夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

平穏に

2019-03-11 14:45:05 | 日々雑感
  どど晴れのいいお天気!
窓全開したいし布団も干したいんだけど
何せ花粉ヤローが大暴れ、まぁー今年は薬飲んでても鼻水垂れる

 先週から仕事復帰、まさかもう席はないんじゃないかとマジ思った
無事に席は残ってた(笑)
何のことはないやっぱり変わらぬてんてこ舞いは久しぶりに心地よかった(笑)
仕事中、おチビちゃん達が頭を過ぎったりなんかして~

 今日は311
防災無線のボリューム上げた
こちらは午後2時46分追悼サイレンが鳴る
・・・それでもやっぱり自分には起こるのかなとふわふわしたものが・・
  ぼんやり報道番組眺めてる・・・


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どど?ど~んと? (伊豆の花)
2019-03-12 08:56:43
おはようさん・・・です。

モコモコさん指定席が安泰で「どど晴れ」!
っていう使いかたは間違っていませんか?

実は「どど」という言葉が分からなくて調べました、勿論、ネットですが・・・「どんど」という言葉は出てきましたが「どど」は見つかりませんでした。
私は勝手に「ど~んと」という意味かな?と思いましたが・・・

あっ、コメントを忘れてました。
モコモコさんは今や会社の「重鎮」なのですよ、「ど~んと」構えていましょう!!
ひっそりとやってます(^^ゞ (モコモコ)
2019-03-12 16:49:22
伊豆の花様へ

こんにちは!
「どど」を検索していただいたのですね
ネットにも引っかからない、このどど晴れの「どど」は完璧鹿児島弁でありますね(^^ゞ
その状態をさらに強めるという働きが、「ど~んと」と同じかな
鹿児島弁の一つの特徴として、言葉を縮めていうのがありますが
「けをけけけ」→「貝を買いに来なさい」
「はよせぇ」→「早くしなさい」など・・・
たぶん「どど」も縮めことばかと、ただし鹿児島県人の若者達は知らないでしょう

 あっ!それから重鎮はあり得ません
「ど~んと」構えていた日にゃ、ホントに席がなくなります、そんな時代になりました(笑)
どど晴れ? (kyon)
2019-03-12 21:22:14
なんか面白い表現だよね(笑)
どど晴れ~・・・あはは
でも、なんか気分は伝わる~・・・でも、お初の言葉だった(笑)
秋田弁風にいえば、「しんたげ」晴れだなぁ~・・・となるかな?「しんたげ」は死ぬほど凄い・・みたいな感じなんだけど
もしくは「じっぱし」・・・いっぱい、沢山・・・
鹿児島弁と青森弁は日本で一番分かり難い言葉で密偵が入っても分かられないように・・・という意味もあるとか昔聞いたことがありました・・・
青森弁も分からん言葉が多いから(笑)ワタシは生まれが青森ですが、もう殆ど忘れてはいますけど・・(苦笑)いなかっぺいさんという青森出身のタレント業をしてる元青森放送デレクターがその小話で、ワーナーブラザースのことを遊んで言ってた・・・「わ(私)」と「な(あなた)」はブラザース(兄妹)だ・・なんてね・・
あ、余計な話になってしもた。
なんにせよ、仕事の忙しさは商売繁盛ってことで・・体だけは大事にして下さいましね(^^ゞ
どど! (モコモコ)
2019-03-13 09:19:48
Kyon様へ

こんにちは~
おぉ、それぞれ各地の方言って面白いですよね
そうそう、鹿児島弁は密偵に悟られないようにと聞いた事ありますよ、それと、いなかっぺいさんは全国区ですよね私も知ってますメガネをかけた(笑)
それから九州でも特にイントネーションだけは鹿児島が一つだけ違うのですよ
鹿児島県人は他所に行きますと特に都会に出ましたら、先ず言葉のイントネーションの壁に突き当たりますねかなりなコンプレックスであります( ゚Д゚)
何か話が逸れました(^^ゞ
まぁ忙しいうちが華ですかね、体はボロボロですが(大笑)

コメントを投稿