」(汗。
ズボンの下に生温い感触がして、裾をたくし上げてみると タラ~リ(汗。
他の見守りの奥さんが大袈裟に 「まぁ大変、お医者さんに行かなきゃ…」(笑。

男の子は事の重大さ(それ程でもないか?)に固まっています。
「のっ、止めとけ言うのに… 今度から言う事を聞けよ」 「はい… ごめんなさい」
ハンカチを靴下の間に挟んで歩きました。
修学旅行が台風で延期になり、11月30日~12月1日に決定したが、12月1日は
マラソン大会の日。 マラソン大会を5日に変更したが、その日は5年生が 
愛彩ランド(道の駅)で料理実習の日だったので、更にマラソン大会の日を7日に変更した…
そんな話をしながら帰って来ました。 
反省して謝ってくれたので、もう何も言う事は有りませんよね(笑。


今日の歩数    19,884歩 (だんじり坊やに出会った朝散歩+痛い見守り)
10月総歩数   278,285歩= 194.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,776,674歩=2643.7km