25年連れ添ったパートナーの肺癌/進展型小細胞癌闘病看病日記(診断確定時病期T2b、N3、M1b)

2012年11月21日に夫/啓保が胸椎への骨転移を整形外科で発見され、翌10日より入院し抗がん剤治療スタートからの記録

亀戸天神 梅まつり

2015-03-07 09:48:20 | 夫が亡くなってからの日々
木曜日、上野でおでんと御団子をいただいたあと、午後は亀戸天神へ。今日もタイトルに関係ない話題ですみません。









8日までの梅まつりなので もう花も終わりかなぁ~と思って出かけたが

そんなことはなかった。梅にはたくさんの種類があるようで長く楽しめるようだ。

亀戸天神には、さまざまな種類の梅が植えられていて十分に楽しむことができた。









スカイツリーがすぐそばにあるので この日もまたまた闘病生活を思い出してしまい(スカイツリーは病院の病室から見えた)、





「あ~、通院治療の帰りにでも つれてきてあげればよかったぁ~。喜んだろうなぁ~」と、つくづく思ってしまった。

私の頭の中では、スカイツリー=闘病生活 とイメージされるようになっている。

車いすのお年寄りや杖をついた方など、お年寄りが老人介護施設の方につれてきてもらってお散歩していたので余計に感じてしまった。

2013年10月19日 啓保入院中のブログ↓↓

http://blog.goo.ne.jp/20121121kokuti/e/f93739e8ac0f12dd3bfe7ede022ca7c9


亀戸天神は、菅原道真公をお祀りしており、九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と言われていたらしい。


亀戸天神だけに池に亀がたくさんいました。


亀戸天神↓↓
http://kameidotenjin.or.jp/


九州の大宰府天満宮の参道で食べられる梅ケ枝餅のようなものはなくて、こちらの名物は葛餅。

ちょっとばかり並んだが、有名な船橋屋、本店の葛餅をおいしくいただいた。お花と甘味の組み合わせは満足感が高いです!


船橋屋↓↓
http://www.funabashiya.co.jp/


タイトルと関係ないネタばかり続いてすみません。

だいぶ元気をとりもどしてきた証拠ではないか、と自分では感じております。

どうかお許しください。



旦那さんの亡くなる2週間前のなんとか形にできたピースです。
最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ応援クリックをお願いします。↓↓↓






<参考webサイト> 

●日本肺癌学会 小細胞肺癌の治療 http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/827.pdf

●日本肺癌学会 肺癌診療ガイドライン 進展型小細胞肺癌 一次治療 https://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/874.pdf

●日本肺癌学会 再発小細胞肺癌ガイドライン http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/829.pdf

●NCCNガイドライン http://www.tri-kobe.org/nccn/guideline/lung/index.html

●コンセンサス癌治療 小細胞肺癌の治療2012~2014 http://www.cancertherapy.jp/sclc/index.html

●がんサポート/小細胞肺癌 http://gansupport.jp/article/cancer/lung/lung02/2805.html

●化学療法に良好な反応を示したED-SCLCのすべての患者において、予防的全脳照射に加えて胸部放射線療法を追加すべきである。
http://pulmonary.exblog.jp/22449351/

●化学療法・リスク分類からみた臓器がん別のレジメン/エビデンスに基づいた代表的な制吐療法
http://www.jsco-cpg.jp/item/29/regimen.html#01

●最新がん統計 http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics01.html

●がんを学ぶ/肺がんとは http://ganclass.jp/kind/lung/know/about.php

●がんサポート/肺癌 http://gansupport.jp/articles/lung

●がん情報サービス http://ganjoho.jp/hospital/index.html

●がんナビ http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/

●緩和ケアネット http://www.kanwacare.net/

●日本緩和医療学会/緩和医療ガイドライン http://www.jspm.ne.jp/guidelines/index.html

●東京都在宅緩和ケア支援センター http://www.kanwacare.jp/

●抗がん剤 副作用 味覚障害への対処法

がん化学療法に伴う摂食障害(悪心嘔吐、味覚異常など)の対策
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/28/2/28_627/_pdf

抗がん剤、放射線治療の副作用「味覚障害」は食事の工夫や亜鉛の補給で乗り切ろう!
http://gansupport.jp/article/measure/measure07/3453.html

抗癌剤による味覚障害に対する治療
https://clinicalsup.jp/contentlist/1419.html

●抗がん剤 副作用 便秘 下痢への対処法

化学療法を受ける患者さんの便秘について
http://www.saitama-cc.jp/department/pdf/kango_katsudou/chemonews100128.pdf

がん化学療法に附随する消化器症状への対応  下痢,便秘および 重篤な消化管症状への対応
http://www.jiho.co.jp/Portals/0/ec/product/ebooks/book/44935/44935pdf.pdf

イリノテカンによる下痢の原因、予防方法、治療方法
http://med.taiho.co.jp/irinotecan/04_03.html

CPT-11(カンプト・トポテシン・イリノテカン)の下痢に対する対症療法
http://www.dofmet.umin.jp/clinical_test/related/pdf/cp/cp_atc3.pdf


●2012年7月18日(水)放送アピタルがん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」

https://www.youtube.com/watch?v=uBsIEzi6mII

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」 肺癌の治療について

https://www.youtube.com/watch?v=8QNVZeTBKzU

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」肺がんの症状緩和
https://www.youtube.com/watch?v=oCewOfgiJ24


放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」トークで理解を深めよう
https://www.youtube.com/watch?v=LDyfMGkf4ew

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」放課後
https://www.youtube.com/watch?v=a5hQoDZKTvY


<小細胞肺癌 肺癌 癌 在宅看取り 在宅医療 在宅ホスピス 在宅看護 在宅医 終末期緩和医療 ターミナルケア>


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (みき)
2015-03-08 14:16:33
yukiさん

こんにちは。

今日の福岡は快晴、16度くらいになるそうです。

快晴の空に梅が綺麗ですね・・。
こちらまで香ってきそうです・・・。
スカイツリーも綺麗に映っていますね~。

私も主人とよく行っていたいたところにはまだ行けない場所がありますね・・。
もう少し時間が必要です。

亀戸神社・・太宰府とよく似ていますね。
太宰府に階段はないですが。
飛梅の配置も同じです。

先日所要で太宰府まで行きましたので急ぎ梅が枝もちだけは買ってきました。5個買っていくつかは冷凍しておきちょっと甘いものが欲しい時レンジでチンして食べてます。笑。
焼きたてが一番なんですけどね。
25日にはヨモギの梅が枝もちが出るんですよ・・。
なかなか日にちを合わせていく機会がないのでまだ
食べた事はないです。

先日車を運転中、ラジオからとても元気になる感じの?歌が流れてきましたので曲名と歌手名を
スマホにメモし後日CDを買いに行きました。
わりと直感で好きな歌と言うのがあるので、そういう場合はCDを買って見ます。

yukiさんはご贔屓のアーティストいますか?
私は若いころはROCKをよく聞いていました。
とっかかりはやはりビートルズでしたけど。
あまり音響の良くない場所に来日したアーティストのコンサートにも数回行きましたよ・・・。
今の音楽事情がよくわかりませんが海外から来日してるんですかねぇ??

先ほど気に入ったと言ったアーティストは
家入レオと言う若い女性ですが、ご存知ですか?
ホームページを見たら福岡の出身でした。
嬉しいです。

昨日父の法事では実家にお寺さんがきてお経を
あげてもらいました。とても面白いお坊さんでしたが、
お話にもすごく説得力がありました。
肉体はなくなったけどいつまでもご縁で結ばれているのだそうです。
母もほっとしたと言ってました。父が亡くなって寂しかっただろうと今になって思います。
同じ境遇を体験しないとなかなか辛い気持ちは共有できませんね。

来週又寒くなるそうです。
三寒四温を繰り返して暖かくなるのでしょうね。
春が待ち遠しいです。
韓国の旅行予約してきました。政治的にはいろいろありますが楽しんできたいです。
では。



みきさんへ (yuki)
2015-03-08 22:01:34
みきさん コメントありがとうございます。
いつもすみません。うれしいです。
東京は今日は冬の寒さに逆戻り。
雨もシトシトで、先日のようなお散歩気分にはなれない一日でした。

お父様のご法事 無事終えられて、お母様もほっとされたご様子でよかったですね。
法事は、亡くなった人を振り返るいい儀式だと私も最近は思うようになりました。

韓国旅行が近づいておりますね~。楽しんできてくださいませ。
ご旅行でいろいろな写真を撮られるでしょうから
是非この機会にブログ再開ということでいかがでしょうか~。
私もみきさんのブログにコメントしたいし・・・・。
楽しみにしております~!

みきさんちの冷蔵庫には梅ヶ枝餅 常備ですかぁ~?羨ましいですねぇ。
どこの店のが一番おいしいんでしょう?お取り寄せしてみようかなぁ。
梅ケ枝餅よもぎバージョン、私もいただきたいですね~。
焼くとヨモギの香りが増しそうですねぇ~。

家入レオさんですか、名前は存じ上げておりましたが・・・・
よく知らなかったので今you tubeで聞いてみました。
みきさんもお若いですね~

私は最近では SEKAI NO OWARI が気に入って何かしながら 流しております~。

ビートルズもお好きだったのですね。私、リバプールに行ったことがあります。ペニーレーンとか、ストロベリーフィールズも。彼らがはじめてライブを行ったキャバーンクラブとかいうところにも。ファンというわけではないんですけれど。。。

先月 ついに私もガラ携からスマホ(iphon6 plus)に変えまして 
現代文明になんとか追いつこうと努力している次第です。いや~便利です。
目もだいぶショボショボしてきてますから、画面5.5インチのタイプにしちゃいました。
祝 ! iphon6 (みき)
2015-03-09 16:41:17
yukiさん

話のネタが尽きません・・・。笑。

好きな人には自分の事をよく知ってもらいたいし
その人の事も良く知りたい・・
男女問わずです。笑。。。
yukiさんとも話をしてて飽きません・・・。
ので、コメントは楽しんでおりますのでお返事は
時間があるときで構いませんよ・・。

ご主人とはどういった経緯でお知り合いになられたんですか・・・??ふふっ。

私は知人の紹介でしたので情熱的な恋愛ではなく
周りからも程よく祝福されさほど盛り上がることもなかったのが長く続いた秘訣でしょうか・・・。
でも、振りかえってみると父とよく似た感じのタイプでした。一緒にいて疲れないタイプです。

イギリス旅行もお済だとか・・・
羨ましい・・。

息子が学生の終わりに中央ヨーロッパに旅行をした事があり安いツアーだったので関西空港からドーハトランジットの16時間のフライトでした・・・。
私はその話を聞いて・・ヨーロッパには行けないと思いました・・。
ここでカミングアウトですが実は飛行機が大の苦手です。。。笑。
狭い空間の閉塞感がたまらないのです。閉所恐怖症ともいいますが、今は随分いいですが長距離バスなどもちょっと・・・・と思うことがありました。
行きたい気持ちがまさればクリアーできるんでしょうけど。

iphone6の使い勝手はいかがですか
ネットもささっと見れて良いですよね。
長文を打つときはパソコンがいいですが、すぐ返信できるのはスマホが便利です。

SEKAI NO OWARI も紅白で歌った歌?
でしょうか・・あれは私も好きです。

見た目や体力はともかく気持ちだけは若くいたいです。

あと、梅が枝もちは
「かさのや」と言うお店が有名みたいですが
味はどこもさほど変わらないのではないかと思いますが・・・。
是非いつか食べに来てください。









みきさんへ (yuki)
2015-03-10 23:01:48
みきさん コメントありがとうございます。

“かさのや”のホームページ見ました。
お取り寄せできるみたいですねぇ~。やってみようかしら?
福岡のアンテナショップも銀座にあるようです。チェックしました。今度行ってみます。

ヨーロッパは、直行便でも12時間前後かかりますので、
最近は旅行するのに気合いが入ります。
インドとかアフリカとか、価値観をくつがえされるようなところに行ってみたいと若いころは思いましたが、
今は 衛生的で安全できちんとしている日本がいいですねぇ。守りでよくないです~。
近場でおだんごをいただいてお花見してるのがいい、癒されますねぇ~。

SEKAI NO OWARI ですが
紅白で歌ったのは【Dragon Night】です。いいですね。
【死の魔法】というのがあります。
夫が亡くなったころは、これを聞いて泣きました。↓↓是非聞いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=0jC0-N88ZmU


うちの旦那さんとは住宅建築の会社で知り合いました。
旦那さんは不動産畑を歩んできました。私は建築。
一時期、世の中を騒がせた、ヒューザーと姉歯建築士の関係でしょうか。別に悪いことはしてませんが~。
お互いにないところを補いあって歩んできました。
仕事面でもしっかり私をサポートしてくれていましたし、
私のことを一番理解してくれていた人だったのに、
そんな人がいなくなってしまったのは本当につらい、さびしいです。

iphone6の使い勝手というほど、まだ熟知していませんが 
マイクに向かって知りたい日本語をしゃべれば、英単語がでてくるのとか
その英単語がお手手でビヨーンと広げれば大きく見えるのとか
目がショボショボして辞書を引いてもよく読めなくなっておりますので、
“こりゃ、すばらしいっ!”と思っております。
確かに文字を打つのはパソコンがいいですねぇ~

PCではgoogle翻訳で韓国語もできるようですけれど使われたことありますか?
他に韓国語用のいいツールがあるのかなぁ?↓↓
https://translate.google.co.jp/?hl=ja

いつまでも若くいましょうね、みきさん!
ひさびさ登場 (kakowaka)
2015-03-15 22:04:17
ひさびさの登場です。
yukiちゃん、みきさん、こんにちわ。
スマホデビューおめでとう。私はまだガラケーです。

あいかわらず、写真、いいですね~!
画面の切り取り方がいいなあ、といつも感心してます。
うかうかしてるうちに春はやってきてるんですね~。
花粉症の私は薬漬けになり、春を感じます。
kakowakaさんへ (yuki)
2015-03-15 22:37:07
コメントありがとうございます。

今回は一眼レフで撮ってみました。
やっぱり一眼の方がきれいに撮れますねえ。
イタリアにも持ってゆけばよかった。。。ちょっと後悔。

そのうちに花見に参りましょう!
いろいろと大変そうですねぇ~、
花粉症じゃぁ行かれませんかぁ?